タグ

ブックマーク / gigazine.net (13)

  • ハイパーリンクを貼るだけで著作権料がかかる通称「リンク税」がEUで導入されようとしている - GIGAZINE

    EUで著作権法の改正議論が進んでおり、中でもインターネットのリンク(ハイパーテキスト)の提示行為にも著作権料の支払いを請求できるとする通称「リンク税」の是非をめぐって議論が活発に行われています。そんな中、リンク税導入を含むEU改正著作権法案がEUの著作権を審議する委員会で可決され、いよいよ欧州議会で法案について評決が行われる見込みになりました。 EU MEPs vote to approve maligned copyright law changes https://www.siliconrepublic.com/enterprise/eu-copyright-memes-vote 'Disastrous' copyright bill vote approved - BBC News https://www.bbc.com/news/technology-44546620 2018年6

    ハイパーリンクを貼るだけで著作権料がかかる通称「リンク税」がEUで導入されようとしている - GIGAZINE
    skit_n
    skit_n 2018/06/22
    とりあえずturbolinks(EUからのアクセス)外すよね
  • EUが施行する新たなデータ保護規則「GDPR」を受けて閉鎖するサイトが現れてしまう

    by D. Sinclair Terrasidius 個人情報の保護規制に関して世界最先端を行くEU域内では、2018年5月25日より「General Data Protection Regulation(GDPR)」という新たなデータ保護規則が施行されます。ウェブサイトで取得したEU域内のユーザーデータの持ち出し禁止、収集した個人情報の活用が厳しく限定されるなど、GDPRのあまりに厳格な規制は「世界を支配する」「EUのAI産業にも不利益を与える」といった批判的な意見も噴出しつつあります。そんなGDPRによる規制を前に、「GDPRに抵触しないという確証がない」として閉鎖するウェブサイトが現れ出しているそうです。 Streetlend https://www.streetlend.com/ GDPRのあおりを受けて閉鎖したと話題を集めているのが、「StreetLend」というサイト。公式のT

    EUが施行する新たなデータ保護規則「GDPR」を受けて閉鎖するサイトが現れてしまう
    skit_n
    skit_n 2018/05/09
  • 毎日の面倒な歯磨きをわずか3秒で完了できる「Unico smartbrush」

    毎日の歯磨きは虫歯や歯周病を防ぐために欠かせない習慣ですが、朝の忙しい時間帯や就寝前の眠いときに歯磨きを行うのは面倒なもの。歯科医は起床後、後、就寝前の歯磨きが必要だとしており、しかも1回の歯磨きは少なくとも3分以上するべきだと主張しているため、実際にこれらの言いつけを守って生活した場合、私たちは人生で時間にして100日以上も歯磨きすることになります。そんな気の遠くなるような歯磨きの習慣を、1回あたり約3秒で完了させてしまう新しい歯ブラシが「Unico smartbrush」です。 Unico smartbrush - The revolutionary toothbrush http://www.unico-smartbrush.com/ 「Unico smartbrush」がどんな歯ブラシになっているのかは以下のムービーを見ればわかります。 Unico smartbrush: Bru

    毎日の面倒な歯磨きをわずか3秒で完了できる「Unico smartbrush」
    skit_n
    skit_n 2017/11/24
  • 「生涯現役開発者」を貫く40代~60代のソフトウェア開発者たち

    では「プログラマー35歳(40歳)定年説」が存在しますが、アメリカでも同じように、いつまでも「イチ開発者」として生涯を過ごすのは困難と見なされています。40歳を超えたプログラマーはやがて「管理職」になることを促されるのですが、マネージャーになることを拒否して「生涯現役開発者」を貫いている40代~60代のソフトウェア開発者にインタビューが行われています。 Software Developers After 40, 50 and 60 Who Hate Being A Manager https://belitsoft.com/php-development-services/top-software-developers-after-40-50-and-60#2 ◆45歳でシニア・ソフトウェアエンジニアのロブ・フレッッチャーさん 得意分野:ウェブ開発、テスト駆動開発、アジャイルソフトウェ

    「生涯現役開発者」を貫く40代~60代のソフトウェア開発者たち
    skit_n
    skit_n 2017/04/27
  • GitHubを退社した女性エンジニアが社内でのハラスメントを明らかにして改善を訴える

    By Apostolos 「GitHub初の女性エンジニア」として知られていたジュリー・アン・ホーヴァスさんが2014年3月に同社を退職しました。男性の多い職場で性差をものともせず活躍していたように見えたホーヴァスさんですが、退職前後に投稿されたツイートには彼女の抱えていた悩みや社内に見え隠れする問題が綴られており、GitHubが公式ブログでコメントを発表する事態となっています。 Julie Ann Horvath Describes Sexism And Intimidation Behind Her GitHub Exit | TechCrunch http://techcrunch.com/2014/03/15/julie-ann-horvath-describes-sexism-and-intimidation-behind-her-github-exit/ Update on J

    GitHubを退社した女性エンジニアが社内でのハラスメントを明らかにして改善を訴える
    skit_n
    skit_n 2016/11/08
  • Googleがたどりついた「効率の高いチームを作る5つの要素」とは - GIGAZINE

    多くの人が力をあわせる「チーム」が仕事を進める上で重要なことは何か、Googleの社内チームを研究して見えてきた重要なポイント5つがまとめられています。 re:Work - Guide: Understand team effectiveness https://rework.withgoogle.com/guides/understanding-team-effectiveness/steps/introduction/ ◆何が「チーム」を定義づけているのか 「効率の高いチームを作るものは何か?」と問いかける際に重要なのが、そもそも「チームとは何か?」を認識することであるとのこと。メンバーであること、関係性、そして個々人の責任について明確にすることで、チームの効率性は大きく向上するといいます。 その中で意識すべきなのが、「ワークグループ」と「チーム」の違いを認識すると言うこと。この2つは

    Googleがたどりついた「効率の高いチームを作る5つの要素」とは - GIGAZINE
    skit_n
    skit_n 2016/10/22
  • 「アイドルの顔画像ジェネレーター」をGoogleの機械学習システム「TensorFlow」を応用して開発した人が現る

    Googleはディープラーニング・機械学習用のシステム「TensorFlow」をオープンソースとして公開しており、これを応用してディープラーニングできゅうりを選別する「きゅうり仕分け機」を開発した農家も現れています。そんなTensorFlowと画像生成ニューラルネット「DCGAN」を組み合わせて、ゼロからアイドルの顔画像を生成するという試みも行われています。 TensorFlowによるDCGANでアイドルの顔画像生成 - すぎゃーんメモ http://memo.sugyan.com/entry/20160516/1463359395 TensorFlowによるDCGANでアイドルの顔画像生成 その後の実験など - すぎゃーんメモ http://memo.sugyan.com/entry/2016/10/12/084751 「TensorFlowによるDCGANでアイドルの顔画像生成」を行っ

    「アイドルの顔画像ジェネレーター」をGoogleの機械学習システム「TensorFlow」を応用して開発した人が現る
    skit_n
    skit_n 2016/10/13
  • 仕事を全自動化して6年間も働かず年収1000万円を得ていたプログラマーが最終的にクビに

    By Nicola Albertini プログラマーは自分の仕事を減らすために便利なツールやソフトを作成することができることから、怠け者で愚かな人間ほど優秀と言われることがあるほどです。自作ツールを活用すれば単調で反復的な仕事の生産性を上げられるわけですが、なんと全ての仕事を全自動化して6年間にわたって給与を得ていたプログラマーが、最終的にクビになってしまったというredditの投稿をInteresting Engineeringが取り上げています。 Programmer Automates His Job For 6 Years, Finally Gets Fired, Forgets How To Code| Interesting Engineering http://interestingengineering.com/programmer-automates-job-6-year

    仕事を全自動化して6年間も働かず年収1000万円を得ていたプログラマーが最終的にクビに
    skit_n
    skit_n 2016/06/15
  • 世界初の目を痛めずにPCの作業を可能にする13.3インチ電子ペーパー製モニター「Paperlike」

    PCのディスプレイを見続けると目へのダメージや頭痛などの悪影響を受けることがありますが、PC仕事で使うデスクワーカーは1日中ディスプレイと向き合うこともしばしば。そんなディスプレイによる問題を解決するべく作られたのがE Inkの電子ペーパー製モニター「Paperlike」です。ブラウジング・プログラミング・文章執筆などのPCの作業が、まるで紙を見るのと同じ感覚で行えるようになります。 DASUNG-Paperlike,World's First E Ink Monitor http://dasung.com.cn/index.html Paperlikeはオフィスワーカーやプログラマーなど、PCディスプレイに長時間向き合う必要のある人のために作られたディスプレイ。E Inkで情報を表示するため、従来の発光するディスプレイとは異なり、ディスプレイ自体が発光していないので、目がダメージを受け

    世界初の目を痛めずにPCの作業を可能にする13.3インチ電子ペーパー製モニター「Paperlike」
    skit_n
    skit_n 2016/05/29
  • 1万時間勉強するより効果的な学習方法とは?

    By Hartwig HKD 1つの物事を学習・習得するには、一心に同じ内容を反復することでしっかりと覚えられると考えられていますが、同じことを1万時間勉強するような一点集中型の学習方法よりも、さらに短時間でしっかりと覚えられる効果的な学習方法が、研究によって明らかになりました。 Ditch the 10,000 hour rule! Why Malcolm Gladwell’s famous advice falls short - Salon.com http://www.salon.com/2014/04/20/ditch_the_10000_hour_rule_why_malcolm_gladwells_famous_advice_falls_short/ ◆集中型学習 By Svein Halvor Halvorsen ほとんどの人は反復に次ぐ反復が有効な学習手段であると信頼を置

    1万時間勉強するより効果的な学習方法とは?
  • 単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を読めるようになる「Spritz」

    ネットやなどで文章を読んでいても、なかなかスラスラとテンポよく読み進められなかった経験をしたことがある人も多いはず。一般的に、日常で言葉を話すスピードに比べて文章を目で追って読むスピードは遅くなってしまうというのがその原因なのですが、逆転の発想で文字を次々に表示させ、まるで話すようなテンポで文章を読み進めていけるようにする技術が「Spritz」です。 Spritz http://www.spritzinc.com/ Spritzを使い、1分あたり250ワード(250wpm)というスピードで文章を表示させてみたイメージがこちら。もとの文章に沿って文字が次々に表示されていくために、読む側は視線をまったく動かすことなく読み進めることができます。 サイト内の各ページには以下のようなアイコンが設置されており、クリックするとページ内の文章をSpritz画面で表示させることが可能になっているので、いろ

    単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を読めるようになる「Spritz」
  • 仕事を辞めるべき7つのタイミング

    By Tax Credits 日でも終身雇用の崩壊が叫ばれる状況の中、年を追うごとに転職する人の数が増えています。なるべくならば仕事を変えることなく働き続けたいものですが、中には「転職するべきタイミング」というものがあるようです。 7 Signs It’s Time to Quit Your Job | TIME.com http://business.time.com/2014/02/17/7-signs-its-time-to-quit-your-job/ 2013年11月のアメリカの離職率が1.8%にまで上昇したことをウォール・ストリート・ジャーナルが伝えています。これは240万人が仕事を辞めたことを意味し、この数字は景気の後退局面が終わって以来、最も高い割合であったとのこと。240万人のなかには、自分の意志で仕事を辞めた人が多数含まれており、そのほとんどの人が新しい職に就いたとさ

    仕事を辞めるべき7つのタイミング
  • A/Bテストでおかしがちな7つのミス

    By Lauren Macdonald 異なる複数のデザインを用意してユーザーの反応を比較することでより優秀なデザインを決定する手法である「A/Bテスト」は、ウェブサイト構築の現場で広く活用されています。そんなA/Bテストを実行する上で、おかしてしまいがちな7つのミスが公開されています。 Seven A/B testing mistakes you need to stop making in 2013 - Visual Website Optimizer Blog http://visualwebsiteoptimizer.com/split-testing-blog/seven-ab-testing-mistakes-to-stop-in-2013/ A/Bテスト専用ツールを提供するVisual Website Optimizer(VWO)は、同社の公式ブログ上でA/Bテストでうまく成

    A/Bテストでおかしがちな7つのミス
  • 1