タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

本とKindle Unlimitedに関するskktmlabのブックマーク (2)

  • Kindle Unlimited 課金してみた!980円元とれたかな!? - 日本語教師、プログラマーになる。

    男もすなる課金なるものを、ドキドキしながらやってみたらばんじんです! 前回、最初の30日間無料体験で読んだをまとめました。 lavandin.hateblo.jp あの後、結局継続することにして、断腸の思いで大事な大事な980円をお支払いしました。 今回も二番煎じでまとめたいと思います。 さて、始める前に課金した理由を書いておきます。 ズバリ、 図書館に通う交通費を考えたら安いから。 です! いやしかし、韓国の交通費は安い(1時間くらい乗っても200円いかない)のでそこまで気にすることでもないし、そもそも私は定期券で通勤しているので、そんなお得になるわけでもないんですけれども…。 日図書館に通っていたときは、往復でバス代500円くらい払ってましたし、それを月2回って考えたら、すでに980円を超えちゃう。 読みかけのが残ってるのにやめるのも嫌だっていうのもありましたけど、一番の理由は

    Kindle Unlimited 課金してみた!980円元とれたかな!? - 日本語教師、プログラマーになる。
  • Kindle Unlimitedで読める、芸術の理解を助ける書籍5選 - arto総研

    2016 - 08 - 16 Kindle Unlimitedで読める、芸術の理解を助ける書籍5選 こんにちは、arto総研のToshiroです。いつもお読みいただきありがとうございます。今回はKindle Unlimitedで読める、芸術の理解を助ける書籍を紹介しようと思います。 芸術の理解を助ける書籍 アマゾンが月980円(でしたっけ?)で読み放題のサービスを開始しました。サービスそのものにはあまり興味はないのですが、を読みやすい環境が構築されつつあるのはいいことなんじゃないかな、と感じています。 そこで今回はせっかくなので、アマゾンの読み放題のサービスで読める、という条件で、芸術の理解を助ける書籍を紹介しようと思います。 何となく出遅れた感があるのですが、ある程度使ってみないとわからないので、だいたいこういうがあるんだな、というのが何となく把握できたと感じた今、紹介しようと思い

    Kindle Unlimitedで読める、芸術の理解を助ける書籍5選 - arto総研
  • 1