タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

090602usnewsに関するskokuboのブックマーク (101)

  • Google,音声通信管理サービス「Google Voice」の提供拡大

    Googleは米国時間2009年6月25日,音声通信管理サービス「Google Voice」の一般ユーザー向け公開を発表した。利用を申請していたユーザーに,順次招待メールを送信する。同サービスでは,複数の電話番号を単一のアカウントにまとめて管理する。転職や転居などで電話番号が変わっても,同じアカウントを使い続けられる。 Google Voiceは,Googleが2007年7月に買収した米GrandCentralのサービスをベースにしたもので(関連記事:Google,電話管理サービスのGrandCentralを買収),これまでは,従来のGrandCentralユーザーに限定して提供していた。登録した単一番号にかかってきた電話を,自宅や職場の電話機,あるいは携帯電話機のいずれでも受け取れる。電話をかけてきた相手によってどの電話機で受け取るかなども設定できる。 オンライン端末または任意の電話か

    Google,音声通信管理サービス「Google Voice」の提供拡大
  • HP,Windows 7無料アップグレード対象パソコンを発売

    米Hewlett-Packard(HP)は米国時間2009年6月25日,家庭向け新型デスクトップ・パソコン「HP Pavilion Slimline s5000」「HP Pavilion p6000」「HP Pavilion Elite e9000」「Compaq Presario CQ5000」の販売を開始した。いずれも同社が同日開始したWindows 7無料アップグレード・サービスの対象モデルである。 同社は7月26日午前0時1分(米国東部標準時)以降に販売したデスクトップ・パソコンをアップグレード・サービスの対象とする。購入者は同社のWebサイトで対象モデルかどうか確認し,必要事項を登録しておくと,10月22日のWindows 7発売後ただちにアップグレード用ディスクを受け取れる。なお同社が販売中のWindows Vista搭載パソコンは,Windows 7の動作に必要なハードウエア

    HP,Windows 7無料アップグレード対象パソコンを発売
  • NetSuite,決済サービス「Google Checkout」を提供

    NetSuiteは米国時間2009年6月25日,同社のeコマース・プラットフォーム「NetSuite Ecommerce」に,米Googleの決済サービス「Google Checkout」を導入した。同プラットフォームを利用しているオンライン小売業者は,支払い方法の選択肢としてGoogle Checkoutを消費者に提供できるようになる。 Google Checkout機能を有効にするには,Googleマーチャント・アカウントを登録する。消費者が購入手続きの際にGoogle Checkoutを選んでボタンをクリックすると,購入商品や送料などの情報がGoogle Checkoutに送られる。決済手続きが完了すると,NetSuite内で自動的に詳細な発注書が作成される。 売り上げにつながった販売チャネルや支払い方法に関する情報を追跡できるほか,Googleの広告配信サービス「Google A

    NetSuite,決済サービス「Google Checkout」を提供
  • IBM,アイルランドのソフト開発体制を強化,3年で2500万ユーロ投入

    米IBMはアイルランドで現地時間2009年6月25日,アイルランドのソフトウエア開発体制を強化すると発表した。今後3年間で最大2500万ユーロを投入し,新たに最大で100人のソフトウエア開発者を雇用する。 対象となる開発施設はダブリン,コーク,ゴールウェイの3カ所。主にクラウド・コンピューティングとサービス管理,データベースに関するソフトウエア開発を行っている。具体的には,データベース管理システム「DB2」の次版を開発・試験するグループや,クラウド版コラボレーション・サービス「LotusLive」向けソフトウエアの開発グループを結成し,新たな企業向けソフトウエア/サービス提供を目指す。 同社はこうした体制強化により,施設運営に伴う経費の削減,迅速な成長への対応,顧客やパートナとの密接な関係構築といったメリットが得られるとしている。 [発表資料へ]

    IBM,アイルランドのソフト開発体制を強化,3年で2500万ユーロ投入
  • 2009年パソコン出荷台数は前年比6%減,Q4以降はプラス成長へ

    米Gartnerは米国時間2009年6月25日,世界パソコン市場の見通しについて調査結果を発表した。それによると,2009年は出荷台数が前年比6%減の2億7400万台にとどまる。第2四半期と第3四半期の出荷台数は前年比で約10%縮小するが,第4四半期にはプラス成長に転じ,2010年は伸び率が前年比10.3%に達すると見込む。 同社が3月に発表した見通しでは,2009年のパソコン出荷台数を前年比9.2%減と予測しており,5月中旬にはこれを同6.6%減に上方修正していた。同社アナリストは,「パソコン市場が上向いているように見えるが,底を打ち,回復に向かっていると断言するには時期尚早だ」と注意を促している。 出荷台数が伸び悩んだ第1四半期において,ミニノートは好調だった。ミニノートの通期の出荷台数は2100万台に達し,2010年には3000万台まで伸びると予測する。半面,第1四半期は初めて前期比

    2009年パソコン出荷台数は前年比6%減,Q4以降はプラス成長へ
  • どの国でもGoogleの人気が高いわけではない -- Opera Mini利用者調査

    ノルウェーのOpera Softwareは現地時間2009年6月25日,携帯電話向けWebブラウザ「Opera Mini」のユーザーによる検索エンジンの利用状況について調査結果を発表した。それによると,世界で最も利用者の多い検索エンジンはGoogleだが,国別に見ると他の検索エンジンの人気が高い国もあることが分かった。 具体的には,ロシアではYandex,中国ではBaiduの人気が最も高い。またインドネシアとナイジェリアでは,Yahoo!の利用者が特に多い。 現在,ほぼすべての検索エンジンが,ユーザーの位置情報に基づいて関連情報をリアルタイムに提供するサービスの実現に向かっている。Opera最高経営責任者(CEO)のJon von Tetzchner氏は,「今のところ,消費者は(パソコンで)慣れ親しんだ検索サービスを好んで利用する傾向があるが,モバイル端末を通してWebを初体験する人が増え

    どの国でもGoogleの人気が高いわけではない -- Opera Mini利用者調査
  • 家計を切り詰めるなら,まずモバイル通信から -- 米調査

    米Strategy Analyticsが米国時間2009年6月24日に発表した調査結果によると,世帯支出を切り詰めなければならない場合,米国人の48%がモバイル・データ・サービスの利用を完全にあきらめると答えた。自宅のブロードバンド接続を解約するという回答者は10%のみだった。 完全にやめるわけではないが,利用を減らすか安い料金プランにするという回答者は,モバイル・データ・サービスが17%,ブロードバンド接続が21%だった。 同社Multiplay Market Dynamics Service担当ディレクタのBen Piper氏は,「米国消費者にとって自宅の高速ネット接続は重要であるため,ブロードバンド接続を保持する割合が高いことは予測していた。しかしモバイル・サービスをあきらめる人が多いことは意外だった」と述べた。自宅のブロードバンド接続は必須だが,モバイル・データ通信は,あれば便利な

    家計を切り詰めるなら,まずモバイル通信から -- 米調査
  • Jobs氏の肝臓移植手術を医療機関が正式に発表,「リスト患者の中で最も重度だった」

    米テネシー州の医療機関Methodist Le Bonheur Healthcareが米国時間2009年6月23日,米AppleCEOであるSteve Jobs氏が,同機関の関連施設で肝臓移植を受けたことを正式に認めた。手術は,メソジスト大学移植研究所で,米テネシー大学健康科学センターの協力により行った。 メソジスト大学移植研究所のプログラム・ディレクタ,James D. Eason氏によると,Jobs氏は肝臓の疾患状況を示すMELDスコアが同氏の血液型の中で最も高かったため,臓器提供者が見つかった際にはリストで真っ先に移植手術が必要な重度患者だった。「現在Jobs氏は順調に回復し,術後の経過はたいへん良好だ」(Eason氏) Jobs氏が肝臓移植を受けたことは米メディア各社がすでに報じていたが,これまで人やAppleなどからの正式なコメントは一切無かった(関連記事:AppleのJob

    Jobs氏の肝臓移植手術を医療機関が正式に発表,「リスト患者の中で最も重度だった」
  • AdobeとHTC,Android端末初のFlash対応機「HTC Hero」を発表

    米Adobe Systemsと台湾のHigh Tech Computer(HTC)は米国と英国で現地時間2009年6月24日,携帯電話向けソフトウエア「Android」を搭載し,コンテンツ配信プラットフォーム「Adobe Flash Platform」に対応する携帯電話機「HTC Hero」を発表した。Android端末として初のFlash対応製品という。欧州で7月,アジアで今夏の終わりに提供を開始する。北米向けバージョンは2009年の終わりごろ利用可能とする予定。 FlashビデオやFlash用スクリプト言語「ActionScript 2.0」に対応しており,パソコン並みのWebブラウジング環境をモバイルで実現できるとしている。3.2インチHVGA(320×480ピクセル)表示のタッチスクリーン付き画面とトラックボールを搭載する。ボディ下部に角度が付いており,通話時に手や顔とフィットしや

    AdobeとHTC,Android端末初のFlash対応機「HTC Hero」を発表
  • HP,アルミとマグネシウム合金の新型ネットブック「Mini 5101」を発表

    米Hewlett-Packardは米国時間2009年6月24日,ビジネス・ユーザー向けネットブックの新機種「HP Mini 5101」を発表した。米Intelの「Atom N280」(1.66GHz)を搭載し,ディスプレイは10.1型,重さは最小1.2kg。米国で7月後半に発売する予定で,予想小売価格は449ドルから。 天板にアルミニウム,底面にマグネシウム合金を使用した筐体(きょうたい)を採用し,デザイン性と堅牢性(けんろう)を高めた。キーボードは防滴仕様で,フルサイズの95%を確保。印字面の耐久性を高めるコーティング技術「DuraKeys」を施している。 ハードディスクは7200回転/分で,サイズは160/250/320Gバイト。衝撃保護機能「3D DriveGuard」を備える。オプションで80/128GバイトのSSDも選択可能。バッテリーは4セルと6セルがあり,駆動は最大8時間。

    HP,アルミとマグネシウム合金の新型ネットブック「Mini 5101」を発表
  • Google,モバイル・アプリ向けAdSenseのベータ・テストを開始

    Googleは米国時間2009年6月24日,モバイル・アプリケーション向けコンテンツ連動型広告サービス「AdSense for Mobile Applications」のベータ・テストを開始した。 このサービスは,米Appleの携帯電話「iPhone」とGoogleの携帯電話向けソフトウエア基盤「Android」を搭載する携帯電話機をターゲットとするもの。開発者は,iPhoneおよびAndroid端末向けアプリケーションに広告テキストや画像広告を表示することで,広告収入を得られるようになる。 同社は併せて,開発者と広告主にAdSense for Mobile Applicationsプログラムを紹介するWebサイトを公開した。このサイトでは,ベータ・プログラムへの参加登録も受け付けている。 ベータ・テストに先立ち,同社は音楽発見サービスの米Shazamやセガ,レストランのレコメンド・サー

    Google,モバイル・アプリ向けAdSenseのベータ・テストを開始
  • Time WarnerとComcast,テレビ番組のオンライン視聴サービスを試験運用へ

    米Time Warnerと大手ケーブルTV事業の米Comcastは米国時間2009年6月24日,テレビ番組のオンライン配信に関して提携を結んだと発表した。Comcastのサービス契約者がTime Warner傘下のテレビ局Turner Broadcasting System(TBS)とTurner Network Television(TNT)の番組を無料でオンライン視聴できるサービス「On Demand Online」を立ち上げる。 同サービスは,7月よりComcastの契約者約5000人を対象に試験的に提供する。コンテンツに安全にアクセスするための認証技術をテストし,利用者からのフィードバックをもとに,段階的にコンテンツ拡充と機能強化を行う予定。 両社は,同サービスの試験運用を通じて,消費者の利便性に配慮した,非排他的なフレームワークを構築したい考え。将来的には,ほかのケーブルTV事業

    Time WarnerとComcast,テレビ番組のオンライン視聴サービスを試験運用へ
  • Microsoft,家庭向け省エネ支援オンライン・アプリ「Hohm」のベータ版

    Microsoftは米国時間2009年6月24日,家庭内の消費電力を予想し,省電力につながるアドバイスをするオンライン・アプリケーション「Microsoft Hohm」(ベータ版)の米国向け提供を開始したと発表した。 ユーザーが居住地域や家屋の構造,電力の使用パターン,使っている電気製品などの情報を入力すると,米ローレンスバークレー国立研究所と米エネルギー省から提供されたデータをもとにさまざまな省電力策をアドバイスする。例えば窓からのすきま風をふさぐ方法や,プログラム可能なサーモスタットなどを紹介していく。同アプリケーションはクラウド・コンピューティング基盤「Windows Azure」上で動いている。 同じ地域のほかの家庭と電力消費状況を比べたり,ユーザー同士で情報を交換したりすることも可能。同社はユーザーから得た情報を参考にして,分析精度を高める予定。 同社は米Puget Sound

    Microsoft,家庭向け省エネ支援オンライン・アプリ「Hohm」のベータ版
  • Red Hatの3~5月期決算は増収増益,サブスクリプション収入が14%成長

    米Red Hatは米国時間2009年6月24日,2010会計年度第1四半期(2009年3~5月期)の決算を発表した。売上高は1億7440万ドルで,前年同期比11%増加した。純利益は1850万ドル(希薄化後の1株当たり利益は0.10ドル)で,前年同期の純利益1730万ドル(同0.08ドル)から増益となった。 株式報酬や償却費用などを調整した非GAAPベースの純利益は2870万ドル(1株当たり利益は0.15ドル)で,前年同期の2600万ドル(同0.12ドル)を上回った。 売上高のうちサブスクリプションによる収入は1億4880万ドルで,前年同期から14%成長した。研修およびサービスによる収入は2560万ドルで,前年同期比1%減となった。 営業利益は2510万ドルで,営業利益率は14.4%だった。非GAAPベースの場合は,営業利益が4070万ドル,営業利益率が23.4%となる。営業キャッシュフロー

    Red Hatの3~5月期決算は増収増益,サブスクリプション収入が14%成長
  • メディア再生ソフト「RealPlayer SP」,携帯端末でネット動画の再生が容易に

    米RealNetworksは米国時間2009年6月24日,メディア再生ソフトウエアの新版「RealPlayer SP」を発表した。オンライン・ビデオを携帯端末で容易に持ち運べるようになったほか,これらをソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などを通じて手軽に共有する機能を提供する。 RealPlayer SPは,ワンクリックでオンライン・ビデオをダウンロードする機能を備え,再生する端末に合わせて,ファイル形式をH.264やMPEG4,Windows Media,QuickTime,RealVideoなどに自動変換する機能を提供する。対応する端末には,カナダResearch In Motion(RIM)製のスマートフォン「BlackBerry」や米Appleの「iPhone」「iPod」,米Microsoftの「Xbox」などが含まれる。 また,これらのビデオをミニブログ・サービス

    メディア再生ソフト「RealPlayer SP」,携帯端末でネット動画の再生が容易に
  • IBM,3D仮想会議室サービス「Sametime 3D」を開始

    米IBMは米国時間2009年6月24日,3次元(3D)仮想会議室サービス「Virtual Collaboration for Lotus Sametime」(別名「Sametime 3D」)の提供を開始したと発表した。企業向けインスタント・メッセージング(IM)プラットフォーム「Lotus Sametime」のユーザーは,ファイアウオール内の安全な環境でアバターとして3D会議に参加できるという。 Sametime 3Dで会議を設定すると,Lotus Sametimeのコンタクト・リストから関係者に出席を要請することが可能。会議室内ではテキスト/音声チャットでやりとりができる。プレゼンテーションを一緒に確認するほか,仮想ホワイトボードでアイデア交換や議論をするといった作業が行える。 同サービスを利用するには,Lotus Sametimeのバージョン8.0.1以降にプラグインを実装する。Web

    IBM,3D仮想会議室サービス「Sametime 3D」を開始
  • Palm Pre向けアプリ・ストア「App Catalog」,18日間でダウンロード100万件達成

    モバイル・サービスの調査を手がける米Medialetsは米国時間2009年6月24日,米Palmのスマートフォン「Palm Pre」向けのアプリケーション・ストア「Palm App Catalog」において,ダウンロード件数が100万件を突破したと発表した。Palm Preを6月6日に発売開始してから18日で達成した。 Palm Preの発売初日の販売台数は5万台で,ダウンロード件数は10万件だった。これは,デバイス1台当たり2のアプリケーション,アプリケーション1タイトル当たり5500件のダウンロードに相当する。最も人気の高いアプリケーションは2万件を記録し,最も人気の低いものは600件だった。 18日間で販売台数は15万台に増加し,1台当たりのアプリケーション数は6以上,アプリケーション1タイトル当たりのダウンロード件数も3万3300件まで拡大した。最も人気の高いアプリケーションの

    Palm Pre向けアプリ・ストア「App Catalog」,18日間でダウンロード100万件達成
  • IntelとNokia,モバイル・コンピューティング開発に関する長期的提携を発表

    米IntelとフィンランドのNokiaは米国時間2009年6月23日,モバイル・コンピューティング製品の開発促進に向けて長期の戦略的提携を結んだと発表した。スマートフォン,ノート・パソコン,ネットブックにとどまらず,さまざまなモバイル・ハードウエアおよびソフトウエア,インターネット・サービスを可能にする新たなプラットフォーム開発に取り組むとしている。 今回の提携のもと,Intelは,NokiaからHSPA/3Gモデムに関する知的資産(IP)ライセンスを取得し,将来のIntelアーキテクチャに利用する。第3世代移動通信システムの標準化プロジェクト「3GPP」のモデム技術を,低消費電力/高性能のチップに組み合わせる。さまざまなモバイル・ブロードバンド標準規格をサポートし,世界中のサービス・プロバイダのニーズに対応できるようにする。 また両社は,モバイルLinux関連のオープンソース・ソフトウエ

    IntelとNokia,モバイル・コンピューティング開発に関する長期的提携を発表
  • AT&TとMotorola,SNS対応の3Gスマートフォン「Karma QA1」を発表

    米AT&Tと米Motorolaは米国時間2009年6月23日,第3世代(3G)携帯電話ネットワーク対応のスマートフォン「Karma QA1」(写真)を発表した。解像度がQVGAの2.5インチディスプレイとスライド式のQWERTYキーボードを装備し,各種ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に容易にアクセスするための機能を持つ。6月28日より,AT&Tの一部店舗とオンライン・ストアで発売する。 ホームスクリーンから「Facebook」と「MySpace」にワンクリックでアクセスできる。200万画素のカメラを内蔵し,写真やビデオ画像とともにステータス情報の更新が可能。また「Yahoo! Messenger」や「Windows Live Messenger」などのインスタント・メッセージング(IM)サービスにも対応する。 周囲の雑音を減らし,音声を明瞭(めいりょう)にする技術「Crys

    AT&TとMotorola,SNS対応の3Gスマートフォン「Karma QA1」を発表
  • MySpace,米国外の拠点も縮小,約300人を削減へ

    米News傘下のMySpaceは米国時間2009年6月23日,米国外の拠点を縮小する計画を明らかにした。国外スタッフの総数を現在の450人から約150人に減らし,少なくとも4カ所のオフィスを閉鎖する。 同社は6月16日に,米国内の従業員を約30%削減する計画を発表したばかりだった(関連記事:MySpace,米国内の従業員を約30%削減へ)。 国外向けリストラ策は,アルゼンチン,ブラジル,カナダ,フランス,インド,イタリア,メキシコ,ロシア,スウェーデン,スペインに現在所有しているすべてのオフィスを対象にする。最終的に,英国ロンドン,ドイツのベルリン,オーストラリアのシドニーを国外事業の主要ハブに据える。中国法人のMySpace Chinaと,日での合弁会社マイスペースはリストラ策の対象に含まない。 同社CEOのOwen Van Natta氏によると,MySpaceサイトの全ユーザーの約半

    MySpace,米国外の拠点も縮小,約300人を削減へ