タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

090802usnewsに関するskokuboのブックマーク (67)

  • OpSourceが企業向けクラウド・サービス,10月から正式提供

    SaaSプラットフォーム開発の米OpSourceは米国時間2009年8月28日,企業向けクラウド・コンピューティング・サービス「OpSource Cloud」を発表した。現在プライベート・ベータ版として提供しており,正式な提供を10月2日に開始する。 ユーザーはVPN経由でOpSource Cloudにアクセスできる。インターネットを介して使うパブリック・クラウド上に,セキュリティを強化した仮想的なプライベート・クラウド環境を構築することで,非公開システムから完全にオープンなシステムまで,さまざまな用途に対応するという。米VMwareの仮想化技術を採用しており,クラウドの内外でアプリケーションを移動できるという。 料金体系は従量制で,使用した時間とリソースに応じて課金する。また24時間365日体制の電話サポートのほか,稼働状況の監視機能やオンライン・コミュニティも用意するとしている。 [発

    OpSourceが企業向けクラウド・サービス,10月から正式提供
  • Microsoft,「Bing SDK for iPhone and Mac」を無償公開

    Microsoftは米国時間2009年8月27日,検索サービス「Bing」の機能を米AppleMacintoshやiPhone用アプリケーションから使えるようにするための開発キット(SDK)「Bing SDK for iPhone and Mac」を無償公開した。 同SDKはオープンソースで,Webサイトから無償でダウンロードできる。適用するライセンスはMicrosoft Public License(MS-PL)である。 同SDKはMac OS Xの「Cocoa」,iPhoneの「Cocoa Touch」の両アプリケーション・フレームワークに対応しており,Bingの検索機能をMacintoshやiPhoneのアプリケーションに組み込める。Bingとの連携に必要なXML/JSONデータの処理をSDKに任せることで,開発作業を省力化するという。 同期および非同期のクエリ処理を実行可能。W

    Microsoft,「Bing SDK for iPhone and Mac」を無償公開
  • AppleがChina Unicomと3年間の提携,中国でのiPhone販売で

    中国のChina Unicomは現地時間2009年8月29日,中国における「iPhone」の販売に関して米Appleと提携したことを明らかにした。提携期間は3年間で,2009年第4四半期より販売を開始する予定。 China Unicomが同日発表した2009年前半の業績によれば,同社は携帯電話事業で今年前半に約700万人の新規ユーザーを獲得した。携帯電話加入者数は累積で約1億4000万人を超えている。 米メディアの報道(New York Times)によると,中国の携帯電話市場は,売上高では米国や日などを下回るものの,携帯電話利用者は6億5000万人にのぼり,外国の企業にとって魅力的な市場だという。 中国の調査会社Analysys InternationalのCEOであるEdward Yu氏は,iPhone中国の主流層にアピールするかどうかはまだ分からないとしている。だが中国には,正規

    AppleがChina Unicomと3年間の提携,中国でのiPhone販売で
  • Intelが業績見通しを上方修正,プロセサとチップセットが予想を上回る

    米Intelは米国時間2009年8月28日,2009年第3四半期の業績見通しを上方修正した。売上高の見通しは88億~92億ドル。2009年第2四半期の決算発表時点での売上高見通しは81億~89億ドルだった(関連記事:IntelのQ2決算,ECの制裁金が響いて純損失4億ドル)。 同社は上方修正の理由を「マイクロプロセサとチップセットに対する需要が予想を上回ったため」と説明している。粗利率も,従来予測の53±2%の上限に近い数値になると見込んでいる。そのほかの予測値は変更していない。Intelは第3四半期の決算発表を10月13日に行う予定である。 世界パソコン/プロセサ市場には低迷期を抜け出す兆しが現れ始めている(関連記事:2009年Q2のPC向けプロセサ市場,出荷総数は前期比10%増/2009年Q2世界のパソコン出荷台数,前年比3.1%減だが2期連続で予測を上回る)。 米IBMや米Texas

    Intelが業績見通しを上方修正,プロセサとチップセットが予想を上回る
  • Disney-ABC,Hearst,NBCUが傘下のCATV事業を統合

    米Walt Disney傘下のDisney-ABC Television Groupは,米Hearstおよび米NBC Universal(NBCU)と,ケーブル・テレビ(CATV)事業の統合で合意したと米国時間2009年8月27日に発表した。3社の合弁会社であるA&E Television Networks(AETN)とDisney-ABCおよびHearstが出資するLifetime Entertainment Servicesを合併させる。手続きは年内に完了する見込み。 新会社は,AETNの名称を継承する。従来のAETNのチャンネルとLifetimeのチャンネルを合わせ,A&E Network,History,Bio,Lifetime Televisionなど10チャンネルを統括する。また,約20の関連Webサイトを管理する。合計で世界140カ国以上にわたる2億5000万世帯に向けてサー

    Disney-ABC,Hearst,NBCUが傘下のCATV事業を統合
  • Samsungがフラッシュ・メモリー特許の侵害を申し立て,USITCが調査開始

    米国際貿易委員会(USITC)は米国時間2009年8月29日,韓国Samsung Electronicsがフラッシュ・メモリー関連の特許を侵害されたと申し立てた件について,調査を開始する方針を明らかにした。 Samsung Electronicsは2009年7月31日,米国に輸入され,販売されている一部フラッシュ・メモリーと,それらを組み込んだデバイスが同社の特許を侵害しているとしてUSITCに申し立てを行った。 調査の対象となるベンダーは,米Spansionとその日法人,アルパインとその米国法人,台湾D-Linkとその米国法人,米Slacker,台湾Synologyとその米国法人,中国Shenzhen Egreat,米Appro International。Samsung ElectronicsはUSITCに対し,これらベンダーに輸入と販売を禁じる排除命令と停止命令を発するよう要請して

    Samsungがフラッシュ・メモリー特許の侵害を申し立て,USITCが調査開始
  • 「Google Docs」に翻訳機能追加,42言語に対応

    Googleは米国時間2009年8月27日,Webベースの統合オフィス・アプリケーション「Google Docs」にドキュメントの翻訳機能を追加したと発表した。日語を含む42言語に自動翻訳できる。同社の翻訳サービス「Google Translate」の技術を採用している。 例えば英語から日語に翻訳する場合,英語で書かれたドキュメントを開き,「Tools」メニューの「Translate document」から「日語」を選択すると,瞬時に翻訳が完了する。元の言語を指定する必要はない。 翻訳後の文章は,新たなウインドウで表示される。元のドキュメントと置き換えることも,新たなコピーとして保存することも可能。翻訳後も,書式やレイアウトなどはそのまま維持される。 同社は今年5月,Webメール・サービス「Gmail」にも翻訳機能を統合した。Gmailの翻訳機能を使うには,あらかじめ設定ページの「

    「Google Docs」に翻訳機能追加,42言語に対応
  • Microsoft,米国でXbox 360 Eliteを100ドル値下げ

    Microsoftは米国時間2009年8月27日,米国で家庭用ゲーム機「Xbox 360」を8月28日から値下げすると発表した。ハイエンド・モデルの「Xbox 360 Elite」を100ドル下げて299.99ドル,標準モデルの「Xbox 360 Pro」を50ドル下げて249.99ドルとする(いずれも推定小売価格)。Xbox 360 Proの販売は,在庫がなくなり次第打ち切る。エントリー・モデル「Xbox 360 Arcade」の価格は199.99ドルのまま変えない。 同社は今秋よりXbox 360向け機能/サービスを順次強化し,ホリデー・シーズン商戦の拡販を図る。具体的には,コントローラなしでゲームを操作する機能「Project Natal」(開発コード名),オンライン・サービス「Xbox LIVE」のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「Facebook」/音楽SNS

    Microsoft,米国でXbox 360 Eliteを100ドル値下げ
  • Dellの5~7月期,前年比で大幅な減収減益,前期からは改善

    Dellは米国時間2009年8月27日,2010会計年度第2四半期(2009年5~7月)の決算を発表した。売上高は127億6400万ドルで前年同期から22%減少。純利益は4億7200万ドル(希薄化後の1株当たり利益は0.24ドル)で同23%減少した。営業利益は同18%減の6億7100万ドル。なお営業支出は17億2000万ドルで同14%削減した。 第1四半期(2009年2~4月)と比べると,出荷台数,出荷額,売上高,営業利益,粗利益率,1株当たり利益のいずれも改善。営業支出は引き続き減少した。 米メディアの報道(New York Times)によると,特別項目を除く1株当たり利益は0.28ドルでアナリスト予測の0.23ドルを上回った。また,アナリストによる売上高予測は126億ドルだった。 当期売上高の内訳は,モビリティ製品が前年同期比21%減の39億ドル,デスクトップ・パソコンが同33%減

    Dellの5~7月期,前年比で大幅な減収減益,前期からは改善
  • Nokia,新型インターネット端末「N900」を10月発売

    フィンランドのNokiaは現地時間2009年8月27日,モバイル・インターネット端末の新モデル「Nokia N900」を発表した。ソフトウエア・プラットフォームの新版「Maemo 5」を採用し,パソコン並みの性能と操作性を実現できるという。2009年10月より世界各地で販売する。税金やキャッシュバックを除いた推定小売価格は500ユーロ。 Nokia N900は英ARMのCortex-A8プロセサを搭載し,3次元グラフィックス描画API「OpenGL ES 2.0」用グラフィックス・アクセラレータ,引き出し式のQWERTYキーボード,500万画素のカメラを備える。HSPA携帯電話網と無線LANによる通信が可能。内蔵メモリーのサイズは32Gバイト。microSDメモリー・カードで最大48Gバイトに拡張できる。米Mozilla製Webブラウザを用意し,Adobe Flash 9.4コンテンツも利

    Nokia,新型インターネット端末「N900」を10月発売
  • Facebook,カナダ当局の勧告に応じプライバシ機能改善へ

    米Facebookは米国時間2009年8月27日,カナダ当局の求めに応じてプライバシ機能を改善すると発表した。ユーザーの個人情報に対する管理権を拡大し,プライバシに関するオプションをより分かりやすく提供する。サード・パーティのアプリケーションが共有する情報に関して,管理と把握をしやすくするための技術的変更を行う。 具体的には,サード・パーティのアプリケーションがアクセスしようとしている情報のカテゴリを明確にさせ,情報を共有する際にユーザーに同意を求める通知を出すようにする。また,プライバシ・ポリシーの内容を更新し,誕生日データを収集する理由,幽霊会員のアカウント保存,アカウントの無効化と削除の違い,広告プログラムの仕組みなどに関する詳細な説明を追加する。 Facebookによると,カナダ政府のプライバシ委員会は1年以上にわたってFacebookのプライバシ・ポリシーを検討し,ユーザー向けプ

    Facebook,カナダ当局の勧告に応じプライバシ機能改善へ
  • AndroidよりもiPhoneユーザーがダウンロード購入に積極的

    携帯電話向け広告ネットワークの米AdMobは米国と英国で現地時間2009年8月27日,モバイル・アプリケーション販売/配布サイト「Android Market」と「App Store」の利用状況に関する調査結果を発表した。それによると,1カ月間にダウンロードするアプリケーションの平均数は,Androidユーザーが9.1iPhoneユーザーが10.2,iPod touchユーザーが18.4だった。 有料アプリケーションの月平均ダウンロード数は,Androidユーザーが1.0iPhoneユーザーが2.6,iPod touchユーザーが2.0。有料アプリケーションを月に1以上ダウンロードするユーザーの割合は,Androidが19%,iPhoneが50%,iPod touchが40%で,AndroidよりもiPhone/iPod touchユーザーの方が活発にダウンロードして

    AndroidよりもiPhoneユーザーがダウンロード購入に積極的
  • Google Book Searchの和解案に反対する団体が正式発足,MSやYahoo!も参加

    Googleが同社の書籍文検索プロジェクトGoogle Book Search」を巡って作家団体や出版業界と合意した和解について,これに反対する連合「Open Book Alliance」が米国時間2009年8月26日に正式発足を発表した。米Amazon.com,米Microsoft,米Yahoo!も参加している。 図書館関係者,法学者,作家,出版社,技術企業などで組織されたOpen Book Allianceは,Googleと作家団体Authors Guildおよび米国出版者協会(AAP:Association of American Publishers)で交わされた和解案に異議を唱え,公平でフレキシブルな手段によってより大規模でオープンな仕組みの実現を目指すとしている。 Google Book Searchは,世界の大規模図書館の蔵書をスキャンしてデジタル化し,インターネットで

    Google Book Searchの和解案に反対する団体が正式発足,MSやYahoo!も参加
  • Nokia,モバイル決済サービス「Nokia Money」を2010年に開始

    フィンランドのNokiaは現地時間2009年8月26日,携帯電話機向け金融サービス「Nokia Money」を発表した。場所を問わずいつでも送金/決済できるため,交通費や時間の節約になるとしている。2010年の初めに一部地域で提供を開始し,その後順次地域を広げていく。 通話したりSMSメッセージを送ったりする手軽さで使えるモバイルサービスで,個人あて送金は相手の携帯電話機の電話番号を指定して行える。商品/サービス代金の決済や公共料金の支払い,SIM方式プリペイド型電子マネーへのチャージにも対応している。 Nokiaは同サービスに対応する企業を増やし,利用できる送金/決済サービスを拡充する計画。ほかの決済サービスとの連携も検討する。 サービスはモバイル決済サービスを手がける米Obopayの協力を得て実現した。NokiaはObopayと資提携している(関連記事:Nokia,携帯電話向け決済サ

    Nokia,モバイル決済サービス「Nokia Money」を2010年に開始
  • Microsoft,企業向け更新サービスWSUSで「IE 8」の提供を開始

    Microsoftは米国時間2009年8月25日,企業向けアップデート管理サービス「Windows Server Update Services(WSUS)」で最新版Webブラウザ「Internet Explorer 8(IE 8)」の提供を開始した。ただし,IE 8のライセンス確認を手動で行う必要があるため,アップデート自動適用機能を有効にしていても管理下にあるクライアント・パソコンへの自動配布は行えない。 WSUS経由のIE 8提供は,Windows Server 2003/2008およびWindows Vistaの全言語とWindows Server 2008/Windows Vista用「Internet Explorer 8 Language Packs」が対象。Windows XPについては,現時点で日語,英語中国語(繁体字/簡体字)など24カ国語のみが対象。Window

    Microsoft,企業向け更新サービスWSUSで「IE 8」の提供を開始
  • FSF,反Windows 7を唱えるキャンペーンを開始

    米Free Software Foundation(FSF)は米国時間2009年8月26日,米Microsft製品などプロプライエタリ・ソフトの普及に反対する「Windows 7 Sins」キャンペーンを開始し,専用サイトを開設した。 同キャンペーンでは,Windowsを中心とする全般的なプロプライエタリ・ソフトがコンピュータ・ユーザーにもたらす主要な問題を7つ挙げている。それは,プライバシの侵害,教育への悪影響,ユーザーの囲い込み,標準の悪用,独占的行為,DRM(デジタル著作権管理)の強要,ユーザー・セキュリティの脅威だ。 FSFは,Windows 7の採用に関して意思決定権を持つ管理者に対し,Windows 7を導入すればプライバシ,自由,セキュリティの欠如に悩まされることになると警告する公開書簡を,サイト上に掲載。また,これをFortune 500企業の,Microsoftを除く49

    FSF,反Windows 7を唱えるキャンペーンを開始
  • 米自由人権協会,国境の無作為なノートPC捜索について提訴

    米自由人権協会(ACLU)は米国時間2009年8月26日,米税関国境警備局(CBP)が,法を犯した疑いがない旅行者のノート・パソコンを捜索していることについて,記録の提出を求めて提訴した。 ACLUが開示を要請している情報には,捜索する旅行者を選ぶ基準,捜索対象になった旅行者の数,当局が保有したデバイスやドキュメントの数およびその理由などが含まれる CBPが昨年公布したポリシーでは,当局は,特に怪しむべき要素がなくても自由に旅行者のノート・パソコン上に保管されている全ファイルを調べ,個人の金融情報や家族の写真などを見る権利があるとしている。ノート・パソコンに限らず,ストレージ装置などの電子機器,さらには書籍,書類,パンフレットなどの印刷物にまで及び,米国民であるかどうかにかかわらず,国境を通過する全員が対象となる。 ACLUのスタッフ弁護士であるLarry Schwartztol氏は,「C

    米自由人権協会,国境の無作為なノートPC捜索について提訴
  • 2008年の世界Linux OS市場は23.4%拡大,2013年には12億ドル規模へ

    米IDCは米国時間2009年8月26日,世界Linux OS市場に関する調査結果を発表した。それによると,2008年におけるLinux OSの売上高は前年に比べ23.4%増えた。IDCは,同市場の規模が2013年まで年平均成長率16.9%で順調に拡大し,2012年に10億ドルを超え,2013年に12億ドルに達すると予測する。 売上高の増加ペースに比べ,Linux OSの導入は伸び悩むという。景気低迷の影響で2009年に導入が大きく落ち込むことから,サーバー向けLinux OS導入数の2008~2013年における年平均成長率はサブスクリプション制Linuxと無料Linuxを合わせて1.1%にとどまると見込む。ただしIDCは,仮想化環境を利用する事例が増えているため,物理サーバー単位の導入数では実際の導入状況を把握できていないとみる。こうした変化はLinuxにとどまらず,サーバー向けWindo

    2008年の世界Linux OS市場は23.4%拡大,2013年には12億ドル規模へ
  • YouTube、人気動画に広告収入を分配、米国で開始 « @niftyビジネスニュース:@niftyビジネス

  • YouTube,個別の投稿ビデオに収益獲得の機会を与えるパートナシップ

    Googleは米国時間2009年8月25日,同社が運営するビデオ共有サイト「YouTube」上で人気を集めた一般投稿ビデオに,収益獲得の機会を与える新たなパートナシップを発表した。当初は米国のみで提供する。 YouTubeは従来より,多数の再生回数を獲得するオリジナル動画を定期的にアップロードするユーザーを対象に,広告収入を分配するパートナ・プログラム「YouTube Partnership Program」を提供している。これに対して今回発表したパートナシップは,ユーザーではなく個別のビデオを対象に広告収入を分配する。 投稿ビデオが特定のビュー数やバイラル度(口コミ効果)に達した場合,収益獲得の資格があることを通知する招待メールがビデオ投稿者に送られる。また,ビデオの再生ページに「Enable Revenue Sharing」ボタンが表示される。ビデオ投稿者が広告収入を得ることに同意す

    YouTube,個別の投稿ビデオに収益獲得の機会を与えるパートナシップ