タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

100802usnewsに関するskokuboのブックマーク (59)

  • デルとHP、ストレージ企業の買収で争奪戦 M&Aでクラウド技術を獲得へ | JBpress (ジェイビープレス)

    パソコン大手の米デルと米ヒューレット・パッカード(HP)が記憶装置(ストレージ)メーカーの争奪戦を繰り広げている。HPは8月23日、デルが前週買収すると発表していた米スリーパー(3PAR)に対し、総額16億ドルの買収を提案した。 スリーパーを巡っては、デルが1株当たり18ドルの価格で買収することで合意していたが、今回HPが提示した価格はそれよりも33%高い24ドルとなる。 CEO辞任騒動のすきにDellが合意

    デルとHP、ストレージ企業の買収で争奪戦 M&Aでクラウド技術を獲得へ | JBpress (ジェイビープレス)
  • IntelとNokiaがモバイル研究所を共同開設、3D技術に焦点

    米IntelとフィンランドのNokiaはフィンランドで現地時間2010年8月23日、共同のモバイル研究施設「Intel and Nokia Joint Innovation Center」を開設したと発表した。フィンランドのオウル大学と協力する。 同センターでは、まず急速に機能が向上しているモバイルデバイス用の新たなユーザー体験の研究に取り組む。3次元(3D)技術を用いたモバイルインタフェースのプロジェクトなどを進める。例えば、携帯電話の通話相手を立体ホログラム表示するといった技術を想定する。 同センターのプロジェクトは、モバイル向けLinuxプラットフォーム「MeeGo」をベースにする。MeeGoはIntelの「Moblin」とNokiaの「Maemo」を統合したオープンソースプラットフォームで、5月にネットブック向けリリースを公開した(関連記事:IntelとNokiaが支援するモバイル

    IntelとNokiaがモバイル研究所を共同開設、3D技術に焦点
  • Dellが初の米国向けスマートフォン「Aero」発売、Androidを搭載

    Dellは米国時間2010年8月24日、米Googleのモバイルプラットフォーム「Android」を搭載したスマートフォン「Aero」の米国発売を発表した。体価格は299.99ドルで、米AT&Tの通話およびデータプランを2年間契約した場合は99.99ドルとなる。Dellの通販またはAT&Tの店舗を通じて販売する。 3.5インチのマルチタッチ対応スクリーンは画像解像度が640×360ピクセル(nHD)。外寸は0.46インチ(約11.7mm)×4.8 インチ(約121.9mm)×2.28インチ(約57.9mm)で、重さは104グラム。ストロボ付き8倍ズームの500万画素デジタルカメラを内蔵。WiFiおよびBluetooth無線機能や、GPS機能を備える。米Adobe SystemsのFlashに対応したフルHTMLブラウザを搭載する。 Office文書を閲覧するソフトウエア「Quick O

    Dellが初の米国向けスマートフォン「Aero」発売、Androidを搭載
  • Yahoo!、米・カナダでBingへの移行を完了

    Yahoo!は米国時間2010年8月24日、米国とカナダ(英語版)の「Yahoo! Search」サービスについて、バックエンド技術の移行作業が完了したと発表した。米Microsoftと結んだ検索事業の提携に基づいて、Bingプラットフォームへの移行作業を前週から始めていたが、両社スタッフを多数動員した結果、迅速に作業を終えられたとしている。 これにより、Yahoo!のWeb、画像、動画の検索は、パソコン版とモバイル版ともにBingから提供されるようになった。今後は米国、カナダ以外の国でも移行を進めていく。またMicrosoftのオンラインサービス部門上級副社長Satya Nadella氏によると、今後は広告プラットフォーム「adCenter」への移行作業を進める予定となっている。従来発表の通り今年のホリデーシーズン前の完了を目指すが、あくまでも品質を最優先に考慮するとしている。 なおY

    Yahoo!、米・カナダでBingへの移行を完了
  • Novell、クラウド・サービス・プロバイダー向けアクセス認証サービスを提供開始

    米Novellは米国時間2010年8月24日、クラウドコンピューティング環境に対応したアクセス認証サービス「Novell Cloud Security Service」の一般提供を発表した。クラウドコンピューティングを利用してソフトウエアやプラットフォームを提供するサービスプロバイダーによる採用を想定する。 Novell Cloud Security Serviceはマルチテナント対応の測定機能、課金機能、監査機能を備える。クラウド・サービス・プロバイダーは、複数の顧客やアプリケーションのアクセスを効率的に管理し、信頼性の高いセキュリティとコンプライアンスを顧客に提供することができる。 一方企業は、物理的インフラあるいは仮想インフラに使用しているID認証フレームワークをクラウドコンピューティング環境にも拡大し、一貫したIDおよびセキュリティ管理を維持することが可能だ。 Novell Clo

    Novell、クラウド・サービス・プロバイダー向けアクセス認証サービスを提供開始
  • フェイスブックにまたもやプライバシー侵害の懸念 知人に居場所を知らせる新サービスに波紋 | JBpress (ジェイビープレス)

    世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「フェイスブック(Facebook)」が新たに始めたサービスを巡って波紋が広がっている。 8月18日、同社は米アップルの「アイフォーン(iPhone)」などのGPS機能を備えるスマートフォン向けに、ユーザーの現在位置情報を知人などに知らせる「プレイシーズ(Places)」を開始した。 このサービス、例えばユーザーが催し物や旅行などに出かけ現地でこの機能をオン(チェックイン)にしておくと、自分の居場所をほかのユーザーに知らせることができる。同時に友人が近くにいることも分かる。 何かのイベントに出かけ実は友人も会場にいた、ということが後で分かることがあるが、このサービスを利用すればリアルタイムに情報が得られ、その場で合流できるとフェイスブックは説明している。

    フェイスブックにまたもやプライバシー侵害の懸念 知人に居場所を知らせる新サービスに波紋 | JBpress (ジェイビープレス)
  • HPも3PARに買収提案、Dellより3割高い金額で

    米Hewlett-Packard(HP)は米国時間2010年8月23日、米Dellが買収することで合意していたストレージベンダー米3PARに対し、総額16億ドルの買収提案を行ったと発表した。 3PARを巡っては8月16日、Dellが買収することで合意し、1株当たり18ドルの買収価格で株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表していた(関連記事:Dell、ストレージベンダーの3PARを11億5000万ドルで買収へ)。 今回のHPの提示額は1株当たり24ドルとDellより33%高い金額になる。すでにHPの取締役会で承認されており、3PARの取締役会が受け入れれば、2010年の年末までに買収手続きを完了する見込みとしている。 HPのストレージ・ネットワーキング部門上級副社長のDave Donatelli氏は、「3PARは、クラウドおよびスケールアウトストレージの市場におけるHPの戦略を加速させる

    HPも3PARに買収提案、Dellより3割高い金額で
  • Windows Phone 7開発ツールが30万ダウンロードを突破、最終版は9月16日リリース

    Microsoftは米国時間2010年8月23日、スマートフォン向けOS「Windows Phone 7」の発表から半年で、同OSの開発者向けツール「Windows Phone Developer Tools」が30万件以上ダウンロードされたと発表した。現在ベータ版の同ツールは9月16日に最終版をリリースする。 Microsoftは、開発者が同ツールで作成したアプリケーションを配信/販売するためのマーケットプレイス「Windows Phone Marketplace」を10月初めに開設する。開発者は、開発ツールの最終版が利用可能になった際に、ベータ版で作成したアプリケーションを再コンパイルすれば、同マーケットプレイスにアプリケーションを申請できる。すでに開発者向けサイトでアカウント登録を受け付けている。 最終版のツールでは、若干の修正を施し、Silverlightコントロール機能、パノラ

    Windows Phone 7開発ツールが30万ダウンロードを突破、最終版は9月16日リリース
  • iPhone用Googleアプリ、Gmailプッシュ通知機能を追加

    Googleは米国時間2010年8月23日、「iPhone」などの米Apple製モバイルデバイスに最適化したアプリケーション「Google Mobile App」の機能強化を発表した。同社のWebメールサービス「Gmail」のプッシュ通知機能を追加した。 Gmailで新規メッセージを受信すると、iPhoneに通知が送られ、iPhoneのスクリーン上で通知アイコンが表示される。また、オンラインカレンダー「Google Calendar」で登録されたイベントのリマインダーもスクリーン上で表示するよう設定できる。 そのほか、フライト情報、天候、株価、為替レートなどのモバイル検索をより手軽に行えるようにした。 機能強化したGoogle Mobile Appは、Appleのモバイルアプリケーション配布サイト「App Store」から無償で入手できる。iPhoneのほか、「iPod touch」「i

    iPhone用Googleアプリ、Gmailプッシュ通知機能を追加
  • 米国消費者の20%がソーシャルゲームを利用、ゲーム初心者率は35%

    米NPD Groupは米国時間2010年8月23日、米国のソーシャルゲーム利用に関する調査結果を発表した。過去3カ月間にソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)サイトでオンラインゲームを行った6歳以上の米国消費者は20%(5680万人に相当)にのぼった。 ソーシャルゲームは一般的に女性が大半を占めるとみられているが、利用者の男女比はほぼ半々で男性が47%、女性が53%だった。ソーシャルゲーム利用経験者の35%はゲーム初心者で、他のタイプのゲームで遊んだことがない人々だった。 初心者率は高いものの、以前は別のタイプのゲームを利用していたユーザーが多いことも明らかだ。ソーシャルゲームの普及は、利用時間とコストの面で他のタイプのゲームに影響を与えている。同社アナリストのAnita Frazier氏は「ソーシャルゲームに移行するユーザーが増えるにつれ、ゲーム業界全体はこうした変化に対応しな

    米国消費者の20%がソーシャルゲームを利用、ゲーム初心者率は35%
  • なぜインテルはマカフィーを買収するのか? 同社過去最大の買収に賛否両論 | JBpress (ジェイビープレス)

    これによりマカフィーは、インテルの100%子会社となり、同社の「ソフトウエア&サービス」部門の監督下に置かれる。 インテルは今回の買収について、「コンピューターにとって安全性は省電力やネットへの接続性と同様に重要」とし、セキュリティ技術とハードウエアを組み合わせて提供できるメリットを強調した。 しかし米ウォールストリート・ジャーナルなどの欧米メディアによると、業の分野を越えてソフト事業に乗り出す同社の戦略を疑問視する声が広がっている。また60%という高額なプレミアムにアナリストらが懸念を示しているという。 この記事では、業績好調のハイテク企業がその潤沢な資金を使って企業買収し、成長の速い新市場に進出するという動きだと伝えている。 例えば、米オラクルは高性能サーバーの米サン・マイクロシステムズを買収し、サーバーとソフトウエアを組み合わせたソリューションとして企業顧客に提供している。 米ヒ

    なぜインテルはマカフィーを買収するのか? 同社過去最大の買収に賛否両論 | JBpress (ジェイビープレス)
  • Nokia、モバイルアプリ開発促進でモバイル分析サービス会社を買収へ 

    フィンランドのNokiaは現地時間2010年8月20日、モバイル分析サービスの米Motallyを買収することで両社が合意したと発表した。買収金額などについては明らかにしていないが、手続きは2010年第3四半期に完了する見込み。 Motallyは、2008年にカリフォルニア州サンフランシスコで設立された非公開会社で、従業員は8人。モバイルWebブラウジングとアプリケーション利用の追跡および報告サービスを手がけており、開発者やパブリッシャーがモバイルアプリケーション作成やモバイルWeb構築に利用している。米Appleの「iPad」「iPhone」、カナダResearch In Motion(RIM)の「BlackBerry」、米Googleの「Android」を搭載したスマートフォンをサポートしている。 NokiaはMotallyサービスについて、既存顧客への提供を継続する一方、「Qt」「Sy

    Nokia、モバイルアプリ開発促進でモバイル分析サービス会社を買収へ 
  • Google、商品画像検索のLike.comを買収

    Googleは商品画像検索を手がける米Like.comを買収した。Like.comの共同創設者で最高経営責任者(CEO)のMunjal Shah氏が米国時間2010年8月20日に同社のWebサイトで明らかにした。 Like.comは米カリフォルニア州サンマテオに社を置く新興企業。画像認識技術機械学習技術を用い、アパレル商品のオンラインショッピング用検索エンジンを開発している。Like.comの説明によると、書籍や家電製品の購入きっかけとなるのは、ユーザーのレビューや商品スペック。これに対し、アパレル商品は、個人の好みや流行といった要素が重要になる。同社はそうした要素をベースにした画像検索技術を開発した。例えば、「ヒール高の赤いパンプス」や「ノースリーブの花柄ドレス」という言葉が、視覚的に何を意味するのかを理解でき、そのパンプスとドレスが調和するのかといった判断も行えるという。 米メデ

    Google、商品画像検索のLike.comを買収
  • ネット中立性の取り組み、RIAAが違法コンテンツ規制の必要性を主張

    全米レコード協会(RIAA)を含む13の音楽業界団体は米国時間2010年8月19日、ネット中立性の実現に向けた取り組みにおいて、著作権侵害などの不正行為を識別する仕組みの導入促進を訴える書簡を米Googleに送ったことを明らかにした。 Googleはネット中立性に関する規制の枠組みとして米Verizon Communicationsとの共同提案を8月9日に発表している(Googleの公式ブログ記事)。共同提案では、「有線ブロードバンドは消費者がすべての合法コンテンツにオンラインアクセスして希望するアプリエーション、サービス、デバイスを利用できることを原則とし、ISPは合法コンテンツを差別あるいは優先付けするべきではない」との考えを強調した。 音楽業界団体は、これに「深い関心がある」として、コンテンツ保護に関する提案の詳細を説明するようGoogleに求めている。音楽業界団体は「いかなるインタ

    ネット中立性の取り組み、RIAAが違法コンテンツ規制の必要性を主張
  • Facebookがソーシャルツール「Hot Potato」を買収

    ソーシャルツール「Hot Potato」を手がける米Hot Potatoは、SNSサイト「Facebook」を運営する米Facebookが同社を買収したことを米国時間2010年8月20日に明らかにした。 Hot Potatoは2009年11月に開始したサービスで、同じ興味を持つ人や同じ場所に居る人同士がリアルタイムで交流する場を提供する。例えば「スーパーボウルを観戦しています」とコメントを投稿し、同様に試合会場に来ているユーザー同士でメッセージをやりとりしたり、画像や動画を共有することができる。 Facebookによる買収に伴い、Hot Potatoはまもなくサービスを終了する。新規ユーザーの受け付けは中止し、既存ユーザーに対しては ユーザー情報をダウンロードする手段を提供する。約1カ月以内にサイトを閉鎖し、全ユーザーデータを削除する。ユーザーデータやアカウント情報はいっさいFaceboo

    Facebookがソーシャルツール「Hot Potato」を買収
  • 「グーグルTV」の計画が難航中 大手テレビ局がコンテンツ提供に消極姿勢崩さず | JBpress (ジェイビープレス)

    理由は、膨大なコンテンツを抱えるテレビ局が乗り気ではないからだ。テレビ局は、既存の放送事業が危険にさらされる中、それを補う以上のメリットがもたらされるビジネスモデルをグーグルが構築できるのか懐疑的だという。 記事は事情に詳しい関係者の話として、グーグルがここ最近テレビ各局の関係者にアプローチしていると伝えている。テレビ局のウェブサイトで配信されている映像コンテンツに関するデータをグーグルに提供するよう説得しているというが、各社は二の足を踏んでいる。 新たなコンテンツを求めるハイテク企業と、コンテンツを奪われることに懸念を抱くメディア企業との間で綱引きが始まったとウォールストリート・ジャーナルは伝えている。 ウェブの体験をリビングルームで グーグルが今年5月20日に発表した「グーグルTV」とは、同社のスマートフォン向け基ソフト(OS)「アンドロイド(Android)」をベースにしたソフトウ

    「グーグルTV」の計画が難航中 大手テレビ局がコンテンツ提供に消極姿勢崩さず | JBpress (ジェイビープレス)
  • Facebook、居場所を他人に知らせる「Places」機能を米国で提供

    米Facebookは米国時間2010年8月18日、同社が運営するSNSサイト「Facebook」の新たなモバイル位置情報機能「Places」を発表した。現在どこにいるか、誰と一緒にいるかをリアルタイムで他のユーザーに知らせることができる。 米国ユーザーを対象に、数日間かけて順次利用可能にする。HTML 5対応ブラウザ向けモバイルサイト「touch.facebook.com」と、米Appleのスマートフォン「iPhone」用アプリケーションの新版からアクセスできる。 モバイルデバイスからPlaces機能を使ってチェックインすると、現在地の情報が他のユーザーの「News Feeds」に配信される。チェックインの際に、一緒にいる友達をタグ付けし、チェックインを促すこともできる。同じ場所でチェックインしている他のユーザーを「People Here Now」セクションで確認できるため、同様の興味を持

    Facebook、居場所を他人に知らせる「Places」機能を米国で提供
  • HPの5~7月期決算、PCやサーバーが好調で増収増益

    米Hewlett-Packard(HP)は米国時間2010年8月19日、2010会計年度第3四半期(2010年5~7月)の決算を発表した。純利益が17億7000万ドル(1株当たり利益0.75ドル)となり、前年同期の16億7000万ドル(同0.69ドル)から6.1%増加した。売上高は307億ドルで同11.4%増。パソコンや企業向けサーバーが好調だった。 売上高を事業別に見ると、企業向けストレージおよびサーバー事業が44億ドルで前年同期から19%増加した。業界標準サーバーによる収入が同31%増加したほか、ストレージが同10%増、ESSブレードが同29%増と好調だったが、ビジネス・クリティカル・システムは同15%減少した。同事業部門の営業利益は5億4900万ドルとなり、営業利益率は12.3%と前年同期の10.2%から上昇した。 パソコンなどのパーソナルシステム事業は99億ドルで前年同期から17%

    HPの5~7月期決算、PCやサーバーが好調で増収増益
  • Dellの5~7月期決算、企業向けが好調で22%増収16%増益

    Dellは米国時間2010年8月19日、2011会計年度第2四半期(2010年5~7月)の決算を発表した。売上高は155億3400万ドルで前年同期と比べ22%増加した。会計原則(GAAP)ベースの純利益は同16%増の5億4500万ドル(1株当たり利益は0.28ドル)、営業利益は同11%増の7億4500万ドルだった。 非GAAPベースの場合、純利益は前年同期比9%増の6億2900万ドル(1株当たり利益は0.32ドル)、営業利益は同9%増の8億7200万ドルとなる。 当期は企業向けが好調で、サーバー、ネットワーキング製品、ストレージ、およびサービスにおいてあらゆる地域で需要が高かった。また、新興国向け事業も急成長を続けており、BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)の売上高は前年同期比52%拡大し、全売上高の12%を占めた。 売上高を分野別で見ると、大企業向けが前年同期比38%増の45億

    Dellの5~7月期決算、企業向けが好調で22%増収16%増益
  • Apple、1月に買収したQuattro Wirelessを閉業、iAdに集中へ

    Appleは、傘下のモバイル広告事業Quattro Wirelessを閉業することを、Quattro WirelessのWebサイトで明らかにした。米国時間2010年9月30日より、Quattro WirelessはAppleのモバイル広告ネットワーク「iAd」向けの広告のみをサポートすることになる。 Quattro WirelessはAppleが今年1月に買収した会社で(関連記事)、モバイル向けWeb広告やスマートフォン向けアプリケーション内広告を手がけていた。買収額は2億7500万ドルと見られる。 Quattro WirelessのWebサイト上に掲載された声明によると、来月よりQuattro Wirelessの全リソースをiAdに集中し、既存の広告キャンペーンは段階的に終了するという。 Appleは6月にモバイルOSの新版「iOS 4」をリリースし、同OSで稼働するiAdサービスを

    Apple、1月に買収したQuattro Wirelessを閉業、iAdに集中へ