タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

101101usnewsに関するskokuboのブックマーク (51)

  • シリコンバレーで人材獲得競争が激化 グーグル、10%の昇給で社員つなぎとめ | JBpress (ジェイビープレス)

    グーグルの社員数は1年前から3600人増えて約2万3300人となった。技術革新のためには優秀な人材が不可欠と考え雇用の拡大に努めているが、その同社は今、人材流出問題を抱えている。 ほんの数年前まで米ヤフーや米マイクロソフトから多くを引き抜いていたのはグーグル。しかし同社の成長速度がかつてほどではなくなった今、状況は逆転しつつあると米ウォールストリート・ジャーナルは伝えている。 そのグーグルを悩ましているのは、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のフェイスブック(Facebook)などの新興企業だ。 ビジネス向けSNSのリンクドイン(LinkedIn)のデータによれば、過去にグーグルに勤めていたフェイスブックの社員は現在137人いる。 例えばここ最近グーグルからフェイスブックに移籍した人物には、グーグルマップの開発を手がけたラーズ・ラスムセン氏、基ソフト(OS)「クロームOS(

    シリコンバレーで人材獲得競争が激化 グーグル、10%の昇給で社員つなぎとめ | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「AOL Mail」新版がベータ公開、競合サービスを集約する機能を提供

    米AOLは米国時間2010年11月14日、Webメールサービス「AOL Mail」の新版(開発コード名は「Project Phoenix」)をベータ公開した。他の電子メールサービスを集約する電子メールアグリゲーション機能を備え、「革新的で直感的な電子メールサービスとして一から作り直した」としている。 新版では、米Googleの「Gmail」、米Yahoo!の「Yahoo! Mail」、米Microsoftの「Hotmail」におけるメッセージの送受信を手軽に行える機能を提供する。すべての電子メールアカウントのフォルダに対して検索をかけることも可能。 また、ツールバー「Quick Bar」を使ってすばやく電子メールやインスタントメッセージ、テキストメッセージを送信したり、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「Facebook」や「Twitter」のステータス情報を更新したりするこ

    「AOL Mail」新版がベータ公開、競合サービスを集約する機能を提供
  • Google、経営幹部もつなぎとめ、CFOなど4人の給与を引き上げへ

    Googleの取締役会は上級管理職の給与を30%引き上げることを承認した。同社が米国時間2010年11月12日に米証券取引委員会に提出したForm 8-K(臨時報告書)で明らかにした。同社ではマネジャークラスの人材が相次いで米Facebookなどのライバル企業に移籍しており、こうした待遇改善で優秀な人材をつなぎとめるのが狙いと見られる。 昇給の対象となるのは、最高財務責任者(CFO)のPatrick Pichette氏、グローバルセールス担当社長のNikesh Arora氏、エンジニアリング&リサーチ担当上級副社長Alan Eustace氏、製品管理担当上級副社長Jonathan Rosenberg氏の4人。各幹部の年間基給はこれまで50万ドルだったが、これを2011年1月1日付で65万ドルにする。これに加え、基給をベースに算出する賞与の限度額をこれまでの150%から250%にする。

    Google、経営幹部もつなぎとめ、CFOなど4人の給与を引き上げへ
  • IBM、EU後援のクラウドストレージ戦略「VISION Cloud」を発表

    米IBMはイスラエルで現地時間2010年11月12日、クラウドコンピューティング環境を利用したデータ格納アーキテクチャの開発を目的としたコンソーシアム「Virtualized Storage Services for the Future Internet(VISION)Cloud」の立ち上げを発表した。欧州連合(EU)の援助を受け、欧州の企業や団体と協力し、国やベンダーの違いを超えて、リッチデータを保存および配信するサービスの向上と普及を目指す。 VISION Cloudでは、コスト効率、プロバイダ間のデータ移動、セキュリティ保証、大規模な演算能力などの課題に取り組む。リッチなオブジェクト・データ・モデル、保存コンテンツ近辺の演算処理、コンテンツベースのアクセス制限、完全な相互操作性といった複数のコンセプトを統合する。 同コンソーシアムは、イスラエルのハイファにあるIBMの研究部門が中心

    IBM、EU後援のクラウドストレージ戦略「VISION Cloud」を発表
  • Intel、120GBの2.5インチSSDを249ドルで発売、従来モデルを値下げ

    米Intelは米国時間2010年11月12日、ホリデーシーズンに向けたSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)製品ラインの価格改定を発表した。Serial ATA(SATA)対応の2.5インチSSD「X25-M Mainstream SATA SSD」の80Gバイトモデルを199ドルに、160Gバイトモデルを415ドルに引き下げる。また、新たに120Gバイトモデルを249ドルで発売する。 X25-M Mainstream SATA SSDは、読み込み速度が最大250Mバイト/秒、書き込み速度が最大100Mバイト/秒。米Best Buyや米Fry's Electronicsの全米店舗のほか、米Amazon.comや米newegg.comなどのオンライン販売サイトを通じて購入可能。 米メディアの報道(CNET News.com)によると、160GバイトのX25-M Mainstream SATA

    Intel、120GBの2.5インチSSDを249ドルで発売、従来モデルを値下げ
  • 世界携帯電話市場に異変、首位ノキアのシェア激減 原因は中国ノーブランド製品の台頭 | JBpress (ジェイビープレス)

    アンドロイドは前の四半期に初めて米アップルの「アイフォーン(iPhone)」を抜いて3位になったが、この7~9月期はついに2位に上昇。1年前にわずか3.5%、前四半期に17.2%だったシェアは25.5%にまで拡大した。 アイフォーンも好調だ。同時期の販売台数は1348万台で、前四半期から54%増加している。シェアは14.2%から16.7%に拡大、順位は4位から3位に上昇した。 こうしたアンドロイドとアイフォーンの躍進を背景に世界の携帯電話市場には異変が起きているようだ。 例えば、フィンランド・ノキアが多くを販売する「シンビアン(Symbian)」端末は依然世界市場でトップを維持してるものの、そのシェアは1年前の44.6%、前四半期の41.2%から36.6%へと下がり、ついに4割を割り込むまでに落ち込んだ。前四半期に比べた出荷台数の伸び率も16%にとどまり、アンドロイドやアイフォーンのそれを

    世界携帯電話市場に異変、首位ノキアのシェア激減 原因は中国ノーブランド製品の台頭 | JBpress (ジェイビープレス)
  • MotorolaがMicrosoftを特許侵害で提訴、対象はOSやXboxなど

    米Motorolaは米国時間2010年11月10日、子会社のMotorola Mobilityが米Microsoftを特許侵害で提訴したと発表した。Motorola Mobilityは、Microsoftのパソコンとサーバーソフト、モバイル関連技術、ビデオゲーム機が合計16件の特許を侵害しているとして、フロリダ州南部とウイスコンシン州西部の連邦地方裁判所に訴訟を申し立てた。 Motorolaは、Microsoftの「Windows」とデジタル・ビデオ・コーディング技術、「Exchange」「Messenger」「Outlook」などの電子メール機能、オンラインサービス「Windows Live」のインスタントメッセージング機能などで特許侵害があったと主張。モバイルOS「Windows Mobile」と連携するモバイルアプリ配信/販売サービス「Windows Marketplace」や検索エ

    MotorolaがMicrosoftを特許侵害で提訴、対象はOSやXboxなど
  • HPが1625万ドルで司法省と和解、E-Rateの不正問題で

    米Hewlett-Packard(HP)は、米国低所得地域の教育機関支援プログラム「E-Rate」にからむ不正問題で米司法省(DOJ)と和解した。米連邦通信委員会(FCC)が米国時間2010年11月10日に明らかにしたもので、HPは和解金として1625万ドルを支払う。 DOJとFCCは、内部告発に基づいてこの件を調査していた。HPなど複数の企業と契約していた事業者が、約1700万ドル相当のHP製品を含む契約を受注するために、ダラスとヒューストンの学区関係者に過度な贈り物をしていたという。贈り物には、事のほかヨット旅行やスーパーボウルの観戦券などが含まれ、契約事業者はこれにより、競争入札で受注を獲得するための内部情報を入手した。 HPが支払う和解金の大半はE-Rateに返還される。米メディアの報道(New York Times)によると、ダラス学区の問題を通報した内部告発者は140万ドル、

    HPが1625万ドルで司法省と和解、E-Rateの不正問題で
  • 2010年Q3のパソコン向けCPU市場、夏場の需要低迷で成長鈍化

    米IDCが米国時間2010年11月11日に発表したパソコン向けマイクロプロセッサの世界市場調査によると、同年第3四半期(7~9月)における出荷個数は前期比2.1%増、前年同期比8.6%増、売上高は前期比2.5%増、前年同期比24.1%増となった。 例年第3四半期の平均値は、出荷個数が前期比10.6%増、売上高が同9.0%増で推移しており、これと比べると今年第3四半期は緩やかな成長にとどまった。これは7月と8月のプロセッサ需要が低迷したことが要因。パソコンメーカー各社が需要の弱含みに敏感に反応して生産を抑制したため、プロセッサや汎用部品の発注量が減少した。 出荷個数をパソコンのフォームファクタ別に見ると、モバイルパソコン向けが前期比1.6%増、PCサーバー向けが同4.1%増、デスクトップ向けは同2.4%増。1年前と比べるとそれぞれ、13.3%増、24.4%増、1.7%増となる。 第3四半期に

    2010年Q3のパソコン向けCPU市場、夏場の需要低迷で成長鈍化
  • AppleとTwitterが提携、iTunesのPing活動がすぐツイートに

    Twitterは米国時間2010年11月11日、米Appleとの提携を明らかにした。Appleのデジタルコンテンツ管理ソフト「iTunes」のソーシャル機能「Ping」と、ミニブログサービス「Twitter」を連携させる。同日より、Pingを利用した活動は、すぐにTwitterに反映されるようになった。 Pingは、Appleが9月1日にリリースした「iTunes 10」で導入された新機能。ユーザーは好きなアーティストをフォローして関連情報を入手したり、どんな音楽を聴いているか、どのコンサートに行く予定か、といった情報をユーザー同士で共有したりできる。しかしこれまでは、外部のSNSと情報をやり取りすることができなかった(関連記事:Apple音楽SNS「Ping」、提供開始後48時間で100万人以上が参加)。 今回の提携により、PingとTwitterアカウントを接続すると、Twitte

    AppleとTwitterが提携、iTunesのPing活動がすぐツイートに
  • アマゾン、出版社への分け前を大幅アップ 新聞・雑誌の電子版、品揃え拡充へ | JBpress (ジェイビープレス)

    同社は従来の料率について明らかにしていないが、米ニューヨーク・タイムズによると、これまではおよそ30%を支払っていた。 こうして出版社の取り分を大幅に引き上げるのは、他社の電子書籍リーダーや電子書籍配信サービスとの競争が激化していることが背景にあると同紙は伝えている。 アマゾンはこれに先だって、新聞や雑誌の電子版を他社モバイル端末向けのキンドルアプリにも配信すると発表していた。 ユーザーはこれまで同社の電子書籍リーダー端末「キンドル(Kindle)」を持っていなければ新聞などの定期刊行物を購読することができなかったが、今後は無料配布されているキンドルアプリをスマートフォンなどにダウンロードすれば可能になる。

    アマゾン、出版社への分け前を大幅アップ 新聞・雑誌の電子版、品揃え拡充へ | JBpress (ジェイビープレス)
  • モバイル広告配信の「iAd」が日本上陸、電通と組み2011年初から展開

    Appleは現地時間2010年11月9日、電通と提携し、モバイル広告プラットフォームの「iAd」を日で2011年初頭より展開すると発表した。電通がiAd広告の販売と制作を担当し、Appleがスマートフォン「iPhone」と携帯型メディアプレーヤー「iPod touch」に向けた広告を配信する。 iAdはAppleのモバイルOS「iOS 4」に組み込まれたプラットフォーム。iPhoneなどの利用者に、使用中のアプリケーションを中断することなく広告を配信する。利用者は、ゲーム中やビデオの再中などでも、広告にある商品やアプリケーションを購入あるいはダウンロードすることができる。 iAdネットワークに参加する開発者は、さまざまなフォーマットの広告を手軽にアプリケーションに取り入れ、iAdネットワークの収入の60%を受け取れる。 日では、電通の子会社であるサイバー・コミュニケーションズ(cci

    モバイル広告配信の「iAd」が日本上陸、電通と組み2011年初から展開
  • 2010年Q3の世界スマートフォン市場、「Android」が2位、「iOS」が3位に上昇

    米Gartnerは英国時間2010年11月10日、世界携帯電話市場に関する調査結果を発表した。それによると、2010年第3四半期におけるスマートフォンの世界販売台数は、前年同期比96%増の8053万台になり、携帯電話全体の19.3%を占めた。 スマートフォン市場をOS別に見ると、Symbianが首位を維持したが、そのシェアは36.6%と前年同期の44.6%から大きく減少した(表1)。一方でAndroidの躍進が続いている。前期に初めてAppleのiOSを追い抜いて3位になったのに続き、第3四半期は25.5%のシェアを獲得して2位に上昇した。韓国Samsung製の「Galaxy S」といったハイエンド機だけでなく、低価格機が各端末メーカーから登場したことで、消費者の幅広い層に受け入れられている。

    2010年Q3の世界スマートフォン市場、「Android」が2位、「iOS」が3位に上昇
  • 大規模向け「Red Hat Enterprise Linux 6」が正式リリース

    米Red Hatは現地時間2010年11月10日、大規模システム向けのLinuxディストリビューションの新版「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)6」の正式リリースを発表した。種々のエンタープライズアーキテクチャをサポートし、物理的環境のほか、仮想化環境やクラウドコンピューティング環境への導入に対応するという。 RHEL 6は、Red Hat独自のソフトウエア技術に加え、パートナー企業およびオープンソースコミュニティの技術を取り入れている。カーネルを強化し、リソース管理や、性能、拡張性を高めたほか、仮想化機能や電力管理機能の向上を図った。 企業全体に配置された大規模なシステムを集中管理できるようプラットフォームを最適化し、最新ハードウエアのサポートを強化した。種々の環境における長期的な実装と新技術の追加を想定しているという。 RHEL 6では、パートナー向け認定モデ

    大規模向け「Red Hat Enterprise Linux 6」が正式リリース
  • Lenovoの7~9月期決算は41%増収、PC出荷台数は33%増加

    中国Lenovo Group(聯想集団)は現地時間2010年11月10日、2011会計年度第2四半期(2010年7~9月)の決算を発表した。連結売上高が58億ドルで、前年同期と比べ41%増加。純利益は7700万ドル(希薄化後の1株当たり利益は0.76ドル)で、同45%増加した。 当期のパソコン出荷台数は、前年同期と比べ33%増加し、業界全体の成長率である9.7%を大幅に上回った。同社が業界全体を超える伸びをみせるのは6四半期連続となる。 地域別の業績を見ると、中国の売上高は26億ドル(総売上高の46%)で、前年同期比32%増加した。出荷台数は同21%拡大している。アフリカ、アジア太平洋、中欧・東欧などの新興市場は出荷台数が同65%増加し、売上高は11億ドル(総売上高の18%)に達した。オーストラリア、イスラエル、日、北米、西欧などの成熟市場は売上高が21億ドル(総売上高の36%)で、出

    Lenovoの7~9月期決算は41%増収、PC出荷台数は33%増加
  • アマゾン、日用品の小売り事業もしっかりと 今度はベビー用品のネット通販を買収 | JBpress (ジェイビープレス)

    アマゾンは、今年9月にベビー用品の無料会員制プログラムを始めているが、今回の買収はこうした家庭用品事業強化の一環となる。 米ウォールストリート・ジャーナルによると、家庭用品のネット販売額は2003年の40億ドルから2009年には100億ドルへと急速に伸びている。 売り上げ規模としてはまだ小さいが、容量が多く、持ち運ぶのに重かったり、かさばったりする商品をネットで購入したいという需要が高まっており、消費者ニーズの変化を背景にこの分野の競争が激化しているという。 アマゾン、あのウェブバンの再来にならず アマゾンが家庭用品の販売事業を始めたのは2006年のこと。洗剤、おむつなどの日用品のほか、パスタやドレッシング、パンケーキミックス、缶入りスープといった料品の販売を開始して話題となった。 しかしそれはネガティブなもので、ウェブテクノロジーの開発に資源を投じ、それを基盤として書籍や音楽CDを販売

    アマゾン、日用品の小売り事業もしっかりと 今度はベビー用品のネット通販を買収 | JBpress (ジェイビープレス)
  • カラー表示が可能な電子ペーパー「Triton」、E Inkが発表

    米E Ink Holdingsは、カラー表示が可能な電子ペーパー「Triton Imaging Film」を発表した。千葉県の幕張で2010年11月10日~12日に開催される薄型ディスプレイ(FPD)関連の展示会「FPD International 2010」において同技術披露する。 Tritonを使って、紙のような感覚で扱える低消費電力の携帯型デバイスを作れば、図やグラフ、地図、写真、マンガ、広告を盛り込んだ情報アプリケーションをカラー表示することが可能になる。従来の16階調グレースケールに加えて、数千色のカラーを再現でき、直射日光のもとでも見やすいはっきりした文字と詳細なカラー画像表示を実現するとしている。 Tritonを採用したディスプレイは、従来の同社電子ペーパーを採用したディスプレイと比べ反応が最大20%高速で、ページめくり、メニューの選択、注釈付け、簡単なアニメーション再生と

    カラー表示が可能な電子ペーパー「Triton」、E Inkが発表
  • Google、検索結果のリンク先をプレビューできる「Instant Previews」を発表

    Googleは米国時間2010年11月9日、同社検索サービスの新機能「Instant Previews」を発表した。雑誌をぱらぱらとめくって目当てのページを見つけるような感覚で、最も関連性の高いコンテンツをすばやく探し当てることができる。 検索を実行して、検索結果ページにリスト表示された各タイトル(リンク)の横にある虫めがねアイコンをクリックすると、右側にページ画像が表れ、検索キーワードがハイライト表示される。そのままカーソルを別のリンク上に移動すると、同様にそのリンク先のページ画像が表示される。ユーザーはリンク先のページを開くことなく内容を判断して、目的のコンテンツを見つけるまでの時間を短縮することができる。 例えば、以前訪れたことのあるWebページや、ハウツーガイドのサイト、公式サイトなど、レイアウトやロゴで判断しやすいページを探すときなどに役立つとしている。 Instant Pre

    Google、検索結果のリンク先をプレビューできる「Instant Previews」を発表
  • Amazon、新聞/雑誌の電子版でロイヤルティを70%に引き上げ

    Amazon.comは現地時間2010年11月9日、同社の電子書籍配信サービス「Kindle Store」で扱っているコンテンツのうち、新聞や雑誌などの定期刊行物について、新聞社や出版社に支払うロイヤルティを70%に引き上げると発表した。12月1日から実施する予定で、Amazonが規定する条件を満たすすべての定期刊行物に適用する。 新たなロイヤルティを適用するには、(1)同社の電子書籍リーダー端末「Kindle」のほか、iPhoneAndroid端末などのKindleアプリケーション(アプリ)のすべてでコンテンツを閲覧できるようにする、(2)新聞社や出版社の著作権が及ぶすべての国、地域で提供する、といった条件を満たさなければならない。Amazonは従来の料率について明らかにしていないが、米メディア(New York Times)は「出版社によって異なるものの、おおむね30%だった」と報

    Amazon、新聞/雑誌の電子版でロイヤルティを70%に引き上げ
  • ネットブックは生き残る、世界の今後4年間の年平均成長率は4.3%---IDCの調査

    米IDCは米国時間2010年11月9日、低価格ミニノート(ネットブック)の世界市場に関する調査結果を発表した。米Appleの「iPad」に代表されるタブレット型コンピュータ(メディアタブレット)の普及によってネットブックが終わりを迎えると見る人も多いが、ネットブック市場は、成長速度が鈍化するものの今後も拡大する見込みだという。 IDCによると、2010年のネットブック出荷台数は3780万台の見込みで、前年と比べ10.3%増加する。ネットブックの世界市場は今後4年間にわたり年平均成長率4.3%で拡大し、2014年の出荷台数は4240万台に達する。 地域別では、中南米、中欧/東欧、中東/アフリカで最も需要の伸びが期待され、これら地域の年平均成長率は20%前後になる見通し。これらの地域では、各国政府の大規模な教育向上の取り組みの一環として学校でのネットブック導入を進めている。一方先進国を見ると、

    ネットブックは生き残る、世界の今後4年間の年平均成長率は4.3%---IDCの調査