タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

110601usnewsに関するskokuboのブックマーク (55)

  • フェイスブック、ユーザー数の伸びが鈍化 米国では既にピークに達したか? | JBpress (ジェイビープレス)

    いよいよ来年の初めにもIPO(新規株式公開)を実施すると報じられているソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の米フェイスブック(Facebook)だが、同時に同社サービスのユーザー数の伸びに鈍化が見えてきたというニュースも報じられ、話題になっている。 調査報告を行ったのはネットマーケティング関連のニュースサイト、米インサイド・ネットワーク。それによると、フェイスブックのアクティブユーザー数は今や6億8700万人と驚異的な数字。 しかし、この5月の新規ユーザー数は1180万人で、前の月の1390万人を下回っている。これまで同社の新規ユーザー数は平均2000万人で推移しており、2カ月連続の鈍化は初めてのことだという。 トラフィックの減少が顕著に表れたのは米国で、5月の初旬から月末にかけて同国のユーザー数は、1億5520万人から1億4940万人と約600万人減った。このほかカナダでも1

    フェイスブック、ユーザー数の伸びが鈍化 米国では既にピークに達したか? | JBpress (ジェイビープレス)
  • Google、音声や画像による検索がデスクトップでも可能に

    Googleは現地時間2011年6月14日、サンフランシスコで開催したイベント「Inside Search」で新たなデスクトップ向け検索技術を発表した。既にモバイルに導入している音声による検索や画像による検索をデスクトップで可能にする。また、Web検索をさらに高速化する新技術披露した。 音声検索機能「Voice Search」のデスクトップ版は同社のWebブラウザー「Chrome」で利用可能。Google検索サイト(google.com)の検索キーワード欄に小さいマイクのアイコンが表示されるので、それをクリックしてキーワードや文章を発話することで検索を実行できる。英語Google検索サイトを対象に導入を開始している。 デスクトップ向け画像検索機能「Search by Image」を使うには、画像検索サイト(images.google.com)の検索キーワード欄に表示された小さいカメラ

    Google、音声や画像による検索がデスクトップでも可能に
  • AppleとNokiaが和解、Nokiaの特許収入は年間数億ドルか

    フィンランドNokiaは現地時間2011年6月14日、スマートフォンなどモバイル端末の技術をめぐって米Appleと争っていた特許訴訟について、両社がすべての訴訟で和解したと発表した。これによりAppleはNokiaに一時金と将来にわたる継続的な特許ライセンス料を支払う。 金額については明らかにしていないが、英メディア(Financial Times)は、過去にAppleから支払われなかったライセンス料をNokiaが一括して受け取り、今後も年間数億ドルに上るライセンス料を得ると伝えている。 NokiaのStephen Elop最高経営責任者(CEO)兼社長は発表資料で、今回のような和解によるライセンス収入が今後増えることを示唆。「我々はモバイル通信の市場で、さらなるライセンス供与の機会に注力することができる」などと述べている。 一方のAppleは同日付で発表資料を出していない。だが米メディア

    AppleとNokiaが和解、Nokiaの特許収入は年間数億ドルか
  • EricssonがTelcordiaを約12億ドルで買収へ、OSS/BSS向け事業を強化

    スウェーデンEricssonは現地時間2011年6月14日、米Telcordia Technologiesを買収することでプライベート・エクィティ・ファンドの米Providence Equity Partnersおよび米Warburg Pincusと合意したと発表した。総額11億5000万ドルでTelcordiaの全株式を買い取る計画で、手続きは2011年第4四半期に完了する予定。Ericssonは同買収により、通信事業者向け運用管理システム(OSS)およびビジネス支援システム(BSS)市場における地位強化を図る。 ネットワークにつながるデバイスの種類が増え、様々なモバイルサービスやアプリケーションが登場するなか、サービス品質を向上しつつ業務や運用を効率化することが通信事業者の課題になっている。こうした課題を克服する手段としてOSS/BSSの重要性が高まり続けていると、Ericsson社長

    EricssonがTelcordiaを約12億ドルで買収へ、OSS/BSS向け事業を強化
  • ComcastとSkype、HDTV向けビデオ通話サービス提供で提携

    米ComcastとルクセンブルクSkype Technologiesは現地時間2011年6月14日、HD品質のビデオ通話サービスに関して戦略的提携を結んだと発表した。Comcastのサービス加入者がHDテレビ上でSkypeのビデオ通話を利用できるようにする。 ComcastユーザーはSkypeのビデオ通話および音声通話を、HDテレビで受けたり発信したりできるようになる。好きなテレビ番組を見ながらインスタントメッセージを送信することも可能。テレビ視聴中にかかってきた電話は、発信者番号を画面に表示する。 また、「Facebook」「Outlook」「Gmail」やスマートフォンの連絡先リストを取り込んで、それらに登録されていた人がSkypeユーザーであった場合に、オンラインで通話可能な状態か確認することもできる。 さらに、Comcastのビデオストリーミングサービス「Xfinity」に対応した

    ComcastとSkype、HDTV向けビデオ通話サービス提供で提携
  • ハイテク老舗企業、学生巡って新興企業と対決 IBM、マイクロソフト、HPなどがあの手この手 | JBpress (ジェイビープレス)

    米IBMや米マイクロソフト、米ヒューレット・パッカード(HP)といった、いわゆる成熟したハイテク企業は、優秀な若者を得ようとあの手この手で人材獲得作戦を展開していると米ウォールストリート・ジャーナルが報じている。 こうした企業は、新興企業と違って割安の株式も、重要なポストも若い従業員に用意できない。 そこで、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の米フェイスブックや、ミニブログの米ツイッターなどの若者に人気のある新興企業、米アップル、米グーグルといった、格好良いイメージのある大物企業に人材を取られまいと、新種の広報活動に精を出しているという。 IBM、学生獲得に「ワトソン」使う 例えばIBMは、先頃米国の人気クイズ番組「ジェパディ!」に出演し、人間との対決に挑んで優勝したというコンピューター「ワトソン(Watson)」をカーネギーメロン大学に持ち込んで、クイズ対戦のイベントを行っ

    ハイテク老舗企業、学生巡って新興企業と対決 IBM、マイクロソフト、HPなどがあの手この手 | JBpress (ジェイビープレス)
  • Google、広告収益最適化サービスのAdmeldを買収へ

    Googleは米国時間2011年6月13日、広告収益最適化(yield optimization)サービスを手がける米Admeldを買収することで両社が合意したと発表した。Googleはこの買収を、オンラインパブリッシャー支援の重要なステップであり、ディスプレイ広告業界全体の向上と成長につながるとしている。 広告収益最適化サービスは、パブリッシャーが複数の広告ネットワークから広告収入を最大限高められる広告を選べるようにする管理ツールを提供するもの。Admeldは2007年に創業し、多くの主要パブリッシャー向けにディスプレイ広告枠の効率性と収益性を向上するツールを開発してきた。社をニューヨークに構え、サンフランシスコ、英国ロンドン、ドイツのベルリン、カナダのトロントに拠点を置いている。米Answers.com、米FOX News、米Hearst Televisionなどが同社の技術を利用

    Google、広告収益最適化サービスのAdmeldを買収へ
  • アメリカン航空、6000台のGALAXY Tab 10.1を機内サービスに導入へ

    韓国Samsung Electronicsの米国子会社Samsung Telecommunications America(Samsung Mobile)は米国時間2011年6月13日、米American Airlines(アメリカン航空)が、Samsungのタブレット端末「Galaxy Tab 10.1」を6000台導入し、年内にも乗客向けの機内サービス端末として利用を開始すると発表した。 国内線は、ボーイング767-200/767-300型機で運航するニューヨーク~ロサンゼルス間、ニューヨーク~サンフランシスコ間、マイアミ~ロサンゼルス間などの路線に、国際線は同767-300型機で運航する欧州、南米発着の路線に導入する。Galaxy Tabのような商標のついたタブレット端末を導入するのは北米の航空会社で同社が初めてになるとしている。 ビジネスクラスとファーストクラスの機内エンターテイン

    アメリカン航空、6000台のGALAXY Tab 10.1を機内サービスに導入へ
  • HPが経営幹部の人事異動を発表、企業向け事業の責任者Ann Livermore氏が退任

    米Hewlett-Packard(HP)は米国時間2011年6月13日、経営幹部の異動を含む組織再編策を明らかにした。HP Enterprise Business部門執行バイスプレジデントとして企業向け事業を率いてきたAnn Livermore氏が同職を退任する。3月発表の戦略に沿った企業構造に近づけるためとしている。 Livermore氏は1982年に入社し、マーケティング、営業、研究開発、ビジネスマネジメントなどの管理職を歴任した後、1995年にコーポレート・バイスプレジデントに選任された。HP Enterprise Businessは企業および公共事業向けストレージ、サーバー、ソフトウエア、サービスを統括し、年間売上高は約540億ドルにのぼる。Livermore氏は後継者が決定するまでHP Enterprise Services担当責任者を暫定的に務め、また取締役として同社に残る。

    HPが経営幹部の人事異動を発表、企業向け事業の責任者Ann Livermore氏が退任
  • Nuance、音声認識ソフト「Dragon 11.5」とiOS向け無線マイクアプリをリリース

    米Nuance Communicationsは米国時間2011年6月13日、パソコン向け音声認識ソフトウエアの最新版「Dragon NaturallySpeaking 11.5」を発表した。また同ソフトウエアの新機能と連動して米Appleのスマートフォン「iPhone」やタブレット端末「iPad」を無線マイクとして使えるようにするアプリケーション「Dragon Remote Mic App」も公開した。 Dragon NaturallySpeaking 11.5は、バージョン11で強化した音声テキスト化の正確性やスピードに加え、ドキュメント作成や電子メール送信、Webサーフィン、ソーシャルメディア利用などを簡素化するための機能を備える。SNSサイト「Facebook」へのステータス更新やミニブログサービス「Twitter」への投稿を「Post to Facebook」「Post to Tw

    Nuance、音声認識ソフト「Dragon 11.5」とiOS向け無線マイクアプリをリリース
  • 世界のスマートフォン出荷、4年後はほぼ10億台 アジア太平洋地域と中南米で急成長 | JBpress (ジェイビープレス)

    米国の市場調査会社IDCが、世界スマートフォン市場予測を発表した。今年のメーカー出荷台数は昨年の3億500万台から55%増えて4億7200万台になる見通しだ。 より多機能の端末を求めてスマートフォンに移行する人が増えることから今後も市場は拡大し、2015年には今年の2倍以上の9億8200万台と、ほぼ10億台に達すると同社は予測している。 とりわけアジア太平洋地域や中南米といった、まだ普及が進んでいない新興国市場では、携帯電話市場全体の4倍の速さでスマートフォンが普及していくという。その要因は「平均販売価格の下落」「端末機能の向上」「データプラン料金の低下」とIDCは分析している。 アンドロイドがついに首位へ

    世界のスマートフォン出荷、4年後はほぼ10億台 アジア太平洋地域と中南米で急成長 | JBpress (ジェイビープレス)
  • IMFにサイバー攻撃、外国政府関与の可能性---米メディア報道

    国際通貨基金(IMF)のコンピューターシステムがサイバー攻撃を受けたことを同基金が米国時間2011年6月11日に認めたと、米メディア各社が報じた。 米New York Timesの報道によると、IMF広報担当のDavid Hawley氏は、現在事件について調査中だとして、影響を受けた範囲など詳細についての説明を避け、「IMFはすべて機能している」と述べた。関係者の話では攻撃はたいへん高度かつ大規模で、発生したのは過去数カ月の間、さらにDominique Strauss-Kahn前専務理事が逮捕される前のことと見られている。 IMFはポルトガル、ギリシャ、アイルランドなど各国の経済危機問題に対応しているため、多数の国の財務状況に関する重要機密情報を保持している。米Bloombergは、不正アクセスが外国政府とつながりのある攻撃者によって仕掛けられたもので、電子メールや書類などが流出したとの見

    IMFにサイバー攻撃、外国政府関与の可能性---米メディア報道
  • RIM、タブレット端末「BlackBerry PlayBook」を世界展開、16カ国・地域で発売へ

    カナダのResearch In Motion(RIM)は現地時間2011年6月10日、タブレット端末「BlackBerry PlayBook」について、北米以外でも販売を始めると発表した。欧州、アジア、南米などの16の国・地域で今後30日以内に発売するとしている。 対象となるのは、英国、ドイツ、オランダ、フランス、イタリア、スペイン、オーストラリア、インド、インドネシア、シンガポール、香港、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、メキシコ、ベネズエラ、コロンビア。 RIMは具体的な発売日を明らかにしていないが、米メディア(Wall Street Journal)は事情に詳しい関係者の話として、インドでは6月19日に販売を始めると報じている。 BlackBerry PlayBookは2011年4月19日に米国とカナダで販売を開始した7インチ型のタブレット端末。OSには、2010年1月に買収したカナ

    RIM、タブレット端末「BlackBerry PlayBook」を世界展開、16カ国・地域で発売へ
  • AT&T、T-Mobile買収計画に対するMicrosoftやFacebookなどの支持をアピール

    米AT&TとドイツDeutsche Telekomは、Deutsche Telekom子会社の米T-Mobile USAをAT&Tが買収する計画について、多くの行政機関や業界から支持を受けているとして同買収の必要性を説く書類を米国時間2011年6月10日に米連邦通信委員会(FCC)へ提出した。 AT&Tによると、17の州政府や人権擁護団体のほか、米Avaya、米Brocade、米Facebook、米Microsoft、米Oracle、米Qualcomm、カナダResearch In Motion、米Yahoo!などが同買収計画を支持しているという。AT&Tは、T-Mobileの周波数帯を獲得してLTE(Long Term Evolution)ネットワーク展開を推進することで、ハイテク業界における起業技術革新、投資を活発化し、サービス品質の向上、雇用の創出、経済の成長を後押しすると主張して

    AT&T、T-Mobile買収計画に対するMicrosoftやFacebookなどの支持をアピール
  • 2011年5月の米検索エンジン市場、Googleはシェア微増、MSとYahoo!は横ばい

    米comScoreは米国時間2011年6月10日、米国における主要検索エンジンの利用状況に関する調査結果を発表した。それによると、2011年5月の検索件数ベースのシェアは首位の米Googleが65.5%を占め、前月から0.1ポイント増加した。2位の米Yahoo!は15.9%、3位の米Microsoftは14.1%で、それぞれ前月から変わらなかった。 4位の米Ask Networkはシェアが2.9%(前月比0.1ポイント減)、5位の米AOLは1.5%(同横ばい)だった。 ■2011年5月の米国における検索エンジン別市場シェア (家庭、職場、大学ユーザーを含む) ベンダー名 2011年4月 2011年5月 前月比 (ポイント) Google 65.4% 65.5% 0.1 Yahoo! 15.9% 15.9% 0.0 Microsoft 14.1% 14.1% 0.0 Ask Network

    2011年5月の米検索エンジン市場、Googleはシェア微増、MSとYahoo!は横ばい
  • アップル、半導体の購入金額で世界一に ソフトとハードのエコシステムが奏功 | JBpress (ジェイビープレス)

    「昨年1年間に半導体メーカーから製品を購入したハードウエアメーカーのうち、購入金額が最も多かったのはアップルだった」――。 こんな調査を電子機器・部品の市場に詳しい米国の調査会社IHSアイサプライがまとめた。 前年の3位からトップに急浮上、HPを抜く この調査によると、2010年におけるアップルの半導体購入金額は175億ドルとなった。アップルは前の年にパソコン世界最大手の米ヒューレット・パッカード(HP)と韓国のサムスン電子に次ぐ第3位だったが、ここに来て一気にトップに浮上した。アップルが首位になるのは初めてだという。 テクノロジー系ニュースサイトの米シーネットニュースが入手した資料によると、アップルに次いで購入金額が多かったのはHPで、その額は152億ドル。3位はサムスンで139億ドル。 このあと、パソコン大手の米デル(110億ドル)、携帯電話世界最大手のフィンランド・ノキア(83億ドル

    アップル、半導体の購入金額で世界一に ソフトとハードのエコシステムが奏功 | JBpress (ジェイビープレス)
  • Citigroupにサイバー攻撃、クレジットカード情報流出か

    米金融大手Citigroupのシステムが不正侵入を受け、同銀行のクレジットカード「Citi Cards」の個人情報が盗まれた可能性があることが、英米メディア各社の報道で米国時間2011年6月9日に明らかになった。 最初に報じた英Financial Timesによると、Citigroupは6月8日に同紙の取材に対してこの事案を認めたという。Citigroupは5月初めに定期検査を実施し、その際に不正侵入を検出した。Citi Cards保有者は北米に約2100万人おり、そのうち約1%が影響を受けたとしている。 不正アクセスがあったのは、基的な顧客情報を記録している「Citi Account Online」で、顧客の氏名、口座番号、電子メールアドレスなどを含む。誕生日や社会保障番号、カードのセキュリティコードなどを保存している他のシステムは侵害されていない。Citigroupは当局に報告すると

    Citigroupにサイバー攻撃、クレジットカード情報流出か
  • 2011年の世界スマートフォン出荷は4億7200万台、IDC上方修正

    米IDCが米国時間2011年6月9日に公表した世界スマートフォン市場予測によると、2011年の出荷台数は前年から55%増加し、4億7200万台になる見通し。市場動向を考慮して3月に公表した予測値の4億5000万台を上方修正した。また2015年の出荷台数は、2011年から2倍超の9億8200万台に達すると見込んでいる。 IDCによると、世界の携帯電話利用者は、より多機能の端末を求めてスマートフォンに移行していく。この傾向は、アジア太平洋地域や中南米といった新興国市場で顕著だという。平均販売価格の下落、端末機能の向上、データプランの料金低下といった要素を背景にスマートフォンはこれら市場で急成長していくと同社は予想している。 OS別の市場シェアでは、2010年の第4四半期に「Symbian」を抜いた米Googleの「Android」が2011年後半に40%以上伸びるとIDCは見ている。Andro

    2011年の世界スマートフォン出荷は4億7200万台、IDC上方修正
  • HP、iPad 2対抗の「HP TouchPad」Wi-Fiモデルを7月に米国投入

    米Hewlett-Packard(HP)は米国時間2011年6月9日、iPad 2対抗のタブレット端末「HP TouchPad」の発売時期や価格を発表した。Wi-Fiモデルを米国で7月1日より販売する。 米国投入から数日後に英国、アイルランド、フランス、ドイツで、7月半ばにカナダでも発売する。年内にイタリア、スペイン、オーストラリア、香港、ニュージーランド、シンガポールに拡大する。 米国での価格は、ストレージ容量16Gバイト版が499.99ドル、32Gバイト版が599.99ドル。北米と欧州での注文受付を6月19日に開始する。これに対してiPad 2のWi-Fiモデルは、16Gバイト版が499.00ドル、32Gバイト版が599.00ドルで販売されている。 HP TouchPadは、HPが昨年7月に買収した米PalmのモバイルOS「webOS」を採用し、9.7型のマルチタッチ対応液晶パネル(解

    HP、iPad 2対抗の「HP TouchPad」Wi-Fiモデルを7月に米国投入
  • Microsoft、Wordによる特許侵害で約3億ドルの支払い確定

    Microsoftの文書作成ソフト「Word」に特許を侵害されたとしてカナダi4iが起こしていた訴訟で、米連邦最高裁判所は米国時間2011年6月9日、i4iの主張を認める判決を下した。これにより、Microsoftがi4iに約3億ドルの賠償金を支払うことが確定した。 i4iはWordが同社のXML関連特許を侵害しているとして2007年3月にMicrosoftを提訴。2009年5月20日に連邦地方裁判所はMicrosoftによる特許侵害を認め、2億ドルの支払いを命じた。同年8月には意図的な侵害に対する賠償などを加えた合計2億9000万ドル以上の支払いと、販売差し止めを命じる判決をあらためて言い渡した。Microsoftはその後、連邦巡回区控訴裁判所に上訴したが同社の主張は認められなかった。 2010年11月に両社の係争を最高裁に持ち込むことが決定し、2011年4月18日に審理が行われた。そ

    Microsoft、Wordによる特許侵害で約3億ドルの支払い確定