タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

160502usnewsに関するskokuboのブックマーク (57)

  • Apple、インド・バンガロールにiOSアプリの開発促進施設を開設へ

    Appleは、インドで現地時間2016年5月18日、iOSアプリの開発を促進するための施設を同国南部、カルナータカ州のバンガロールに開設すると発表した。 施設の名称は「iOS App Design and Development Accelerator」で、2017年初頭にもオープンするという。この施設では、Appleの専門家による説明会を毎週開催するほか、マンツーマン形式のアプリのレビュー、Appleのプログラミング言語「Swift」に関する指導やサポートなどを行う。 AppleのTim Cook最高経営責任者(CEO)は声明で、「インドは非常に活気があり、起業家精神にあふれたiOS開発者コミュニティーを持つ国。バンガロールに新たな施設を開設することで、世界中の顧客に向けた革新的なアプリを開発するための手段を提供する」と述べている。 Appleによると、バンガロールでは100万人以上の

    Apple、インド・バンガロールにiOSアプリの開発促進施設を開設へ
  • Microsoftがフィーチャーフォン事業売却、Nokiaは携帯端末市場に復帰

    Microsoftは現地時間2016年5月18日、多機能携帯電話(フィーチャーフォン)関連の資産を中国FIH Mobile(富智康集団)とフィンランドHMD globalに3億5000万ドルで売却することとで合意したと発表した。2016年後半に手続きを完了する見込み。 Microsoftはブランド、ソフトウエア、サービス、ケアネットワークのほか、顧客契約や主要なサプライ契約を含むほぼすべてのフィーチャーフォン事業資産を譲渡する。 台湾Hon Hai Precision Industry(鴻海精密工業)傘下の中国Foxconn Technology(富士康科技)の子会社であるFIH Mobileは、ベトナムのハノイにある製造施設Microsoft Mobile Vietnamも獲得する。 一方、HMD globalは新たに設立された非公開企業で、フィンランドNokiaの元幹部らが中心となっ

    Microsoftがフィーチャーフォン事業売却、Nokiaは携帯端末市場に復帰
  • Google、AIベースのメッセージングアプリ「Allo」など発表

    Googleは、米カリフォルニア州マウンテンビューで開催中の年次開発者会議「Google I/O」で現地時間2016年5月18日、新しいメッセージングアプリケーション「Allo」とビデオ通話アプリケーション「Duo」を発表した。 Alloは、同日発表したパーソナルアシスタント機能「Google Assistant」(関連記事:GoogleAIアシスタント「Google Assistant」とAmazon Echo対抗端末を発表)を直接利用できる。友達と1対1あるいはグループでチャットしながら、会話を離れることなくGoogle Assistantを通じてレストランを予約したり、お気に入りのスポーツのスコアを確認したり、Web検索、地図表示、動画共有、スケジュール確認、翻訳などが行える。 また、メッセージの内容に応じて返事や反応を選択肢として提示する「Smart Reply」機能を備え、ユ

    Google、AIベースのメッセージングアプリ「Allo」など発表
  • 世界ウエアラブル市場、1~3月は鈍化も健全成長 「スマートウオッチ」と「ベーシック型」が牽引 | JBpress (ジェイビープレス)

    中国・上海で開幕した家電見市「CESアジア」で、バーチャルリアリティーを体験できるウエアラブル端末「Pico Neo」を試着する参加者たち(2016年5月11日撮影)〔AFPBB News〕 米国の市場調査会社、IDCが公表した世界ウエアラブル機器市場に関するリポートによると、今年1~3月期に世界で出荷されたこれら機器の合計台数は1970万台(速報値、以下同じ)で、1年前に比べ67.2%増加した。 IDCは先のリポートで昨年10~12月期の世界出荷台数が2740万台となり、1年前から126.9%増加し、3桁成長を達成したと報告していたが、1~3月はこれに比べ伸びが鈍化した。 ただし、これは年末商戦後に需要が一服する季節的要因の影響。世界のウエアラブル機器市場は拡大、成熟の一途を辿っており、健全な状態だとIDCは報告している。 そしてこの市場は、アップルのApple Watchに代表される

    世界ウエアラブル市場、1~3月は鈍化も健全成長 「スマートウオッチ」と「ベーシック型」が牽引 | JBpress (ジェイビープレス)
  • iOS版YouTubeアプリ、CardboardでVR視聴が可能に

    Googleは現地時間2016年5月16日、iOS向け「YouTube」アプリケーションをアップデートし、簡易型仮想現実(VR)ヘッドセット「Cardboard」に対応させた。iOS端末ユーザーは、YouTubeの360度動画をVRで楽しむことができる。 Android版YouTubeアプリケーションはすでに2015年11月からCardboardに対応していた。Cardboardの公式Twitterアカウントは同日、「iOSとAndroidの両方でどんなYouTubeビデオもCardboardで視聴できる」とツイートした。 複数の米メディアの報道(CNETTechCrunch、The Vergeなど)によると、360度動画はVR体験が楽しめるが、360度対応ではない通常の動画は大型スクリーンで見ているようなシアターモードの視聴となる。 使い方は、ビデオ再生画面の右上にある「その他」メニ

    iOS版YouTubeアプリ、CardboardでVR視聴が可能に
  • Amazon.com、ディスプレイを備える音声アシスタント端末を開発か

    Amazon.comが、タブレット端末のような形状をした音声アシスタント端末を開発していると、複数の海外メディア(米The Vergeなど)が現地時間2016年5月17日までに伝えた。 これはAmazon.comの音声アシスタント端末「Echo」と同じく、クラウドベースの音声アシスタントサービス「Alexa」を利用できる端末。だがEchoと異なりディスプレイを備えるため、Webページや動画、画像などを表示できる。例えば料理中に両手がふさがっている場合でも画面を操作できるという(関連記事:Amazon.com、音声アシスタント「Alexa」ベースの新製品2種)。 この話題を最初に伝えた米Wall Street Journal(閲覧には有料登録が必要)によると、Amazon.comは、米シリコンバレーにあるハードウエアの研究開発部門「Lab126」でこのディスプレイ付き音声アシスタント端末を

    Amazon.com、ディスプレイを備える音声アシスタント端末を開発か
  • 中国、Appleなど外国IT製品をセキュリティ調査か

    中国当局は、米大手技術企業をはじめとする外国企業の技術製品について、セキュリティ関連の詳細な調査を行っているようだと、複数の米メディア(The VergeやFortune)が米New York Timesの報道を引用するかたちで現地時間2016年5月17日に報じた。 New York Timesが関係者から得た情報によると、中国当局はこの数カ月にわたって、米Appleなど外国企業の消費者向け製品に国家安全保障上の脅威になる機能が組み込まれていないか詳しく調べている。特に暗号化やデータストレージ機能について、対象企業の幹部や従業員を呼び出し、尋問しているという。 これらの調査は、中国のインターネット検閲当局である中国サイバースペース管理局(CAC:Cyberspace Administration of China)と関係のある委員会が担当している。 米政府および米技術企業が懸念しているのは

    中国、Appleなど外国IT製品をセキュリティ調査か
  • Google、ゴッホやモネの筆遣いまで分かるギガピクセル画像を公開

    Googleは現地時間2016年5月17日、独自開発した超高精細カメラ「Art Camera」を用いて貴重な絵画を撮影した超高解像度デジタル画像プロジェクトを発表した。 Art Cameraは、より速くギガピクセル規模の撮影を行うために開発された。ロボットシステムによってカメラを自動操作し、肉眼では分かりにくい細かな筆のタッチが確認できるほどのクローズアップを数百あるいは数千枚撮影する。ソフトウエアによってこれらをジグソーパズルのように組み合わせ、1枚の絵の超高解像度デジタル画像を作り上げる。 Googleはバーチャル博物館「Google Cultural Institute」に、Art Cameraで撮影したギガピクセル画像の「Art Camera Images」セクションを設けた。まず、ピサロ、シニャック、レンブラント、ゴッホ、モネらの作品1000点のギガピクセル画像を公開する。 G

    Google、ゴッホやモネの筆遣いまで分かるギガピクセル画像を公開
  • アマゾンがプライベートブランドを拡充 いよいよ食品分野に本格参入 | JBpress (ジェイビープレス)

    ウォールストリート・ジャーナルなどの米メディアの報道によると、米アマゾン・ドットコムはまもなく、新たなプライベートブランド(PB)を複数立ち上げる予定という。 品、衣料品、日用品など多岐に その内容は、ナッツ類や香辛料、コーヒー・紅茶、用油などの「Happy Belly(ハッピー・ベリー)」、スナック品の「Wickedly Prime(ウィキッドリー・プライム)」、洗剤などの「Presto!(プレスト)」、離乳や紙おむつなどの「Mama Bear(ママ・ベアー)」。 これにより同社はPB事業で品分野に初めて格参入する。 ウォールストリート・ジャーナルによると、これらPB商品の範囲がどの程度にまで及ぶかは今のところ分かっていない。 だがアマゾンはこれまでに、パスタ、グラノーラ(朝用シリアル)、ポテトチップス、チョコレートなどの品、かみそり刃、芳香剤といった日用品の商標登録申請

    アマゾンがプライベートブランドを拡充 いよいよ食品分野に本格参入 | JBpress (ジェイビープレス)
  • AppleのクックCEOが中国北京を訪問、続いてインドへ

    AppleのTim Cook最高経営責任者(CEO)は現地時間2016年5月16日に中国の北京を訪問した。中国配車サービス大手Didi Chuxing(滴滴出行)のJean Liu(柳青)社長とタクシーに乗るところを写真に撮り、自身のTwitterアカウントから投稿した。 Appleは先週、Didi Chuxingに10億ドルを出資したことが明らかになった(関連記事:Apple中国配車サービス大手に10億ドルを出資)。Didi Chuxingは2018年を目処に米国での新規株式公開(IPO)を検討しているとも報じられた(英Reuters)。 Appleは今回の訪中の目的についてコメントしていないが、複数の米メディア(ComputerworldやCNETなど)は、Didi Chuxingとの協力体制構築と中国政府との関係改善、さらに新たな事業機会の模索などを挙げている。 中国Apple

  • [データは語る]ウエアラブル機器の世界出荷台数、2016年1~3月は67%増の1970万台に

    米IDCが現地時間2016年5月16日に公表したウエアラブル機器市場に関するリポートによると、同年1~3月期における世界出荷台数は1970万台(速報値)となり、前年同期から67.2%増加した。IDCは昨年10~12月期の出荷台数が同126.9%増加したと報告していたが、1~3月期の伸び率はこれを大きく下回った。 IDCはその理由として、季節的要因が影響したと報告している(関連記事:ウエアラブル機器市場、世界の2015年の年間出荷台数は172%増の7810万台)。 IDCによると、ウエアラブル機器の市場は依然拡大し続けている。しかし市場には参入企業が増え、すべてのメーカーが成功できる保証はなくなったとしている。また同社が、有力視しているウエアラブル機器の分野は、Apple Watchに代表される「スマートウオッチ」とフィットネストラッカーなどの「ベーシック型機器」。2016年1~3月の世界ウ

  • Facebook、「Audience Network」がビデオ広告配信に対応

    米Facebookは現地時間2016年5月16日、広告ネットワーク「Audience Network」を拡大し、ブランド向上を目的とした動画広告に対応させたと発表した。広告主は、Facebookと傘下のInstagramに加え、サードパーティーのアプリケーションやWebサイトに動画広告を配信できる。 Audience Networkは、Facebookのターゲット設定や効果測定機能を活用してFacebook以外のアプリケーションやWebサイトにも広告を配信できるサービス。これまでダイレクト広告に焦点を当ててきたが、ブランド認知および想起といった目的にも最適化したという。 動画広告配信では、インストリーム型とインアーティクル型の2種類のフォーマットを用意する。インストリーム型広告は、モバイルとデスクトップの外部アプリケーションおよびサイトに対応する。ユーザーがビデオコンテンツを視聴する際、再

  • Google傘下のWaze、サンフランシスコで相乗りサービスをテストへ

    Google傘下のWazeは、相乗りサービス「Waze Carpool」を現地時間2016年5月16日までに発表した。米カリフォルニア州サンフランシスコのベイエリアで、一部企業の従業員を対象に招待制のパイロットプログラムを開始する。 Wazeはカーナビアプリケーション「Waze」を手がけており、2008年にイスラエルで設立され、2013年6月にGoogleが買収している(関連記事:Google、「Waze」の買収を正式発表、独立企業としてサービスを存続)。 Waze Carpoolのパイロットプログラムを利用するには、経営者が同プログラムに参加登録している必要がある。相乗りを希望する従業員は、乗り手用アプリケーション「Waze Rider」を使って乗車予定を入力すると、同アプリケーションが同様のルートを予定しているドライバーを探し出す。 自動車通勤している従業員は、Wazeアプリケーショ

  • Apple、中国配車サービス大手に10億ドルを出資

    中国の配車サービスDidi Chuxing(滴滴出行)は、米Appleが同社に10億ドルを出資したことを現地時間2016年5月12日に明らかにした。この発表を受け複数の米メディアは、約30億ドルをかけた米Beats Electronics買収(関連記事)を除いて、小規模事業を静かに買収する方法をとってきたAppleとしては異例と報じている。 Didi ChuxingはこれまでDidi Kuaidi(滴滴快的)の名称でサービスを行っていた。米配車サービス大手のUber Technologiesとの競争に多額の費用を注ぎ、現在、「中国の民間配車サービス市場におけるシェアは87%」と主張している。中国の約400都市に3億人近いユーザーがおり、1日あたりの乗車数は1100万回という。 Didi Chuxingは中国Alibaba Group(阿里巴巴)と中国Tencent Holdings(騰訊控

    Apple、中国配車サービス大手に10億ドルを出資
  • Amazon、新プライベートブランド準備中か 食品や洗剤など

    Amazon.comがプライベートブランドを拡充する計画だと複数の海外メディアが現地時間2016年5月15日までに、米Wall Street Journalの記事を引用して報じた。 同社はこれまで、リネン製品や赤ちゃん用おしりふき、乾電池といったプライベートブランド商品を販売してきたが、今度は初めて品を格的に手がけるという。これらの新ブランド商品は5月末あるいは、6月初めにAmazon.comのWebサイトで発売される可能性があるという。同社はこれを「Prime」会員限定で販売し、同プログラムの会員拡大につなげたい考えだとWall Street Journalは伝えている。 同紙によると、Amazon.comはナッツ類や紅茶、用油などの「Happy Belly」をはじめ、スナック品の「Wickedly Prime」、洗剤などの「Presto!」、離乳や紙おむつなどの「Mama

    Amazon、新プライベートブランド準備中か 食品や洗剤など
  • Googleに巨額制裁金か 欧州委、独禁法違反で

    欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)は、米Alphabet傘下の米Googleに対し、欧州競争法(独占禁止法)違反で過去最大の制裁金を課すことを検討していると、英Telegraphが現地時間2016年5月14日に報じた。 Telegraphが関係者から得た情報によると、ECは来月にも30億ユーロ(約34億ドル)の制裁金を発表する見込み。 ECは、Googleが欧州経済領域のインターネット検索市場における独占的立場を乱用した疑いがあるとして、2010年11月に調査を開始。2015年4月には、Googleが検索結果において自社の比較ショッピングサービス「Google Shopping」を優遇したと判断し、競争法に違反しているとして異議告知書(Statement of Objections)を送付した(関連記事:欧州委、競争法違反の疑いでGoogleに警告、Androidも正式調査へ)。 ECが

    Googleに巨額制裁金か 欧州委、独禁法違反で
  • AcerとStarbreeze、VRヘッドセットの製造・販売で提携へ

    台湾Acerは現地時間2016年5月15日、スウェーデンStarbreezeと仮想現実(VR)に関する提携で趣意書(Letter of Intent)に署名したと発表した。 両社は合弁事業を立ち上げ、StarbreezeのハイスペックVRヘッドマウントディスプレイ(HMD)「StarVR」の設計、製造、プロモーション、マーケティング、販売に共同で取り組む。今後、最終合意に向けて交渉を詰めていくとしている。 Starbreezeは人気ゲーム「PAYDAY 2」などを手がけるゲームスタジオ。HMD開発技術のフランスInfinite Eyeを買収し、2015年6月に「Electronic Entertainment Expo(E3)」でStarVR披露した。2016年1月には、StarVRVRゲームを体験できるVRアーケードプロジェクト「StarCade」を発表している。 一方Acerは先月

    AcerとStarbreeze、VRヘッドセットの製造・販売で提携へ