タグ

2008年5月9日のブックマーク (5件)

  • 超低価格ノートPCは教育用途で成功するが大ヒットは見込めない,IDCが予測

    米IDCは米国時間2008年5月8日,「超低価格ノート・パソコンは教育用途および一般ユーザーのサブマシンとして成功を収めるものの大ヒット商品にはならない」,とする予測を発表した。 同社は,次の条件を全て満たすものを超低価格ノート・パソコン(ULCPC)と定義している。(1)価格が500ドル以下,(2)クラムシェル型ノート・パソコン,(3)ディスプレイのサイズが7-10インチ,(4)サード・パーティのアプリケーションをサポートするフル機能OSを搭載,(5)キーボードと無線ブロードバンド接続機能を装備。これらにあてはまる製品には,台湾ASUSの「Eee PC」や,発展途上国の子供たちへのノート・パソコン普及を目指す非営利団体OLPCが開発した「XO」などがある。 「超低価格ノート・パソコンは,いつでも外に持ち出せるインターネット接続用のサブマシンとして最適だ。スマートフォンのような小型サイズの

    超低価格ノートPCは教育用途で成功するが大ヒットは見込めない,IDCが予測
  • Google,「Google Apps」向けWebセキュリティ機能の提供を北米/欧州で開始

    Googleは米国時間2008年5月8日,オンライン・アプリケーション・サービス「Google Apps」の企業向けWebセキュリティ機能「Google Web Security for Enterprise」を発表した。Webアクセスに乗じて暗躍するマルウエアからパソコンを守るとともに,URLフィルタリングを実施できる。現在のところ,同機能は北米と欧州で利用可能となっている。 Google Web Securityを利用すると,Webアクセス時のセキュリティを確保できる。また,従業員やワークグループ,全社レベルでインターネット利用のセキュリティ・ポリシー設定も可能。外出先でノート・パソコンを使っている場合でも,Webアクセス・トラフィックを自動転送して監視することで,社内と同様の安全性を維持する。 管理作業はGoogle Appsの「Security」「Compliance」画面から行

    Google,「Google Apps」向けWebセキュリティ機能の提供を北米/欧州で開始
  • MySpace,プロフィール情報をYahoo!やTwitterサイトと共有可能に

    米News傘下の米Fox Interactive Media(FIM)が運営するソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「MySpace」は米国時間2008年5月8日,インターネットを通じて他の主要Webサイトとプロフィール情報を共有するための取り組み「Data Availability」を立ち上げたことを明らかにした。MySpaceユーザーが米Yahoo!,米eBay,米Photobucket,米Twitterとの間で自身の公開データを共有できるようにする。 Data Availabilityは,ユーザーが自作コンテンツやデータを,他のお気に入りのWebサイトと動的に共有できる新たな手段の提供を目指す。ユーザーは共有するコンテンツや相手を制限でき,変更したプロフィール・データは共有先でも動的に更新される。 対象となるデータは,(1)MySpace全体に公開された基のプロフィール

    MySpace,プロフィール情報をYahoo!やTwitterサイトと共有可能に
  • MS,Zune向けコンテンツ・フィルタリング機能のうわさを否定

    Microsoftは同社の携帯用メディア・プレーヤ「Zune」関連ブログZune Insiderで米国時間2008年5月7日,Zuneにコンテンツ・フィルタリング機能を搭載する計画の存在を否定した。 同社は先日,Zune向けサービス拡充策の一環として,オンライン・コンテンツ・ストア「Zune Marketplace」で米NBC Universalなどのテレビ番組の販売を開始した(関連記事:Microsoft,「Zune」向けにテレビ番組の販売を開始,1話1.99ドルから)。このNBCとの契約に絡んでコンテンツ・フィルタリング機能搭載を検討しているとのうわさが流れたため,こうした憶測を否定する見解を表明した。 米メディア(CNET News.com)によると,うわさの発端は米New York Timesのブログに掲載された記事という。 同ブログ記事は,NBCデジタル配信担当社長のJ. B.

    MS,Zune向けコンテンツ・フィルタリング機能のうわさを否定
  • Best Buy,欧州での家電販売促進を狙い英携帯電話販売会社と合弁設立へ

    米Best Buyは英国時間2008年5月8日,英Carphone Warehouseと合弁会社を立ち上げると発表した。欧州における消費者家電の販売を促進していくのが狙い。Best Buyは現金で11億ポンド(約21億ドル)を拠出し,新会社の株式の50%を取得する。 新会社は,欧州にある2400を超えるCarphone Warehouseの既存店舗を傘下に収め,オンライン販売,直販,テレビ/ラジオ・ショッピングのほか,保険事業も手がける。ただし,Carphone Warehouseは,英国の既存の固定電話事業を今後も100%所有し,英Virgin Groupとのフランスにおける合弁事業Virgin Mobile Franceの株式も保持する。 新会社の設立はCarphone Warehouseの株主の承認手続きを経て,2008年8月はじめに完了する見込み。すでにCarphone Wareh

    Best Buy,欧州での家電販売促進を狙い英携帯電話販売会社と合弁設立へ