タグ

2011年4月26日のブックマーク (5件)

  • ツイッターよ出ていかないで、貴重な財産だから 移転引き留めに成功した米サンフランシスコ市の戦略 | JBpress (ジェイビープレス)

    ところがツイッターに出ていってほしくない同市は、社を市内の再開発地区に移転することを条件に、優遇税制措置を提案。両者はこれに同意していたが、このほど市税条例改正案が賛成多数で可決、成立した。 これを受けてツイッターは4月22日、市が定める再開発地区の1つ、セントラルマーケット地区のマーケットスクエアビルのリース契約を結んだことを明らかにした。 まだ具体的なスケジュールは立てていないが、2012年の半ばをめどに移転する予定という。 サンフランシスコ市のエドウィン・リー市長も市のウェブサイトで声明を公開し、「ツイッターがサンフランシスコ市にとどまってくれることに感謝する」と述べている。 「再開発地区で雇用が創出され、税収が伸びると同時に、セントラルマーケット地区が新たな技術革新の集積地になる」としている。 米ニューヨーク・タイムズによると、同市の「給与税」とは、従業員に課せられるものではなく

    ツイッターよ出ていかないで、貴重な財産だから 移転引き留めに成功した米サンフランシスコ市の戦略 | JBpress (ジェイビープレス)
  • Yahoo!、TVチェックインサービスのIntoNowを買収

    Yahoo!は米国時間2011年4月25日、テレビ番組チェックインサービスの米IntoNowを買収したと発表した。買収金額などの詳細な条件は明らかにしていない。 IntoNowは2011年1月に創業したばかりで、消費者が現在視聴しているテレビ番組にチェックインして、関連情報を取得したり会話に参加したりできるサービスを展開している。5年以上にわたる米国のテレビ番組をインデックス化して構築したデータベースをもとに、音声認識技術ベースの動画検出プラットフォームを組み合わせて、ユーザーがテレビで視聴しているコンテンツを認識する。 IntoNowが提供するモバイルアプリケーションをスマートフォンにインストールし、テレビの前にかざすと、アプリケーションが番組のタイトルやエピソード、放送時間、キャスティングなどの関連情報を特定する。ユーザーは気に入った番組を手軽に友達と共有したり、今見ている番組につい

    Yahoo!、TVチェックインサービスのIntoNowを買収
  • Facebook、グループ内でコンテンツを共有するボタン「Send」を追加

    米Facebookは米国時間2011年4月25日、同社が運営するSNSサイト「Facebook」の新機能を発表した。気に入ったコンテンツを特定メンバー内で共有する「Send」ボタンを追加するなど、「Groups」機能を用いて作成したグループでの交流に焦点を当てた機能を強化した。 Sendボタンは、従来の「Like」ボタンと同様にお勧めのコンテンツを共有する機能だが、Likeと異なり共有相手を特定することが可能。家族、サークル、クラスメート、同僚などのグループを選んで共有を投稿したり、個人の電子メールアドレスを指定してメール送信したりできる。 Facebookによると、同日より 米大手新聞「Wall Street Journal」「Washington Post」のサイトや、ネットニュースサイト「Huffington Post」を含む50以上の主要WebサイトでSendボタンの導入を始めると

    Facebook、グループ内でコンテンツを共有するボタン「Send」を追加
  • B&N、電子書籍リーダー「NOOK Color」の無償アップデートで機能向上

    書店チェーン大手の米Barnes & Noble(B&N)は米国時間2011年4月25日、フルカラータッチスクリーンの電子書籍リーダー「NOOK Color」にソフトウエアアップデートを施し、端末の機能を大幅に拡張すると発表した。すでに最新ソフトウエア「v1.2」を同社のWebサイトで無償ダウンロード配布しているほか、5月1日から無線LAN(Wi-Fi)経由で自動アップデートを実施する。 OSを「Android OS 2.2(Froyo)」に刷新し、WebブラウザーをFlashに対応させたほか、専用の電子メールアプリケーションを追加した。これに伴い同社は出版社やサードパーティーのアプリケーションを販売/配布する「NOOK Apps」を立ち上げた。アプリケーションの数は現時点で約125種と少ないが、すでに開発者プログラムを通じて登録受け付けを開始しており、今後順次拡大していくとしている。また

    B&N、電子書籍リーダー「NOOK Color」の無償アップデートで機能向上
  • ネット対応テレビ、2014年の出荷台数は1億2300万台に

    米DisplaySearchが米国時間2011年4月25日にまとめた調査結果によると、2010年に出荷されたテレビのうち約20%がインターネット接続機能を搭載していた。こうしたネット対応テレビの出荷台数は年平均30%で拡大し、2014年に1億2300万台を超えると同社は予測している。 ネット対応テレビの成長においては、西欧や日などの成熟市場だけでなく新興市場が担う役割も大きい。東欧では、2010年におけるネット対応テレビの出荷台数は250万台だったが、2014年には1000万台に達する見通しだ。また2013年に中国で販売される薄型テレビのうち、33%をネット対応テレビが占めると見られる。 成熟市場ではネット対応テレビはデジタル放送に続いて普及が進むが、中国ではデジタル放送より先にネット対応テレビが普及する。そのため中国で出荷されるテレビは、地上デジタル放送をデコードする機能ではなく、イン

    ネット対応テレビ、2014年の出荷台数は1億2300万台に