タグ

2012年7月13日のブックマーク (5件)

  • PCメーカーにとってショッキングなデータ 4~6月期の出荷0.1%減、7四半期連続の低成長 | JBpress (ジェイビープレス)

    市場調査会社の米ガートナーと米IDCが11日にそれぞれ世界のパソコン市場に関する調査結果を公表したが、その内容がパソコンメーカーにとって大変ショッキングなものになっている。 この4~6月期のパソコン出荷台数は8750万台にとどまり、ガートナー、IDCともに前年比0.1%減という数値となった。 ガートナーによれば、これで世界のパソコン市場は、ゼロ成長あるいは1桁増という低成長が7四半期続いたことになる。世界経済の先行き不透明感に加え、消費者のパソコン購入への関心の低下が主な原因という。 期待のウルトラブック、成果出せず

    PCメーカーにとってショッキングなデータ 4~6月期の出荷0.1%減、7四半期連続の低成長 | JBpress (ジェイビープレス)
  • Yahoo!、不正アクセスで45万人以上のユーザー情報流出

    Yahoo!はネットワーク侵入により45万人超のユーザー情報が流出したことを認めたと、複数の米メディア(Wall Street Journal、New York Times、InfoWorld、Forbesなど)が現地時間2012年7月12日に報じた。 Yahoo!広報担当者は電子メールによる声明で、ニュース投稿ポータル「Yahoo! Voices」の「Contributor Network」(旧称は「Associated Content」)から古いファイルが7月11日に盗まれたことを確認したと明らかにした。ファイルには約40万件のYahoo!および他社のユーザー名とパスワードが含まれるという。同社は「現在、脆弱性の修復に当たっており、影響を受けたユーザーのパスワード変更を実施し、不正アクセスを受けた可能性のある企業に通知している」と述べた。また、「流出したパスワードのうち現在も有効なも

    Yahoo!、不正アクセスで45万人以上のユーザー情報流出
  • Amazon、ゲーム配信サービスを拡充、仮想アイテム購入を容易に

    Amazon.comは現地時間2012年7月12日、同社のゲーム配信サービス「Digital Games Store」を拡充し、「Game Connect」と呼ぶゲーム販売促進のための新サービスを開始したと発表した。 Game Connectは、Amazon.comのユーザーアカウントとゲーム用のアカウントを関連付けるもの。これによりAmazon.comのアカウントで購入したゲームのサブスクリプションや仮想アイテムの情報がゲームに自動送信されるようになり、ユーザーはゲーム内でアカウント情報を再入力する必要がなくなる。 ユーザーはAmazon.comで有料ゲームや仮想アイテムを手軽に購入できるようになり、開発者はより多くの顧客を獲得できるようになると同社は説明している。開発者は自社のゲームタイトルをGame Connectに対応させる必要があるが、Amazon.comの商品推奨エンジンやパ

    Amazon、ゲーム配信サービスを拡充、仮想アイテム購入を容易に
  • かつてのソーシャルメディアの花形「Digg」をbetaworksが買収

    ソーシャルニュースサイトの米Diggは現地時間2012年7月12日、米betaworksに買収されると発表した。betaworksは短縮URLサービス「bitly」やソーシャルニュース収集サービス「news.me」などを運営している。 Digg最高経営責任者(CEO)のMatt Williams氏によると、Diggは数カ月前から今後進むべき方向について多数の選択肢を検討していた。「その多くは、Webで最良のものを見つけるという、Diggが最初に作り出された理由に沿うものではなく、我々はDiggがスタート地点に立ち返る道を探していた」と述べている。 Diggは2004年にサービスを開始し、数年で話題の中心にのぼるようになった。2008年には米Googleが約2億ドルで買収を持ちかけたとうわさされた。今回、Diggとbetaworksのいずれも買収金額について明らかにしていないが、米メディア(

    かつてのソーシャルメディアの花形「Digg」をbetaworksが買収
  • WikiLeaks、口座凍結を巡りアイスランドで勝訴

    内部告発サイト「WikiLeaks」は現地時間2012年7月12日、同サイトに対する金融関連機関の口座凍結を巡り、アイスランドの裁判所がWikiLeaksに有利な判決を下したと発表した。 WikiLeaksが長文コメントを投稿できるサービス「Twitlonger」で公開した発表資料によると、アイスランドのレイキャビク地方裁判所は、米Visaの現地パートナーValitor(旧称「VISA Iceland」)がクレジットカードによるWikileaksへの寄付の支払いを停止したことは契約法に違反すると判断した。 WikiLeaksが2010年11月に米政府の膨大な外交公電の公開を開始した際、Visaをはじめ、米MasterCard、米eBay傘下のPayPal、米Bank of Americaといった大手金融機関が送金処理を相次いで停止した。PayPalは「不法行為のためにサービスを利用してはな

    WikiLeaks、口座凍結を巡りアイスランドで勝訴