ブックマーク / gudachan.hatenablog.com (7)

  • 日本のレジャーはなぜコスパが悪いのか - ボンダイ

    2015-07-26 日のレジャーはなぜコスパが悪いのか 日のレジャーはコスパの悪さが酷過ぎると思う。 出典・File:Spa Resort Hawaiians Water Park. E.JPG - Wikimedia Commons たとえば「常磐ハワイアンセンター」は、昭和の時代から有名な東北代表のレジャースポットだ。東京でもバンバン宣伝をやっている。都心からの無料送迎バスも出しているという。 しかしそのコスパは予想以上に悪そうだ。入場料は大人3240円。それに加え、ウォータースライダー利用料は別途かかる。1回200円で、御徳用の1日券は2300円だ。それに加え、各種マッサージが3300円~9800円。個室休憩所が5200円~1万2300円。エクササイズやセラピーなどのエステプログラムが600円~18750円とある。このほか、ゴルフ場などの有料娯楽がある。 入場料などをふくめたホ

    skt244
    skt244 2015/07/26
    日本海側の田舎だと駐車場台の千円以外タダだったりするのにな。都会の人は金持ちだな
  • メディアが「都市型市民」を黙殺するほど日本人が堕落する - ボンダイ

    2015-07-26 メディアが「都市型市民」を黙殺するほど日人が堕落する 20世紀後半の、日の戦後文化の構造はこんな感じだった。 「国民総中流」と言うのはウソで、実際には文化階層は上中下に分かれていたと思う。私は幼少に1990年代のわずかな年間しか記憶していないが、バリバリ平成になった当時でさえこの構造は意外と色濃かった。常に「圏外」に行く度に違和感を覚えていて、大きくなって後から振り返って「ああいう時代だったんだな」とようやく感じだ。 日国民の大多数は確かに、駅前のヨーカ堂やフジテレビみたいなマスの大衆文化に属していた。それは東京も、神奈川近郊も、それなりの地方都市でもそうだった。 しかし、確実に階層の違いがあった。下位次元の文化は、フジテレビにほとんど取り上げられることはなかった。この当時、私がロック(ロキノン系ではない)に最も触れたメディアはFMラジオだった。ロック大好きな人

    メディアが「都市型市民」を黙殺するほど日本人が堕落する - ボンダイ
    skt244
    skt244 2015/07/26
    都市型文化を上位の選ばれしものの文化のように思っているあたりに何か違和感
  • 農耕民族のなれの果てであるネット時代の「保守ではない何か」 - ボンダイ

    2015-04-21 農耕民族のなれの果てであるネット時代の「保守ではない何か」 小林よしのり「保守は家族や地域を大切にし、会社とかの中間共同体を大切にする。それがようやく『国』に結びつく考え方が保守。地域や家族が壊れてもいい、まったく浮遊した『個』だけがナショナリズムに結びついていく。『愛国心!愛国心!』と言って国だけがすべて。こういうのは保守じゃない」 — 新宿デイジー (@Shinjukudaisy) 2015, 4月 20 保守主義と言ってもサッチャーでもなければチャーチルでもなく、「やだやだ知らない人怖い、わからないこと嫌だ」という保守主義。ボクは178564番目に行列に並んだんだからちゃんと178564番目の幸せをくれよ!という行列秩序主義が、行列に並べない人への「横入り」への疑心暗鬼になってる — CDB (@C4Dbeginner) 2015, 4月 18 @hosakan

    農耕民族のなれの果てであるネット時代の「保守ではない何か」 - ボンダイ
    skt244
    skt244 2015/05/02
    ネット世論が世論をとりこみつつある。
  • 郷土はいかに喪失してゆくか - ボンK日報

    2015-02-03 郷土はいかに喪失してゆくか コモンズより引用する。 上は秋田県横手市、下は山口県山陽町の集落の様子だ。 一目で見て、それは「東京には存在しない郷土来の景色」であることがわかる。と同時に、現地ではそれが一般的な家屋のつくりだ。たとえば山陽町の集落はみな赤い屋根をしているが、これは山口県であればどこも同じだという。現地の人は、車窓にこの屋根の民家が増えれば、故郷に帰ったのだと感じるはずである。 こうした風な郷土情緒が、これまで日では青森から沖縄まで存在していたが、それらが急速に失われつつあるのが21世紀のことだ。ちなみに北海道は開拓地のためそもそも守るべき情緒も存在していない。 一方こちらは相模原市の田舎地帯の写真である。上は南区、下は緑区の様子だ。 見ての通り、確かに自然の中に家屋が点在しているが、そこには郷土情緒というものはない。 相模原と言うと、政令都市で東京通

    郷土はいかに喪失してゆくか - ボンK日報
    skt244
    skt244 2015/02/04
    いつも思うがそこに住んでいる住民の生活の目線や気持ちが抜け落ちてる。誰のための文化であり郷土であるのか。
  • 「地方創生」は手遅れかもしれない - ボン兄タイムス

    2014-11-03 「地方創生」は手遅れかもしれない 2000年代以降、地方では「鉄道駅の建て替えラッシュ」が発生している。 このわずかな短い時代に地方の鉄道駅がいかに生まれ変わったかをコモンズに掲載されている素材を引用してみていきたい。上が旧駅舎で、下が新駅舎だ。一部の駅は今まさに建て替えの最中にある。 折壁駅(岩手県一関市) 上菅谷駅(茨城県那珂市) 雀宮駅(栃木県宇都宮市) 三枚橋駅(群馬県太田市) 新伊勢崎駅(群馬県伊勢崎市) 剛志駅(群馬県伊勢崎市) 脇野田駅(新潟県上越市) 柿崎駅(新潟県上越市) 矢代田駅(新潟県新潟市) 柳原駅(長野県長野市) 日出塩駅(長野県塩尻市) 木曽川駅(愛知県一宮市) 姫駅(岐阜県多治見市) 新堂駅(三重県伊賀市) 土橋駅(愛媛県松山市) 鹿家駅(福岡県糸島市) 鯰田駅(福岡県飯塚市) 亀川駅(大分県別府市) さて、どちらの駅舎のほうが文化的な風

    「地方創生」は手遅れかもしれない - ボン兄タイムス
    skt244
    skt244 2014/11/04
    鉄道で旅行に行く俺様のために雰囲気ある駅にしろっていってるだけにみえる
  • イオンの同化政策は「半端に発展した地方都市」のみを直撃する - ボン兄タイムス

    2014-05-23 イオンの同化政策は「半端に発展した地方都市」のみを直撃する 北東北の中心地といえば岩手県盛岡市ではないだろうか。 このあたりは高速道路や鉄道の要所だ。秋田方面、青森方面、八戸方面、そして三陸海岸から集まった路線が盛岡で束ねられ、東京に向かう東北自動車道や東北新幹線に合流するのだ。市内中心部には北上川がゆるりと流れ、かなたには岩木山も見える。小岩井農場も町の郊外にある。 そんな盛岡市には元来豊かな文化があることで知られている。わんこそば、冷麺、じゃじゃ麺などとりわけ麺類が豊富な土地だ。市街地にはそれらをべるお店がたくさんある。 そんな盛岡だが、商業文化の中心地は盛岡駅前ではなく町はずれのイオンモールにある。つまりジャスコだ。だが、イオンモール盛岡もイオンモール盛岡南も、フードコートやレストランの一覧を見ると、わんこそば屋などの岩手料理の店屋は一つもないようだ。 もっ

    skt244
    skt244 2014/05/23
    都会にはどこにでもあるもので地元の人が望んでるのにそんな文化破壊小売店を持ち上げる田舎者たち、みたいな言われ方をされている気がする
  • 日本では「一般市民の日常生活を狙ったヘイトスピーチデモ」が野放しにされている - ボン兄タイムス

    去年ごろから国会やマスメディアではヘイトスピーチデモをめぐる議論が盛んに行われている。しかし、どれをみても一調子な繁華街で公然と行われる民族差別という切り口ばかりであり、当に恐ろしい問題点について、全く触れられていないでいる。 それは、ヘイトスピーチデモ隊が個人を標的したデモ活動を平気で行うということだ。そして誰も逮捕もされないのである。 これは、あるヘイトスピーチデモの動画だ。 デモ隊数十名が過激な言動を繰り広げ、騒乱状態に陥っているという特徴は、新大久保などで行われるデモと同じだ。しかし、よく見てほしい。 このデモは、住宅街の路地裏で行われているのだ。 ヘイトスピーチについて批判的な主張をしているネットジャーナリストに対する抗議として行われたもので、参加者は複数の関連団体によって動員されたようだ。 動画の冒頭のマンションはそのジャーナリストの事務所が入っているという。しかし、入居者

    日本では「一般市民の日常生活を狙ったヘイトスピーチデモ」が野放しにされている - ボン兄タイムス
    skt244
    skt244 2014/05/04
    ネットを中心として、日本の韓国化を感じる
  • 1