タグ

ブックマーク / www.asahi.com (129)

  • この後どうなる? 表面の一部がくっついた2連星発見:朝日新聞デジタル

    二つの恒星が近づき、表面の一部が融合している珍しい2連星を発見したと、欧州南天天文台(ESO)が発表した。このまま融合が進むと、超高速で回転する一つの特殊な巨大天体になるか、二つの連なったブラックホールができる可能性があるという。 この2連星は、16万光年離れたタランチュラ星雲にある「VFTS352」。二つ合わせた質量が太陽の約60倍ある似た大きさの恒星が、地球の1日とほぼ同じ周期でお互いの周りを回っている。中心部の距離は約1200万キロしか離れておらず、巨大な天体としては極めて近い。実際に二つの天体が融合する姿を確認できたわけではないが、位置関係や表面温度などから、一部が融合しているとみられるという。 発表は21日。観測は、ESOがチリに設置した超大型望遠鏡で行われた。米天文学会の専門誌「アストロフィジカルジャーナル」(電子版)に論文が掲載された。(ワシントン=小林哲)

    この後どうなる? 表面の一部がくっついた2連星発見:朝日新聞デジタル
  • 「夜空の暴走族」70代2人、天体100個スピード発見:朝日新聞デジタル

    佐賀県みやき町の私設の天文台で、天体観測を二人三脚で続けている70代のアマチュア天文家の男性2人が、新星など計100個の天体発見を達成した。2007年の観測開始から8年での偉業。海外の研究者からも祝福と感謝の言葉が寄せられている。 福岡県久留米市の西山浩一さん(77)と、みやき町の椛島冨士夫さん(75)。11日夜に「へびつかい座」で新星を発見し、国際天文学連合(IAU)に報告し、15日に新星と認定された。2人の発見は今回で新星98個、超新星2個となった。 国内では、新星と超新星を合わせて150個を発見している山形市の板垣公一さん(67)に次ぐ記録とされる。西山さんと椛島さんは、板垣さんより短期間のうちに速いスピードで発見を重ねており、天文仲間から「夜空の暴走族」と呼ばれてきた。 10代の頃から天文少年だった2人。30代の時、雑誌に出た椛島さんに西山さんが連絡をとって意気投合。それぞれ会社勤

    「夜空の暴走族」70代2人、天体100個スピード発見:朝日新聞デジタル
  • 受信料徴収にマイナンバー「積極的に検討」 NHK会長:朝日新聞デジタル

    NHKの籾井勝人会長は1日の定例会見で、10月から通知が始まるマイナンバー(社会保障・税番号)を受信料の徴収に活用することを「積極的に検討したい」と語った。2014年度末の受信料の推計世帯支払率は75・6%。籾井会長は、オートロック付きのマンションが増えて居住者に会いづらくなったことや、大都市では転勤者が多いことをあげ、「今度マイナンバーというのができるようですし、そのへんどうやって利用できるか、大いに考えていかないと」と語った。NHKによると、具体的な検討は始まっていないという。(星賀亨弘)

    受信料徴収にマイナンバー「積極的に検討」 NHK会長:朝日新聞デジタル
    sky-graph
    sky-graph 2015/10/02
    乗るしかない、このビッグウェーブに的な
  • スズメバチに刺され2人死亡 いずれもショック死か:朝日新聞デジタル

    北海道士幌町士幌東9線で23日午後5時25分ごろ、音更町の酪農業の男性(37)がスズメバチに刺され、まもなく死亡した。帯広署によると、男性は家族らと農作業中に手を刺されたという。男性は過去にも刺されたことがあり、ショック死したとみられる。 また、山菜採りに出かけて行方不明になっていた音更町の60代男性が22日午前、町内の林道で遺体で発見。背中にスズメバチに刺されたとみられる跡があり、ショック死したとみられるという。帯広署は「ハチを見かけたら、刺激せずにすぐに離れてほしい」と呼びかけている。

    スズメバチに刺され2人死亡 いずれもショック死か:朝日新聞デジタル
    sky-graph
    sky-graph 2015/09/24
    怖いなぁ。一度アレルギーの検査しとこうか
  • 動画再生480万回 世界に伝えた初音ミクの魅力:朝日新聞デジタル

    今や小中学生にも人気のバーチャルアイドル初音ミク。今年の9月初めには日武道館で2日連続のライブを開くことが決まっています。2007年8月31日に「彼女」が登場して以来、現在までにニコニコ動画には「ミクオリジナル曲」というタグのついた動画が約67,000曲公開されています。つまり「持ち歌6万曲以上」の歌手、それが初音ミクです。 いったいこれは何なのか。その実態を追おうと、2008年2月、2009年3月と、朝日新聞週末版「be」で長文のリポートを掲載しました。2009年には記事に合わせて、アサヒ・コム編集部と連携してニュース動画も作成しました。英語字幕版も公開し、日英版合わせて480万再生と大きな反響を呼ぶことになりました。

    動画再生480万回 世界に伝えた初音ミクの魅力:朝日新聞デジタル
  • 犠牲者ゼロ、昨年の経験生きた 口永良部、避難先を変更:朝日新聞デジタル

    口永良部島の島民ら137人は、爆発的噴火から約6時間後に全員が島を離れ、避難先の屋久島に向かった。昨年8月にあった34年ぶりの噴火で、自主避難した経験が生きた。 屋久島町の地域防災計画では、新岳噴火の際の1次避難先は島内各地にあるシェルターなど、2次避難先は町立金岳小学校などと定めていた。 だが、8月の噴火では火砕流は発生しなかったものの、噴煙が島民の多くが集まる村(ほんむら)地区に近い集落まで押し寄せた。そこで消防団は西に約1・5キロ離れた番屋ケ峰(標高291メートル)にあるNTTの旧中継局を避難先とし、島民が避難した。 この経験から、町は1次避難先を、火口から約4キロ離れ、鉄筋で噴石にも耐えられる旧中継局に変更。150人が3日間暮らせる水や料を備蓄し、夜も避難できるよう山道に誘導灯を設置した。 昨年11月には防災訓練を実施。島民約90人が旧中継局まで避難し、船に乗り込む手順を確認し

    犠牲者ゼロ、昨年の経験生きた 口永良部、避難先を変更:朝日新聞デジタル
  • 謎の海底隆起、300メートル超に 近くの町道は陥没:朝日新聞デジタル

    北海道の知床半島の海岸沿いに、1日の間に新たな陸地が出現した現象から一夜明けた25日朝、地元の羅臼町など関係機関の担当者が現地を訪れた。新たな陸地には海藻やウニなどの海洋生物が多数付着し、崖崩れなどではなく、「海底の隆起」だと判断した。町によると、近くの町道が幅20~30メートルにわたって陥没しており、町は同日朝、「災害対策部」を設置した。 現地確認は同町や中標津署、羅臼海上保安署、羅臼漁協などが実施。新たな陸地の規模は長さ300~500メートル、幅約30メートルで、隆起の高さは10~15メートルだった。岩盤がクレバス状に大きく開いたり、内圧によって表面が網目状に裂けたりしたとみられる場所が複数見つかった。また、現場に沿った崖には崩落の跡があり、斜面がさらに崩れる恐れがあった。 現地を見た羅臼漁協の田中勝博組合長は「まだ少し動いているようだ」と話しており、町は現場付近を立ち入り禁止にし、

    謎の海底隆起、300メートル超に 近くの町道は陥没:朝日新聞デジタル
    sky-graph
    sky-graph 2015/04/25
    お、「現場に沿った崖には崩落の跡」との記載。崩れた崖の土塊が海底の堆積物の下に潜り込んだ?
  • 海底が謎の隆起、海面10m超の高さに 知床半島の沿岸:朝日新聞デジタル

    北海道の知床半島で24日、海岸線沿いの海底が隆起し、新たな陸地になっているのを近くの住民らが見つけた。地元は騒ぎになっている。 現地は知床半島南東側の羅臼町春日町付近で、住民によると24日朝、海岸で昆布拾いをしていた女性が、海岸が若干高いことに気づいた。昆布拾いを終えて帰宅しようとしたところ、隆起は自分の背丈を超えていたという。 同日夕、地元の羅臼漁協の田中勝博組合長らが確認。目測では隆起は長さ500メートル以上、幅は広いところで30~40メートルで高さは海面から10~20メートルほど。隆起した岩についたウニや昆布に、カモメやカラスが群がっていたという。 田中組合長は「音も揺れもなかったと聞いている。こんなことは初めて」と話し、海面下の状況を近く調べるという。北海道大大学院理学研究院地震火山研究観測センターの谷岡勇市郎教授(地球惑星科学)は「(NHKが流した)ニュース映像から判断し、海岸線

    海底が謎の隆起、海面10m超の高さに 知床半島の沿岸:朝日新聞デジタル
    sky-graph
    sky-graph 2015/04/25
    おぉ、なんだろ。というか上は歩かない方が良い気が・・・
  • JR九州、最大100駅無人化へ 上場向け収支改善図る:朝日新聞デジタル

  • 児童ポルノをリツイートした疑いで書類送検 全国初:朝日新聞デジタル

    ツイッター上に投稿された児童のわいせつな画像をリツイート(転載)し、不特定多数の人が見られる状態にしたとして、神奈川県警と熊県警の合同捜査部は21日、大阪府の配送業の男(52)を児童買春・児童ポルノ法違反などの容疑で書類送検し、発表した。同じ画像をリツイートしたとして、少年(14)についても同法違反の非行内容で児童相談所に通告した。 神奈川県警によると、児童ポルノ画像をツイッター上に投稿した疑いでの立件は過去に例があるが、他人の投稿内容を転載した疑いがある者まで立件したのは、全国で初めてという。 この画像を最初にツイッター上に投稿したとして、横浜市の無職の男(23)も同法違反の容疑で書類送検された。今年3月、自宅でツイッター上に児童ポルノ画像1点を投稿した疑いがある。 大阪府の男らほかの2人は、この画像をリツイートし、不特定多数のネット利用者に見せた疑いがある。3人とも容疑を認め、「フ

    sky-graph
    sky-graph 2014/11/22
    こんにちはこんにちは!!
  • 西鉄、個室付き高速バス導入 広めの座席でLCCに対抗:朝日新聞デジタル

    西日鉄道は21日、福岡・天神と東京・新宿を1日1往復する夜行高速バス「はかた号」に、12月18日から新型車両を導入すると発表した。座席を35席から24席に減らしてゆったり座れるようにするほか、同社の高速バスで初の個室席も4席設置する。運賃は大部分を1~4割値上げして、片道1万1千~2万円にする。 乗車時間は約14時間で、これまでは若い男性の利用が多かった。広めの座席にして「年配の人にも利用してもらえるようにしたい」(西鉄)という。福岡―東京間は安価な航空便との競争が激しく、車両を一新して新たな顧客確保を図る。

    西鉄、個室付き高速バス導入 広めの座席でLCCに対抗:朝日新聞デジタル
    sky-graph
    sky-graph 2014/10/22
    おぉ。一度乗ってみたい
  • 北海道)ヒグマ撮影、危ない! 知床で今秋から規制:朝日新聞デジタル

    sky-graph
    sky-graph 2014/09/26
    これは予想外に接近してるwクマが人馴れしそうだし、規制はしょうがないかも
  • 中州の危険性、以前から指摘 キャンプ場聴取へ 神奈川:朝日新聞デジタル

    神奈川県山北町のキャンプ場で1日夜、同県藤沢市の一家4人が乗った車が増水した川に流され、母子3人が死亡した事故で、一家がキャンプをしていた中州は以前から危険性が指摘されていたことが分かった。県警は、急な増水時の安全管理に問題がなかったかなどについて運営会社から事情を聴く。 運営会社は中州を「アドベンチャーゾーン」と名付けて、浅瀬を渡れる四輪駆動車で来た客だけがキャンプできる場所にしていた。近くに住む男性(57)によると、中州でのキャンプは10年ほど前から始まり、4年ほど前からは運営会社が土砂で中州を広げる行為が目立ったという。 男性は「広がった中州が川の流れを止め、増水しやすくなった」と話す。運営会社は増水時に浅瀬を渡るかは客の判断に任せていたという。 一方、県は2008年から少なくとも6回、中州を広げるためとみられる土砂を運営会社が許可なく運び入れていたなどとして土砂の撤去を指導。また、

    sky-graph
    sky-graph 2014/08/03
    写真見ると、渡河しないと避難できないじゃんか。川原に水が達するのは容易に想像できる事を合わせて考えると、キャンプしたくない場所。
  • ゲリラ豪雨予測、8月7日から 気象庁、ネット上で提供:朝日新聞デジタル

    局地的に短時間で激しい雨が降る「ゲリラ豪雨」に備えてもらおうと、気象庁は8月7日、250メートル四方ごとに、5~30分後の大雨を予測するサービスをインターネット上で始める。従来は1キロ四方での予測が限界だった。雨雲の分析能力を高め、16倍のきめ細かさが実現するという。 気象庁は2004年から、レーダーで積乱雲の移動を予測する「降水ナウキャスト」をホームページで公開している。これまで局地的な大雨の予測は難しかったが、高性能レーダーや自治体などが設置する全国約1万カ所の雨量計も活用。解析装置の処理能力も高めて、急発達する雨雲の勢いや移動を5分ごとに30分後まで、ほぼ正確に予測できるようになったという。 スマートフォンの専用サイトも設け、竜巻や雷の注意情報と併せて見られるようにする。気象庁は「避難のための情報として役立ててほしい」と話している。(石川智也)

    sky-graph
    sky-graph 2014/07/27
    メッシュサイズが、1km→250mに細かく/ゲリラ豪雨は"予測できない"雨という認識があったと思うけど、矛盾してないかw>見出し
  • 海に落ちた71歳漁師、1時間泳ぎ生還 タクシーで帰宅:朝日新聞デジタル

    24日午後4時半ごろ、宮崎県の日南沖で漁師山下善士(よしお)さん(71)=日南市南郷町中村乙=が船から転落して、行方不明になった。宮崎海上保安部がヘリコプターで捜索する騒ぎとなったが、山下さんはすでに1時間かけて自力で岸に泳ぎ着いていた。その場で疲れて眠ってしまい、その後タクシーで帰宅したため、安否確認が遅れたという。 海保によると、山下さんは24日午前5時半ごろ、「祥陽丸」(1・3トン)に一人で乗り、目井津(めいつ)港を出港した。沖合約2・5キロでカサゴ漁をしている際、横波を受けて船から転落。連絡がとれなくなった南郷漁協が午後8時40分ごろ、海保に通報。午後10時50分ごろ、海保のヘリコプターが祥陽丸を発見したが、自動操舵で港に戻ってきた船は無人だった。 救命胴衣を着ていた山下さんは転落後、自力で海岸にたどり着き、そのまま寝てしまった。25日午前4時すぎにタクシーで帰宅し、「家に帰った」

    海に落ちた71歳漁師、1時間泳ぎ生還 タクシーで帰宅:朝日新聞デジタル
    sky-graph
    sky-graph 2014/04/26
    自動操舵で港に戻る漁船も、地味にすごい
  • (災害大国 あすへの備え)雪害、増える死者 除雪中が7割超、高齢者が大半:朝日新聞デジタル

  • 札幌の不明女児を保護 監禁容疑で26歳男を逮捕:朝日新聞デジタル

    買い物に行くと言って家を出た後、行方がわからなくなっていた札幌市在住の小学3年の女児(9)を北海道警が2日午後10時半すぎ、札幌市白石区東札幌3条4丁目の住宅で保護し、この住宅に住む無職松井創(はじめ)容疑者(26)を監禁の疑いで現行犯逮捕した。女児は1月27日午後から行方不明になり、道警が写真などの情報を公開して捜していた。道警が女児のけがの有無を確認している。 捜査関係者によると、女児は1月27日午後3時ごろ、自宅から直線で約300メートル離れた商店に学習ノートを買いに行くと母親に告げ、1人で外出した。夜になっても帰宅しなかったため、午後6時50分ごろに家族が110番通報。道警は付近の雪山や水路などを捜索したが手がかりはなく、同月29日に写真などを公開して情報提供を求めていた。 商店では、ノート2冊などで約500円を支払ったとみられていた。また、行方不明になった当日午後3時台に、自宅か

    札幌の不明女児を保護 監禁容疑で26歳男を逮捕:朝日新聞デジタル
  • 「LINEを拒まれ」新人に熱い豆腐…警部補ら9人処分:朝日新聞デジタル

    新人警官へのパワーハラスメントを繰り返したとして静岡県警は23日、40代の男性警部補ら9人を停職1カ月の懲戒処分などにし発表した。警部補と30代の男性巡査部長は同日、依願退職した。 監察課によると、警部補らは昨年4月、歓迎会の席で新人の20代の男性巡査を後ろから押さえつけ、熱い鍋料理の豆腐や野菜を顔に押しつけたり、コンロで熱したトングを右手に押し当てたりした。このほか8月までの間、10回ほどライターの着火装置を放電させながら巡査の体に押し当てたり、机を部屋の隅に押しやって椅子代わりに段ボールへ座らせたりしたという。 9人は「(携帯電話の無料通話アプリの)LINE(ライン)のグループへの誘いを拒んだのがきっかけだった」「『熱い』といった反応が面白くて続けてしまった」などと話しているという。県警の山下晴久首席監察官は「幼稚ないじめの構図だ。今後、より一層パワハラ防止の意識改革に取り組む」と話し

    sky-graph
    sky-graph 2014/01/24
    タイトルのデジタルとアナログの融合感がすごい
  • 朝日新聞デジタル:誤認逮捕、処分なし 大阪府警「捜査は不十分」と謝罪 - 社会

    大阪府警北堺署が、男性会社員(42)を窃盗容疑で誤認逮捕し、85日間勾留した問題で、府警は8日、検証結果を男性に報告、謝罪した後、公表した。ただ捜査過程に違法行為はなく、内部処分はしないという。  刑事総務課によると、署の捜査員は、盗まれた給油カードが使われたガソリンスタンドを捜査し、利用時刻が入った領収書を入手。この領収書には、店側が防犯カメラの時刻と照合して割り出した男性の車のナンバーが手書きされていた。捜査員はこの情報を正しいと思い込み、領収書と防犯カメラの表示時刻がいずれも正確な時間とずれていたのに、確認しなかった。  男性は「犯行時刻」ごろ、6キロ以上離れた高速道路入り口でETCカードを使っていたのに、署は十分確認していなかった。 続きを読む関連リンク大阪の誤認逮捕、国が補償上限額支払いへ 計106万円(9/25)最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必

    sky-graph
    sky-graph 2013/10/09
    弁護士がカメラと時計の時間のずれを指摘した件か
  • 朝日新聞デジタル:奄美沖の水中ミステリーサークル、作ったのは… - テック&サイエンス

    フグが作った海底のサークル=マリンステイション奄美の伊藤公昭さん撮影サークルを作っているシッポウフグの仲間のオス=伊藤公昭さん撮影  【波多野陽】鹿児島県の奄美大島沖の海底に点在するミステリーサークルのような砂の構造物。実は、新種のフグが作っていたことが研究者らの調査でわかった。メスに産卵してもらうため、体長10センチのオスが飾り立てたサークルは直径2メートルにもなる。  サークルがあるのは水深20〜30メートルの海底。その存在は約20年前からダイバーたちに知られていたが、何かはわかっていなかった。  そこで、千葉県立中央博物館の川瀬裕司・主任上席研究員や水中写真家の大方洋二さんたちは昨年6〜7月、10個のサークルを調べた。すると、シッポウフグの仲間の新種とみられるオスが10日間ほどかけて、作っているのを確認した。川瀬さんは「こんなに精密な物を魚が作っているのに驚いた」という。 続きを読む