タグ

*researchと自然言語処理に関するsky-yのブックマーク (2)

  • BLOG::broomie.net: 無料でよめる機械学習・自然言語処理の教科書

    夏いですね.最近この手の記事ばかりで大変恐縮ですが,機械学習に関するウェブ上で手に入る無料のテキストが紹介されていたので,共有したいと思います.ほとんどは以前に僕が紹介している(時々更新しています)「機械学習・自然言語処理のリソースリンク集」に入っているのですが,改めて紹介いたします.おそらく,他ブログでも紹介しているようにも思えますが,このサイトの紹介がてら引用させていただこうと思います. MetaOptimize / 最近ちょっと話題になっている「MetaOptimize /」という機械学習のサイトのQ&Aで紹介されていました.まじめに見ていなかったのですが,このサイト非常に有用でおもしろいですね. 特に同サイトの「qa」はかなり有用かと思いました. フリーの機械学習テキスト 話を戻しますと,興味深いQuestionsがたくさんあるのですが,今回注目したのは「Good Freely A

  • 自然言語処理関連の学会・研究会 (国内編) - まきもと@ねっとわーく

    ものすごくご無沙汰のエントリになります*1。春ということで、これから自然言語処理を始めようという方もたくさんいると思います。そういった方々がどのような学会や研究会を調べれば良いのか紹介したいと思います。 自然言語処理は機械学習人工知能、データベース、言語学、認知心理学、音声言語処理などの境界分野としての側面もあるので、一概にどこからどこまでが自然言語処理の範疇であると明言はできませんが、取り敢えず、メイントピックとして自然言語処理を掲げていて、NLPの研究者が関わるであろう団体を並べています。 言語処理学会 (NLP)その名の通り、自然言語処理をメイントピックとして扱う学会です。ジャーナル『自然言語処理』の刊行と年に一度の言語処理学会年次大会の開催を行なっています。年次大会には国内 (と一部国外) の自然言語処理研究者が集まる国内最大規模の自然言語処理を中心とした会議です。発表は査読なし

  • 1