タグ

javaに関するsky-yのブックマーク (17)

  • Java外部プロセス起動メモ(Hishidama's Java Process Memo)

    Process プロセス終了待ち データ読み込み 後から読むとNG 先に読んでもNG 全データ廃棄 スレッド化 [/2015-04-18] リダイレクション クローズ [2010-12-26] プロセス強制終了(タイムアウト) Timer使用 [/2014-03-19] exitValue利用 [/2014-03-19] isAlive利用 [2014-03-19] Future利用 [2014-03-18] タイムアウト付きwaitFor [2014-03-19] Runtime JDK1.4までは、外部プロセスの起動にRuntimeクラスを使う。 JDK1.5以降でも使えるが、JDK1.5以降ではRuntimeの内部でProcessBuilderを使っているので、素直にProcessBuilderを使う方がよい。 「java -version」を実行する例 Runtime r = Ru

  • Eclipse3.7 (Indigo) の新機能を使ってみる。(1) - tomotaro1065の日記

    先週、Eclipse3.7 Indigoがリリースされました。 http://www.eclipse.org/downloads/ 新機能はいろいろありますが、その目玉の一つであるWindowBuilderをまず触ってみました。 WindowBuilderはSwing/SWTのGUI画面をコンポーネントのドラッグ&ドロップでRAD開発できるツールです。 SWTということは、Eclipse PluginのWizardPageなんかもRAD開発できるということです。個人的にはプラグイン開発は画面部分が一番面倒だと思うので、私としてはこれはかなりうれしいです。 ということで、Hello WizardウィザードをWindowBuilderを使って作ってみましょう。 まずは、Indigoをダウンロード。プラグイン開発にはEclipse for RCP and RAP Developersをダウンロー

  • Java Swing Tips - てんぷらメモ

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • Let'sプログラミング

    Let'sプログラミングでは初心者の方を対象にJavaPythonPHPRubyなど色々なプログラミング言語の解説を行っています。 Java Java入門 これからJavaを使ったプログラミングの習得を目指している方を対象としたチュートリアルです サーブレット(Servlet) / JSP入門 サーバサイドで動作するアプリケーションの作成方法 Androidプログラミング入門 モバイル向けプラットフォーム Android で動くアプリの作成 Swingを使ってみよう GUIを使ったJavaアプリケーションの作成で使用するSwing入門です Eclipse入門 開発環境として広く使われているEclipseのインストールと活用法 Javadocの記述 ソースコードからHTML形式の仕様書を生成します Apache POIでExcelを操作 Excelファイルの作成・操作

    Let'sプログラミング
  • JListの項目をドラッグ&ドロップ - てんぷらメモ

    「 terai.xrea.jp 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 terai.xrea.jp 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • Oracle Java Technologies | Oracle

    Java Is the Language of Possibilities Java is powering the innovation behind our digital world. Harness this potential with Java resources for student coders, hobbyists, developers, and IT leaders.

    sky-y
    sky-y 2009/06/30
    Javaのアイコン集
  • Eclipseでアクセス修飾子を効率よく編集する

    EclipseではパッケージブラウザやアウトラインなどのEclipseに付属する標準の機能を用いることで、これらアクセス修飾子を視覚的に確認することができますが、「Access Modifier」プラグインを使うと、更新までを行うことができます。 「Access Modifier」プラグインは、Eclipseのパッケージ・エクスプローラ、アウトラインに「アクセス修飾子の更新機能」を付加するためのプラグインです。これを利用することで、マウス操作だけでコード中のアクセス制限を制御できるようになります。 操作手順 (1)「Access Modifier」プラグインを入手する 「Access Modifier」プラグインは、以下のサイトから入手することが可能です。その時々の最新安定版をダウンロードしてください。 ・ http://accessmodifier.sourceforge.net/ (2

    Eclipseでアクセス修飾子を効率よく編集する
  • think or die: GridBagの使い方1

    たまには実用的な情報を載せなきゃってことで、突然JavaのGridBagLayout入門!なぜGridBagLayoutなのかというと、Javaを使い込んでいる人ならよ〜くわかると思うけど、Javaを使ってウィンドウを作り、文字入力やボタンなどの部品をきれいに配置しようとしても、なかなか思うように配置できない。 Javaはご存知のように基ソフト(OS)に左右されないプログラミングを目指しているので、Windowsでしかまともに表示できないっていうのはまずいわけ。 で、BorderLayout、GridLayout、FlowLayoutなどなど、部品の配置を調整する「レイアウトマネージャー」ってものがいくつか用意されてる。ところがそれぞれクセがあって、なかなか思うような配置にならない。 たとえばBorderLayoutは、東・西・南・北・真ん中という、とってもアバウトな指定しかできない。G

  • Undo,Redoの実装って何十回もやってる気がする - あしあと日記

    undo,redoの実装って何十回もやってる気がする。毎回同じパターンだ。undo,redoが登場するような編集ソフトは大体同じパターンに落とせる。フレームワークも作った。ブログにそういう内容を書きたいが面倒くさい。需要があれば面倒でも書くんだけどなあ http://twitter.com/youpychan/status/994486992 という発言をしたら何人か反応を頂いたので書いてみることにする。 需要があるなら書こう。undo,redoだけじゃなくてグラフィカルな編集ソフト全般の話をいつかまとめたいと思っていたので、ちょいとシリーズで書いてみようかとおもう http://twitter.com/youpychan/status/994636764 書こうと思う。 まずUndo,Redoについて。 Unod,Redoってみなさんどういう風に実装しているでしょうか? 私はコマンドパタ

    Undo,Redoの実装って何十回もやってる気がする - あしあと日記
  • Java プログラマのための C++ メモ - blanket log

    言うほど大げさなものでは無いのですが、最近 C++ を触ってて思ったことをまとめていみました。数あるオブジェクト指向言語の中でもC++独特の仕様というのは結構あって、その中でも特に面倒だと思ったものを挙げます。単なる構文的な話題については触れません。 このエントリは、C言語(特にポインタ周り)とオブジェクト指向プログラミングの知識を仮定します。(というかそういう人にしか役に立たないと思う) オブジェクトの生成 - 値とポインタ C++ は newしなくてもオブジェクトが作れます。 string s;等と宣言すると、その場でスタックに領域が確保され、コンストラクタが走ります。そしてスコープが切れると自動的に削除されます。 グローバルにオブジェクトを宣言したりすると、mainが走る前にコンストラクタが呼び出され、main終了後にデストラクタが呼ばれることになります。その中で例外を投げたりしても

    Java プログラマのための C++ メモ - blanket log
    sky-y
    sky-y 2009/06/04
  • Java プログラマに贈る C++入門(第 1 回)

    Java全盛の時代ではありますが、C++によって開発をしなければならない/した方がよい案件はまだまだ数多く存在します。その一方で、Javaからこの業界に入ってくる人がますます増えてきているのもまた事実です。連載では、これまでJavaでオブジェクト指向プログラミングを実践されてきた方が、ある日突然C++を使うことになったときのための学習ポイントを、筆者の実経験をもとにお送りしていきます。 目次 はじめに 開発環境の準備 Hello C++!! プログラムの入り口 メソッド と 関数 まとめ & 次回予告 1. はじめに 「Do you love Java?」 こう聞かれたら、読者の皆様はどう答えますか? 筆者は「Yes, I love Java : )」と、満面の笑みで答えます。 なぜなら、 Java は、 手続き型でプログラミングをしていた筆者に、 「オブジェクト指向の何たるか」を手取り

    Java プログラマに贈る C++入門(第 1 回)
  • テーブルの項目の昇順、降順によるソート(DefaultTableModel) Javaテクニカルサンプル集

    テーブルの項目をクリックすることで、レコードを昇順、降順に並べ替える TableModelを公開します。 サンプルでは、Shiftキーを押しながら、項目をクリックすると、昇順、降順が入れ替わります。 ここのユーザインターフェースは好みがあるので適当に変更してみてください。 特に追加のライブラリは必要ありません。 public class SortableTableModel extends DefaultTableModel implements TableModelListener { /** * ソートしたあとの行の順番 */ int idxs[]; /** * ソート項目番号リスト(一つしか使ってない) */ int sortCol; /** * 昇順ソートの場合はTRUE */ boolean ascend = true; /** * 比較回数 */ int comp; /** *

    sky-y
    sky-y 2008/12/27
    mouseClickedを使って列を検出
  • Macの標準Javaを6.0に差し替える。 - 与太郎プログラマの日記

    どこをいじればいいのか調べてみる。 $ whereis java /usr/bin/java $ ls -l /usr/bin/java lrwxr-xr-x 1 root wheel 74 Dec 14 21:03 /usr/bin/java -> /System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions/Current/Commands/java $ ls -l /System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions/ total 64 lrwxr-xr-x 1 root wheel 5 Dec 14 21:03 1.3 -> 1.3.1 drwxr-xr-x 8 root wheel 272 Dec 1 19:53 1.3.1 lrwxr-xr-x 1 root wheel 5 Dec

    Macの標準Javaを6.0に差し替える。 - 与太郎プログラマの日記
    sky-y
    sky-y 2008/12/26
  • User Experience > TN2042: Tailoring Java Applications for Mac OS X

    このテクニカルノートは、Mac OS X 上の Java アプリケーションにおいて「完全な Macintosh 体験」を提供するために Mac OS X の Java 開発者が利用できる技術と方法について説明します。 また、既存のアプリケーションをほかのプラットフォームからできるだけスムーズに Mac OS X に移植しようとしている Java 開発者も対象としています。 以下では、Java アプリケーションがより良き「Mac OS X 市民」になるよう、Java 環境特有の外観と動作を変更するために開発者ができることを取り上げます。 プロパティファイルに簡単な変更を加えれば済む場合もあれば、より適切な Java API を選択したり、UI に対してプログラム上で明示的に変更を加えなければならない場合もあります。これらの変更のほとんどは、ほかのプラットフォームでもアプリケーションの動作に悪

    sky-y
    sky-y 2008/12/21
    Mac OS X と Java
  • http://www.dzeta.jp/tech/index.cgi?Java%20tips

    sky-y
    sky-y 2008/12/21
    WindowsでもMacでもLinuxでも使えるアクセラレータキーの書き方
  • [Java] Java SE 6 では @Override アノテーションがインターフェイス実装メソッドで使える - yehara のはてな日記

    最近 Java SE 6 を使っているが、JDK 1.4 から 1.5(5.0?) の劇的な変化に比べると大きな仕様変更はなく、正直なところそれほど違いを意識して使っていない。 ひとつ、当にささいな点ではあるが微妙に便利になっているのが、@Override アノテーションの仕様。1.5 ではインターフェイスを実装したメソッドでは使えなかったのが、Java SE 6 では使えるようになっている。なんでこれまで使えなかったんだろうって感じ。 しかし、持っているノート PC が CoreDuo の MacBook で、Apple から JDK 6 が提供されていないのがつらい。32 bit 版を提供するのってそんなに難しいことなんだろうか。SoyLatte を試しに使っているが、JAXB まわりでうまく動かなかったりでちゃんと使えていない(原因は別かもしれないが)。

    [Java] Java SE 6 では @Override アノテーションがインターフェイス実装メソッドで使える - yehara のはてな日記
  • MOONGIFT: » Visio並みのグラフィックスもできるコンポーネント「JGraph X」:オープンソースを毎日紹介

    凄さを知るにはデモアプリケーションを試すのがお勧めなソフトウェアだ。VisioはIT技術者であれば誰しもが便利さを感じるはずだ。様々なアイコンやネットワークを示す線、UMLや配置図など多数の用途に使えるといった具合に利便性の高いソフトウェアだ。 Visio的なインタフェースをもったデモアプリケーション だが価格も高く、おいそれとは手が出しづらい。そんな憧れを持っている人にこそ試して欲しいものがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJGraph X、Java製のグラフィックスコンポーネントだ。 JGraph XはJava Swingで実装されたコンポーネントで、多数の機能を備えている。グラフを作るような用途にも用いられるが、特にUMLのようなオブジェクトを描画するのに適しているようだ。 配置の変更もドラッグで 動作は軽量で、ドラッグアンドドロップによる配置、関連づけなどが行える

    MOONGIFT: » Visio並みのグラフィックスもできるコンポーネント「JGraph X」:オープンソースを毎日紹介
  • 1