タグ

2016年6月4日のブックマーク (7件)

  • 嫉妬って本当にあるの?悩ましき発達障害者 - フミログ

    先日、何気ない朝の雑談として、Twitterに以下の内容のツイートをしました。 あんまり考えたくなかったから意識しないようにしてたんですが、どうも旦那は私と張り合おうとしているような気が。 何を、がわからないんですが。 今までの人生で立ちふさがって来たそういう人達が出す空気を何故か旦那から感じる。 今まで生きてきた中で、やたら私に意地悪してくる人が男女問わず居まして。 だいたい人生のどんなステージにもそういう人が現れてるんですね。 んで、他の人達がこっそりライバル視されてるから関わらない方がいいよ、と教えてくれます。 このパターンが何度もありまして。 私自身は全く意味不明で、ただいじめられてるとしか思えない。 ライバル視されてるって言われるから何を?と聞いたらうーん…と眼をふせる。 ただ、他の人とは違う空気は感じるんです。 嫌われてるんだと思ってたけど、そういう訳ではないんだよ、と言われる

    嫉妬って本当にあるの?悩ましき発達障害者 - フミログ
    sky-y
    sky-y 2016/06/04
    「嫉妬の図解」をやりたくて、ラフ画だけあるのですがバタバタしてるのでお待ちを…w
  • 「普通」を諦めて「自分だけの人生」に気付いた人間は絶対に強い。 - おどりば

    2016 - 05 - 30 「普通」を諦めて「自分だけの人生」に気付いた人間は絶対に強い。 コラムのようなもの コラムのようなもの-ポジティブ 【スポンサーリンク】 こんにちわ、サユです。 今日はこちらの記事に心動かされての投稿になります。 www.depressionnote.com うつ病 経験者(※現在進行形)としては、こういう記事はたまらんものがあります。他人事とは思えないですね、自分にも覚えがありすぎる感覚なので! 「普通の人生」 普通の人生、って何でしょう? 私は 「普通の人生とは何か」と訊かれたら、「あなたが普通の人生だと思うものですよ」と答えることにしています。 ネットを活用する人達は、人間には多様な生き方があることを知っています。 新卒で入った ブラック企業 での日々を耐え抜くことが賢くない選択であることも知っているし、レールから外れた人間が置かれる環境は厳しいけれどそ

    「普通」を諦めて「自分だけの人生」に気付いた人間は絶対に強い。 - おどりば
    sky-y
    sky-y 2016/06/04
    "私は「普通の人生とは何か」と訊かれたら、「あなたが普通の人生だと思うものですよ」と答えることにしています" 僕も同意見です。社会学では「社会構築主義」の立場に近いです。
  • 私がアフィリエイターになれないことを悟った日の話。 - おどりば

    2016 - 06 - 03 私がアフィリエイターになれないことを悟った日の話。 その他 その他-分類不可 【スポンサーリンク】 こんにちわ、サユです。 今回は都合により、いつもと違う文体でお送りいたします。 これから、ネットを利用した職業に関しておおいに贅沢を言ってみようと思う。 うつ病 で ニート で障害者年金を貰っている私が来「 職業選択の自由 」なんていう甘いことを言える身分ではないという現実は、一旦忘れておいてほしい。 ⑴ まず、自分で商品を用意できない職業はダメだ。 自分が売るものの調達を他人に頼ったら、その他人が潰れた時に困るじゃないか。 売ることだけを目標とする仕事はどうにも納得できない。必要な仕事であることはわかっているけれど、実際自分が売っている商品にどれほどの思い入れがあるんだろうか。 自分が売ったものが客に不利益をもたらした時に「自分は売っただけですから」と逃れら

    私がアフィリエイターになれないことを悟った日の話。 - おどりば
    sky-y
    sky-y 2016/06/04
    ブログで収益を上げるなら「自分が提供できる価値は何か?」「それは読者のためになるか?」は、真剣に考えるべきだと思います。それは(本当に残念ですが)多くのセミナーや情報商材では教えてくれないでしょう。
  • うつ病ニートは障害者手帳をゲットした。デメリットはあるのか? - おどりば

    2016 - 06 - 02 うつニートは障害者手帳をゲットした。デメリットはあるのか? 健康 健康-うつ病 【スポンサーリンク】 こんにちわ、サユです。 私は、ほとんどお金にならないブログを書いている うつニート ブロガーです。そのうちブログで稼げるようになれたらいいな!と思っていますけれど、今はまだブログと収入が結びついていません。 今日は、3月に申請した 障害者手帳 ができたというお知らせが届いたので、母親と一緒に受け取りに行ってきました。 これまで手続きは全て母親に任せきりだったのですが、今日はちょっと体調が良かったのです。自分の手で 障害者手帳 を受け取ってきました。 どーん! 埼玉県人なので、こんなのを貰いました。これって 都道 府県ごとに違うのかな? ちなみに顔写真入りです。免許を持たない私には、これまで身分証明に使えるものがなかったのですが、これで!いつでも身分証明で

    うつ病ニートは障害者手帳をゲットした。デメリットはあるのか? - おどりば
    sky-y
    sky-y 2016/06/04
    "「ブログをやれるくらい元気な人間が年金を貰っているなんて!」と思われるのは当然" だけど "障害者手帳を持つことを許されるほどの負担を日常的に強いられているんです"。見えない負担を形にしたい。
  • 2016年度簿記検定の申込から合格発表までの日程 - ゆとりずむ

    ※2017年度はこちらです こんにちは、らくからちゃです。 毎年この時期になると、ああー学生の頃は毎日のように電卓叩いていたなあと思い出します。そろそろ簿記検定の試験日ですね! ただなんとなく、スケジュール等が分かりづらいところもあると思いましたので、ちょっとまとめてみます。 簿記検定のスケジュール まず、『簿記の試験』といっても、何種類かあるのを皆様御存知でしょうか?ちょっとマニアックなものも入れてしまうとかなりの種類があるのですが、一番メジャーなものは、日商工会議所主催の簿記検定でしょう。 『簿記』といったら、一般にこの日商簿記検定を差すくらい、一番メジャーで有名な試験です。1級から、4級まであります。1級は午前、2級は午後、3級は午前に行われますので、1級+2級、2級+3級なんて受け方も出来ます。 実は余り知られていないのですが、4級まであります。一度問題をみたことがあるのですが、

    2016年度簿記検定の申込から合格発表までの日程 - ゆとりずむ
    sky-y
    sky-y 2016/06/04
    よしっ、直近の検定日は無理だな(先延ばしフラグ)
  • 北海道の置き去り男児保護、海外メディアも速報 CNNはサイトのトップに

    アメリカCNNは27日午後0時20分時点で、サイトのトップに大和君の写真を掲載。行方不明になった場所から約6km離れた場所で見つかったことや、健康なこと、消防の担当者が語ったことを詳細に報じた。 少年の父親は、家族が罰のせいで行方不明になったと報じられるのを嫌がったことをほのめかした。「ドメスティック・バイオレンス(DV)と受け取られるのではないかと思った」。父親はテレビ朝日に語っている。 「これはとてもレアケースだ。途中で話が変わったからだ」と消防の担当者は語った。「今振り返ってどうとは言えないが、もし最初からそう説明を聞いていれば、違った展開になった可能性はある」 (Japan: 7-year-old boy found after week's disappearance - CNN.comより 0237 GMT June 3, 2016)

    北海道の置き去り男児保護、海外メディアも速報 CNNはサイトのトップに
    sky-y
    sky-y 2016/06/04
    北海道の男児置き去り事件。僕はTwitterで様々な「毒親」案件を聞いてきたので、これも「虐待ではないか?」と予想しています。発達障害と診断された人の多くに「愛着障害」が疑われる見解もあり、無視できません。
  • スティグマの社会学 - リハ医の独白

    スティグマという言葉を学術用語として初めて用いたアーヴィング・ゴッフマン著「スティグマの社会学」を読んだ。 スティグマの社会学―烙印を押されたアイデンティティ 作者: アーヴィングゴッフマン,Erving Goffman,石黒毅出版社/メーカー: せりか書房発売日: 2001/04メディア: 単行購入: 6人 クリック: 62回この商品を含むブログ (29件) を見る 書は社会心理学の古典的名著と呼ばれている。しかし、内容はきわめて難解である。今から約50年前の1963年に発刊されていることより、時代背景がだいぶ異なる。また、独特の用語を使用しており、一読しただけでは、内容が頭に入ってこない。また、社会学と銘打っているが、スティグマに対する個人レベルでの対応に関する叙述が中心のため、社会的問題の理解を求めようとする者にとっては不向きである。 自分の頭を整理するために、書の論点の中で気

    スティグマの社会学 - リハ医の独白
    sky-y
    sky-y 2016/06/04
    この本は、マイノリティと差別を考える上で、重要な基礎理論を与えてくれるものだと思う。その批判も含めて、ちゃんと読んでみたい。