タグ

ブックマーク / tentonto.jp (4)

  • パズルウイルスの脅威 | TENTONTO web

    S = シャイン(輝き) テントントさんの持つちょっと変わった好奇心にスポットを当てます。 以前はまっていた時期があり、少し距離を置いていたパズル。先日ついに手を出してしまった。パズル欲というのは音を立てずに人間を侵する。今回チャレンジしたのは海外のコテージの絵の300ピースパズルである。このパズルは距離を置く前に購入したもので、未挑戦だったものだ。パズルの完成には2日かかった。1日2〜3時間、合計で6時間ほどだ。この2日間私の中ではありとあらゆる葛藤が繰り広げられていた。表面に出ることは無いが、私の中では様々な感情が流れていた。 私はやらなければならないことがあるとパズルが脳裏に浮かぶことがある。パズルというのは、やってはいけないような状況だからこそ、やりたくなってしまうものなのだ。今回も例にならって締め切りが近く、仕事が溜まってしまっていた。この状況のわたしの体内は、パズル欲ウイルス

    sky-y
    sky-y 2017/10/08
    “私はやらなければならないことがあるとパズルが脳裏に浮かぶことがある。パズルというのは、やってはいけないような状況だからこそ、やりたくなってしまうものなのだ。”
  • マインクラフトでトモダチつくろっ―自閉症スペクトラム児が集まるゲームサーバー”Autcraft” | TENTONTO web

    (火) N = ナビ(案内) センサリーデザインに関する知識や、ビッグニュースをお届け。 画像出典元:https://www.newscientist.com センサリーデザイン最前線 第23回 こんにちは、ASD & ADHD MAGAZINE TENTONTO 編集長のユミズタキスです。 私たちのフリーペーパー最新号TENTONTOno.5でご紹介した、カナダ在住の発達障害者支援活動家スチュアート・ダンカンさん。彼のマインクラフトを使った自閉症スペクトラム児とその親への支援活動の最新記事が、先日New Scientistで紹介されました。 世界中から注目の集まるDuncanさんの、自閉症児に寄り添うセンサリーな支援活動。日はNew Scientistの記事を日語訳にしてお届けします。 https://www.newscientist.com/article/mg23030713-1

    マインクラフトでトモダチつくろっ―自閉症スペクトラム児が集まるゲームサーバー”Autcraft” | TENTONTO web
    sky-y
    sky-y 2017/07/25
    「マインクラフトは現実世界のプレッシャーや気になることを切り分けられる。真に自分自身になれる」
  • マンガから得た二つの「居場所」 | TENTONTO web

    (日) S = シャイン(輝き) テントントさんの持つちょっと変わった好奇心にスポットを当てます。 絵:わかめ アスペしぐさ 第2回 こんにちは。アスペしぐさ師範代こと、TENTONTOメンバーのボウシです。前回のアスペしぐさでは、マンガを「察する感覚」の違いを補うことに役立てていたお話をご紹介しました。今回はマンガに「居場所のある安心感」を得ていた、私のエピソードをお伝えします。 前回触れた、ASD者が抱えやすい「察する感覚」の違い。感情の機微などの明文化されないものを察する感覚のズレは、時として周囲から「空気の読めない」と評価され、孤立してしまう原因になります。【テントントさんがやってみたコト】では多くのテントントさんが、感覚の違いから社会的な場で困難を抱えていたと語っています。そして、ロッククライミングや音楽、漫才などの自分に合った活動の中に居場所を見つけています。 私自身もその一人

    マンガから得た二つの「居場所」 | TENTONTO web
    sky-y
    sky-y 2016/08/14
    "作中で主人公たちは、単なる「超能力者」ではなく「一人の人間」として、腫れ物のように扱われることなく受け入れられていました。"
  • センサリーデザインとは? | TENTONTO web

    N = ナビ(案内) センサリーデザインに関する知識や、ビッグニュースをお届け。 センサリーデザインとは? 第14回 TENTONTOメンバーのYutaniです。 このコーナーでは、私達TENTONTOが皆さまに一番お伝えしたいこと、センサリーデザインについてご紹介させて頂きます。前回から久しぶりの更新となります。 イギリスで生まれたセンサリーデザインの考え方について、TENTONTOwebおよびフリーペーパーTENTONTOで度々、情報をお届けしてきました。その概念はごく新しいもので、日においては認知度がさほど高くないのが現状です。しかし国イギリスでは既に、センサリーデザインは建築設計の専門家も興味を寄せるところとなっています。 今回は、イングランドのKelly Barkerさんが2014年に設立し、Derby(イングランド中部の都市)を拠点にさまざまなインテリア・デザインを手掛ける

    センサリーデザインとは? | TENTONTO web
    sky-y
    sky-y 2016/08/01
    "センサリーデザインは、ひとりひとりが生まれもった感覚にぴったりと合わせた設計をするという、新しいデザインの考え方です" 主に発達障害者に、しかしそうでない人にも優しいデザイン。もっと学びたいです。
  • 1