2017年11月29日のブックマーク (4件)

  • ネザーは繊細?ロップは太りやすい?実際のウサギさんは・・・ - いろはにエキゾ

    skyaya
    skyaya 2017/11/29
    こんにちは(*^_^*)ツイッターでお世話になっております、skyaya5です!ウサギも飼いたく思っており、ブクマさせていただきました。うずら、鶏のことならお任せください(^-^)v
  • ニュースはめったに起こらないからニュースとして報道される。恒常化していることは報道されない。だから何が起こっているか知ることが大事! - かんいちのドッキドッキ年金生活

    家内と喧嘩始めると、よく聞く言葉がある。ニュースで言っていたとか、周りはみんなやっているとか。でもさ、もう一般的な事、恒常化していることは報道されない。めったに起こらないからニュースなので報道されるってこと。だから今世の中で何が思っているかはアンテナ張って情報集めしていないといけない。 どもども、横浜のかんいちだよ!!関内一二郎(せきうちいちろう、略してかんいちなんです!いちろーでもいいし、かんちゃんでもいいよ!) はてなブックマークしていただいた13名のみんな有難うね!(^_-)-☆ 当たり前のことはニュースで報道されない。 家内と喧嘩すると、みんなやっているとか、ニュースで言っていたとかという話をする。今の報道、ニュースってめったに起こらない音しか報道されていないって事を理解しておくことが大事なんだろうなって思う。 かんいちが今日はお昼にカレーライスべたなんてことは、報道されないので

    ニュースはめったに起こらないからニュースとして報道される。恒常化していることは報道されない。だから何が起こっているか知ることが大事! - かんいちのドッキドッキ年金生活
    skyaya
    skyaya 2017/11/29
    そうですね、いざというときのために、手に職を持つ、将来に備えるということは大事なことだと思います。
  • かぼちゃの煮物はフライパンで作ると失敗しない! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    ほっこりかぼちゃの煮物 ほっこり煮物の美味しい季節になりましたが、この時期にべたいのはなんと言ってもかぼちゃの煮物ですよね。 でも、正直に言いますと、姉さんはあんまり煮物が得意じゃなくて、以前はしょっちゅう失敗してたんです。 全部のかぼちゃに味をしみ込まそうと、つい鍋を火にかけたままにしていると、いつのまにか煮汁がすっからかんに…。 鍋って少し深いから中の様子がわかりにくって、もう少し大丈夫だろうと思っている間にコゲていた…なんてことになりがち。 そこで姉さんは、だいぶ前からフライパンで作るようにしているんです。雪平鍋とかで上手に作れれば、和作ってます感が出てカッコイイんですけどね…。 フライパンだと口が広いので煮汁の減り具合がよくわかるし、かぼちゃが重ならないので味も均等にしみ込んでくれて一石二鳥です! 今回、姉さんが使っているかぼちゃは、すくなかぼちゃって言う名前のかぼちゃですが、

    かぼちゃの煮物はフライパンで作ると失敗しない! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    skyaya
    skyaya 2017/11/29
  • 稲葉「テキストなど好きではない」 - 回文春秋

    (いなはてきすとなとすきてはない) 【解説】堅苦しいテキストなんかお断りなのさ……!B`zのヴォーカル、稲葉浩志の台詞だと思えば、当たり前の発言すらカッコいい決め台詞のように聴こえてくる。皆さんも、稲葉浩志の顔と声になってシャウトしてみよう! マグマ アーティスト: 稲葉浩志,KOHSHI INABA,RYOICHI TERASHIMA 出版社/メーカー: Rooms Records 発売日: 1997/01/29 メディア: CD 購入: 2人 クリック: 53回 この商品を含むブログ (84件) を見る

    稲葉「テキストなど好きではない」 - 回文春秋
    skyaya
    skyaya 2017/11/29
    いいですねぇ。ちなみに、稲葉さんは教員免許を持っている頭のよい人なので、そのあたりを入れたらもっといいと思います!