タグ

2014年8月1日のブックマーク (2件)

  • 「Amazon Redshift」を使ってみた ~使いどころと、つまずきがちなポイント

    はじめに Amazon Redshiftは、Amazon Web Services(AWS)が提供するデータウェアハウス(DWH)サービスで、2013年2月に正式リリースされ、同6月4日には東京リージョンでも利用可能になりました。既存のDWHと比較しても安価で、PostgreSQLベースで容易に高速なデータ分析が可能であることなどが知られており、注目も高まっています。 ところが、日国内では「使ってみた」という情報は非常に少ないです。幸運にも筆者は、限定プレビューの段階からRedshiftに触れる機会に恵まれました。そこで、今回は「こんな使い方をしてみました」「こんなところでつまずいた」といったことを中心に紹介したいと思います。 なお、記事は限定プレビュー~サービス開始当初の米国東部リージョンでの使用結果を元に執筆しており、当時のAPIバージョンは2012-12-01です。東京リージョン

    「Amazon Redshift」を使ってみた ~使いどころと、つまずきがちなポイント
  • Fluentdでparser用の正規表現を書く・試す - たごもりすメモ

    こんなエントリを目にしたので、なんか書こうかなと思った。 fluentdのformat(正規表現)の作り方について試行錯誤中 #fluentd - Glide Note - グライドノート Fluentd の in_tail や拙作 fluent-plugin-parser ではログのparse用の正規表現を指定することになるが、確かにこれを設定してログを流して試して直して、というのはいささか効率が悪い。ので、簡単に試す方法を書いてみる。 なお irb を使う手順。ruby 1.9系がインストールされていればたぶん入っているけれど td-agent だとちょっとどうだっけ。適当にがんばっていただきたい。 とりあえず以下のようなログをparseしたいとする。 Jul 16 00:45:47 BJA login[58879]: USER_PROCESS: 58879 ttys002irbを起動

    Fluentdでparser用の正規表現を書く・試す - たごもりすメモ