ブックマーク / asu-designlife.com (12)

  • 【モスフードの株主優待】お得に子連れランチが楽しめる!

    こんな人に読んでほしい! 株主優待に興味がある費を賢く節約したいモスバーガー、ミスタードーナツを利用する Asu こんにちは! はじめての子育てに奮闘中のAsu(@asu_designlife)です! 我が家では、「クロス取引」という方法で株主優待だけをもらって利用しています! ↓↓↓ 【安全】株主優待だけを手に入れるクロス取引をわかりやすく解説こんな人に読んでほしい!株の運用よりも安全に株主優待を手に入れたいクロス取引のやり方を知りたい突然ですが、資金があれば誰でもできる株の運用。うまくいけば、資金が増え、株主優待で商品や商品券をもらうことができます。...asu-designlife.com2020.10.21 \我が家が取引している証券会社はこちら!/ ▶SBI証券の開設は、ネクシィーズトレードがおすすめ! 今回は、子連れランチにぴったり!モスフードの株主優待についてご紹介します!

    【モスフードの株主優待】お得に子連れランチが楽しめる!
    skysky28
    skysky28 2021/06/24
  • 【ふわふわ豆腐肉だんご】親子で一緒に食べられる幼児食レシピ

    Asu こんにちは! はじめての子育てに奮闘中のAsu(@asu_designlife)です! 今回、ご紹介する幼児レシピは、「ふわふわ豆腐肉だんご」です。 鶏肉に豆腐を加えることで、お肉だけで作るおだんごよりも、ふわふわでべやすいおだんごになります。後半は、豆腐肉だんごを使った中華スープの作り方をご説明します。 Asu 我が家の2歳児も、離乳のときから豆腐入りの肉だんごが大好き! 簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね♪ スポンサーリンク 親子で一緒にべられる「ふわふわ豆腐肉だんご」 ふわふわ豆腐肉だんごの材料 大人2人前、幼児1人前(1歳半~3歳) おだんご約13個分 鶏ひき肉100g豆腐(絹・木綿どちらでもOK)150g片栗粉小さじ1塩少々水500ml Asu 今回は、絹豆腐を使います。 感は変わりますが、木綿豆腐でも作れます! ふわふわ豆腐肉だんごの作り方 水以外の材

    【ふわふわ豆腐肉だんご】親子で一緒に食べられる幼児食レシピ
    skysky28
    skysky28 2021/04/15
    美味しそう!フワフワ肉だんごは幸せになりますね(^^)/
  • 【野菜たっぷり八宝菜】親子で一緒に食べられる幼児食レシピ

    Asu こんにちは! はじめての子育てに奮闘中のAsu(@asu_designlife)です! 今回、ご紹介する幼児レシピは、「野菜たっぷり八宝菜」です。 野菜が苦手なお子さんでも、野菜を小さくしてあんかけにすることで、べやすくなっています。 我が家の2歳児も野菜嫌いですが、八宝菜はよくべてくれるので助かります! お肉は、脂肪分が少ない鶏ひき肉を使います。ヘルシーなので、大人にとってもうれしいですね。 Asu 主のごはんと、野菜、タンパク質を同時に摂取できる、栄養バッチリのメニューです。 ぜひ試してみてくださいね♪ スポンサーリンク 親子で一緒にべられる「野菜たっぷり八宝菜」 野菜たっぷり八宝菜の材料 大人2人前、幼児1人前(1歳半~3歳) 白菜1/4カットの半分~人参1/2鶏ひき肉300gうずらの卵(または水煮)6個ごま油適量水300ml①合わせ調味料①鶏がらスープの素大さじ

    【野菜たっぷり八宝菜】親子で一緒に食べられる幼児食レシピ
    skysky28
    skysky28 2021/03/27
    鶏ひき肉を使うなど細かい気遣いを感じられますね!栄養満点(^^)/
  • 2歳児でも楽しめる!埼玉のきのこ狩りに行ってきました!

    Asu こんにちは! はじめての子育てに奮闘中のAsu(@asu_designlife)です! 【東京近郊】低年齢の子どもと楽しめる!きのこ狩り園7選でご紹介したきのこ狩りに、2歳の子どもと行ってきました! ↓↓↓ 【東京近郊】低年齢の子どもと楽しめる!きのこ狩り園7選東京近郊で楽しめるきのこ狩り園をご紹介します。採ったしいたけを焼いてべられる「バーベキュー場」併設の農園もあり、お子さんの育体験にぴったりです。asu-designlife.com2021.03.14 今回は、そのときの体験談をお話しします。 「ほんとに幼児でも楽しめる?」「用意するものは?」などなど、きのこ狩りについて気になっている方は、ぜひ読んでくださいね。 スポンサーリンク 「栗原しいたけ園」について Asu 今回、お世話になったきのこ狩り園はこちら! 栗原しいたけ園 住所:埼玉県所沢市山口 2351 電話番号:0

    2歳児でも楽しめる!埼玉のきのこ狩りに行ってきました!
    skysky28
    skysky28 2021/03/21
    立派なしいたけ!5月までなんですね。行ってみたいです(^^)
  • 【東京近郊】低年齢の子どもと楽しめる!きのこ狩り園7選

    Asu こんにちは! はじめての子育てに奮闘中のAsu(@asu_designlife)です! 秋の味覚狩りといえば、ぶどうや梨などがありますね。では、きのこ狩りを体験したことはありますか? 最近は、フルーツ農園でもきのこ狩りができるところが増えています。低年齢のお子さんでも体験でき、ハウス栽培がほとんどなので、天候を気にせずに楽しめるのがうれしいポイント! 今回は、東京近郊で楽しめるきのこ狩り園をご紹介します。採ったしいたけを焼いてべられる「バーベキュー場」併設の農園もあり、お子さんの育体験にぴったりです。 スポンサーリンク 【千葉県 佐倉市】佐倉きのこ園 View this post on Instagram A post shared by Tenko (@aratenko) 完全無農薬!菌床栽培のしいたけ狩りが楽しめる「佐倉きのこ園」 しいたけの他に、あわび茸、きくらげ、冬季限

    【東京近郊】低年齢の子どもと楽しめる!きのこ狩り園7選
    skysky28
    skysky28 2021/03/15
    子供の頃、キノコ狩りに行って楽しかったです。子供を連れて行ってあげたいです🍄
  • 子どもと楽しめる!流しそうめん器人気おすすめ11選【体験談あり】

    Asu こんにちは! はじめての子育てに奮闘中のAsu(@asu_designlife)です! 夏のおうち時間は、ひんやり涼しい「流しそうめん」がおすすめ! そうめんは、低年齢のお子さんもべられるので、幼児がいるご家庭でも流しそうめんを楽しむことができます。我が家では、子どもが1歳のころ、流しそうめんに初挑戦しました! でも、どんな流しそうめん器を選べばいいのか迷いますよね。 そこで今回は、子どもと楽しめる!おすすめの流しそうめん器をご紹介!前半は、流しそうめん器を選ぶときのポイントをお伝えします。 Asu お気に入りの流しそうめん器を見つけて、家族みんなで夏のおうち時間を楽しみましょう♪ スポンサーリンク 流しそうめん器の種類 Asu 家庭用の流しそうめん器の種類は、主に2種類あります。 回転型スライダー型 とりあえず、流しそうめん器を買ってみたら「楽しさが物足りなかった」「洗うのが大

    子どもと楽しめる!流しそうめん器人気おすすめ11選【体験談あり】
    skysky28
    skysky28 2021/03/10
    流しそうめんの器もたくさん種類があるんですね。外食できないから、こんな楽しそうな器があったら子供のテンションがあがりますね(^^)/
  • 【キッズ・ラボラトリー】お試しプランがある知育玩具のサブスク!

    今、知育玩具もレンタルできることをご存じですか? 子どもの脳は、3歳までに80%が完成すると言われています! 知育玩具は、まさに子どもにとって脳の栄養補給!

    【キッズ・ラボラトリー】お試しプランがある知育玩具のサブスク!
    skysky28
    skysky28 2021/02/06
    子供は好きなおもちゃはずっと遊ぶけど、興味のないものは全く遊ばなかったりするので、レンタルして毎月おもちゃが変わるのは嬉しいですね。さらに消毒まできちんとされていて安心ですね(^^)/
  • 【デザイン制作】似顔絵アイコン&ヘッダーを作りました

    ツイッターにて、似顔絵アイコンを作らせていただく企画を開催しました!当初は「まったく応募がこなかったらどうしよう…!」と不安に思っていましたが、うれしいことにたくさんの方からご応募いただきま...

    【デザイン制作】似顔絵アイコン&ヘッダーを作りました
    skysky28
    skysky28 2020/12/14
    トマトのヘタの枚数の違い、知らなかった(^^)/
  • 【デザイン制作】似顔絵アイコンを作りました

    ブログの吹き出しにも使える、表情4種類を作らせていただきました。 ノーマルのアイコンは、片手で頬杖をついているポーズをご希望でしたが、 両手もかわいい!と思いご提案させていただいたところ、採用となりました!

    【デザイン制作】似顔絵アイコンを作りました
    skysky28
    skysky28 2020/12/03
    ASUさん、絵上手だね(^^)/
  • 【デザイン制作】似顔絵アイコン企画をやりました

    おわりに 似顔絵アイコン企画を機に、何名かの方からご相談・ご依頼がありました。 小さい頃から、何かを作って人に喜んでもらうことが生きがい(!?)だったので、当にうれしく思います! もともとは、自分のアイコンの表情を変えて作ってみたところ、 『 自分も使っていて楽しいし、ブログを見ている人にも気持ちが伝わっていいかも! 』 と思ったことから始まりました。 ブログは、続かないと意味がないので、自分のモチベーションを維持するためにも、いろいろと研究していきたいと思います。 written by Asu(@asu_designlife)

    【デザイン制作】似顔絵アイコン企画をやりました
    skysky28
    skysky28 2020/11/25
    私絵が描けないので、絵を描けるってすごいなと思います!可愛いアイコンですね(^^)/
  • 【株主優待】働く女性&子育て世帯におすすめ!【2020年10月】

    こんな人に読んでほしい!株の運用よりも安全に株主優待を手に入れたいクロス取引のやり方を知りたい突然ですが、資金があれば誰でもできる株の運用。うまくいけば、資金が増え、株主優待で商品や商品券をもらうことができます。...

    【株主優待】働く女性&子育て世帯におすすめ!【2020年10月】
    skysky28
    skysky28 2020/10/11
    asuさんは、お若いのにいろいろ勉強されてますね。参考になりました(^^)
  • ソーダストリームの炭酸は、弱い?強い?気になる疑問を解決!

    これだけ炭酸水を使うのだから、何か他にいい方法がないか調べていると、sodastream(ソーダストリーム)という炭酸水を作れる家電を発見! ソーダストリームを購入してから、重たい買い物袋から解放され、ペットボトルのゴミがほとんど出なくなりました! 今回は、おうちで炭酸を飲んでいる方に向けて、我が家で使っているソーダストリーム(スピリット ワンタッチ)の気になる疑問について解説!あわせて、ソーダストリームの注意点や使い方についてお伝えします。

    ソーダストリームの炭酸は、弱い?強い?気になる疑問を解決!
    skysky28
    skysky28 2020/10/02
    うちもソーダストリーム使ってます!これ本当に買って良かった。ゴミも減るし、なんてってたって家族みんな炭酸水が好きなので(^^)/私も前に記事書きました。
  • 1