DBのようなデータを抱えるStatefulアプリケーションを動かすためには、Kubernetesと連携したストレージが必要不可欠です。特にプライベートクラウドでは、Kubernetesと相性の良いストレージを選ぶことが重要になります。本講演では、弊社で取り組んでいるStatefulアプリケーション向けK…
DBのようなデータを抱えるStatefulアプリケーションを動かすためには、Kubernetesと連携したストレージが必要不可欠です。特にプライベートクラウドでは、Kubernetesと相性の良いストレージを選ぶことが重要になります。本講演では、弊社で取り組んでいるStatefulアプリケーション向けK…
freeeは、同社が提供しているクラウド会計ソフトfreeeについて、Slack Technologiesの「Slack」における通知機能で、11月25日から新機能を追加した。 SlackとのAPI連携において、これまで会計freeeで申請した経費精算、支払依頼、稟議ワークフローなどの通知がSlackに届き、Slack上で承認や差戻し、却下などの操作を行うことができるようになっていた。 これに加えて、申請の領収書などの添付ファイルの表示、申請へのコメント入力をSlack上で行える機能が追加。会計freeeにログインすることなく、添付ファイルの確認や、申請者と承認者間のコミュニケーションをSlack上で完結できるようになった。 このほか申請の通知先として、任意のグループチャンネルを指定できるようになった。今まではダイレクトメッセージによる承認者および申請者への通知のみだったが、任意のグループ
機械学習やAIのプロジェクトを始めたり進めたりするのに,いわゆる "PoC祭り" になってしまうことがありますが,何とか回避できないかといろんな人たちが分析・コミュニケーション手法を作っていますので少し調べてみました.たぶん網羅はしていないのでその点はご容赦ください. 海外の手法 The Machine Learning Canvas 公開の日付が見つけられませんでしたが,たぶん老舗です.書籍なども出ているようです. ぱっと見でどこに何を書くのか分かりにくいですが,要素は充実しています.明らかに技術者寄りの作りになっています. 後で出てくる「機械学習キャンバス」もそうですが,初期の手法は非MLとの比較が含まれているのが面白いです. 出典: Machine Learning Canvas — Louis Dorard AI Project Canvas 要素数や配置を含め,ほとんどビジネスモ
Red Dead Redemption 2とDestiny 2の解像度が低下していることが判明し,同社は開発者がゲームのパフォーマンスを改善することを期待していると述べている。 Google Stadiaの発売に至るまで,オンデマンドストリーミングサービスの大きなセールスポイントの1つは4K解像度でのストリーミングだった。しかし,複数の批評家が発売時にStadiaに抱いた不満の1つは,Stadiaがその約束を果たしていなかったことについてだった(関連記事)。 たとえば,EurogamerのDigital Foundryの編集者であるRichard Leadbetterは,Chromecast Ultra TVドングルが4K解像度でStadiaストリームのDestiny 2を出力しているのに,実際には1080pより低い解像度で実行されたゲームがアップスケールされていることを発見した(関連英文
はじめに アニメ顔の検出器としてlbpcascade_animefaceが広く利用されています。 しかし、lbpcascade_animefaceは基本的に正面に近い姿勢の顔しか認識できないため、横向きなどの顔を認識することが困難です。 一方、(実写の)顔画像認識はDeepLearningにより高精度化が進んでいます。 顔画像認識技術の進化をアニメ顔検出にも取り入れたいところですが、それには大量のアノテーション(学習データ作成)が必要であり、すぐに実現することはできません。 そこで本記事では、Domain Adaptationという手法を利用して、アニメ画像に対するアノテーションなしで、高精度なアニメ顔検出を実現する方法を紹介します。 以下の画像が本記事の手法によるアニメ顔検出の結果の一例です。 本記事で利用したソースコードは以下のGitHubリポジトリで公開しています。 まだ整備できてい
Facebook、社内のデフォルト開発環境にVisual Studio Codeの採用を表明。マイクロソフトと協力してリモート開発機能の強化も推進 Facebookは社内のデフォルト開発環境として、マイクロソフトがオープンソースで開発しているコードエディタ「Visual Studio Code」の採用を発表。あわせて、マイクロソフトと協力してVisual Studio Codeのリモート開発機能について強化を推進していくことも明らかにしました。 下記はFacebookのブログ「Facebook and Microsoft Partnering on Remote Development」から。 We’re making Visual Studio Code the default development environment at Facebook and teaming with Mi
欧州、中東、中央アジアの一部を管轄する地域インターネットレジストリであるRIPE NCC(Reseaux IP Europeens Network Coordination Centre)は2019年11月25日、IPv4アドレスが完全に枯渇したと発表した。使用可能なプールに残っていた最後のIPv4アドレス(アドレスブロックのサイズは/22)を割り振ったという。 IPv4アドレスは32ビットしかないため、割り振りを続けていると、ある時点で枯渇することは予想されていた。この問題を解決するため、広大なアドレス空間を持つIPv6が登場したという経緯がある。 RIPE NCCは、全世界のIPアドレスを管理しているICANN(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)からIPv4アドレスを割り振られ、それをインターネットサービスプロバイダ
Google Stadiaレビュー:未来の片鱗を見た瞬間、現実に打ちのめされる2019.11.26 18:0067,104 Alex Cranz - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) なぜベータで始めなかったのかと。 GoogleStadiaが米国はじめ14カ国で立ち上がり、米Gizmodoでもさっそくレビューしているのですが、期待していた未来からはほど遠いようです。…以下Alex Cranz記者から、どうぞ。 Google Stadiaは、完ぺきに機能してるときは、たしかにゲームの未来みたいに感じられます。ラップトップでもスマホでもTVでも、ボタンをちょっちょっと押すだけでゲームができます。シンプルなコントローラーは、どのデバイスにつながればいいかをちゃんとわかっています。Stadiaがあれば、どんなデバイスを使っていても、従来PCとかゲーム機にしかなかったようなゲームの
κeenです。こちらのスライドが話題になっているようです。 10秒で衝突するUUIDの作り方 - Speaker Deck 笑い話としても乱数の難しさの側面としても面白いのですが、これを見た人たちの反応がちょっと勘違いしてそうだったので補足します。 別に私は暗号とか乱数とかの専門家ではないです。 発表者の方のコードは読みましたか? 少し速度が必要になるのでRustに移植します。 [package] name = "genuuidv4" version = "0.1.0" edition = "2018" # See more keys and their definitions at https://doc.rust-lang.org/cargo/reference/manifest.html [dependencies] rand = "0.7.2" sfmt = "0.6.0" use
はじめに(2019.12.7構成図追加) 自宅のセキュリティを強化したいと思ってRaspberryPiで簡易防犯カメラを自作。セキュリティサービスや高価なカメラを買う前にちょっと試してみたいという方向け。 玄関前やリビング窓の不審者を検知しLINE通知させたり、LINEBot経由で好きなときに撮影させようと思う。 今回は左から右の赤線のように、カメラからストリーミングした動画をmotionというパッケージで動体検知させてLINENotifyで通知する。 将来的にはオレンジ点線のようにLINEBot経由で撮影させたい。 準備するもの ・RaspberryPi Zero WH ・カメラモジュール ・zero用カメラケーブル ※これらは事前に接続しておいてください ・RaspberryPiへRaspbianOSのインストール ・SSH接続ユーザの作成 ・LINE Notifyアクセストークン 今
九州電力の通信子会社QTnet(福岡市)のデータセンターで障害が発生した問題について、2019年11月26日に停電の原因が判明した。11月23日朝、電源設備の更新作業中に通常時の電源が遮断したことで予備電源に切り替わったが、電源の切り替え時に作動する無停電機能を外して作業していた。その結果、7秒間ほど電源が停止し、利用各社のシステム障害につながった。 今回の障害で、事業継続を安定させる目的で使うはずのデータセンターに、想定外の盲点があると明らかになった格好だ。QTnetによると、影響を受けた約260の企業・自治体の中で、2019年11月26日10時時点で22社が復旧できていないという。 今回の障害の影響で、クレジットカードの楽天カードやスマホQR決済の楽天ペイが11月23日朝に利用できなくなった。楽天ペイは11月25日朝に一時的に使えなくなったり、楽天カードは現在も一部機能が利用できなかっ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く