タグ

W3Cに関するslay-tのブックマーク (5)

  • Mozilla Specification Positions

    This page tracks Mozilla's positions on open Web and Web-related specifications submitted to standards bodies like the IETF, W3C, and Ecma TC39. Please remember, this isn't a commitment to implement or participate; it's just what we think right now. See dev-platform to find out what we're implementing. Want Mozilla's position on a specification? Find out more. legend The possible positions are: po

  • W3C、「HTML 5.2」勧告。同時にHTML 5.3のファーストドラフトを公開

    Web技術の標準化団体であるW3Cは、HTML 5のマイナーバージョンアップである「HTML 5.2」の策定を完了し、勧告としました。 HTML 5.2ではいくつかの機能追加、削除、バグフィクスなどが行われています。 機能追加の例では、ダイアログボックスを表示する<dialog>要素が追加されました。下記は<dialog>要素を用いたサンプルです。 ... <body> <div> <!-- body content --> </div> <dialog> <h1>Add to Wallet</h1> <label for="num">How many gold coins do you want to add to your wallet?</label> <div><input name=amt id="num" type=number min=0 step=0.01 value=10

    W3C、「HTML 5.2」勧告。同時にHTML 5.3のファーストドラフトを公開
  • W3C、Webデベロッパー向けの情報ポータル「W3C Developers avenue」を開設

    W3CはWebデベロッパー向けに同団体が提供している情報やツールのポータルサイトとして「W3C Developers avenue」を開設したと発表しました(プレスリリース)。 W3C Developers avenueには、以下のツールや情報へのリンクが集約されています。 無償でオープンソースのW3Cバリデータツール群 議論などの情報開示 新しいWebテクノロジーの提案や育成のためのW3Cコミュニティグループ 学習コンテンツのW3Cx MOOCやWeDevCampusなど Testing the Web Forward また、W3Cへの寄付をするために新たに開設された「W3C Friends」も含んでいます。 どのページもカラフルな色使いやアイコンなどを用いてデザインされています。これまでどちらかといえば殺風景なWebページが多かったW3Cが、できるだけ親しみやすいデザインを心がけて作成

    W3C、Webデベロッパー向けの情報ポータル「W3C Developers avenue」を開設
  • Push API

    The Push API enables sending of a push message to a web application via a push service. An application server can send a push message at any time, even when a web application or user agent is inactive. The push service ensures reliable and efficient delivery to the user agent. Push messages are delivered to a Service Worker that runs in the origin of the web application, which can use the informat

    Push API
  • Extensible Web の夜明けと開発者が得た可能性の話 - Block Rockin’ Codes

    Web based on Standards Web は誰のものでもありません。 だれかプロダクトオーナーがいてその人が意思決定するとか、そういうのとは真逆の成り立ちをしています。 標準的な仕様を決めて、その仕様に則って Web の世界は成り立っている。 政府が作るサイトも、 Twitter も、学生が作ったブログも、全部同じルールで作られている。だから繋がる。 これって結構凄いことだと、自分は思っています。 Standarization このルールの決め方にもルールがあって、ちょっと敷居は高いかもしれないけど、誰でも自由に参加して、自由に意見を述べることができる場があります。 標準化団体ってやつですね。 なんか一部の人たちが勝手にやっているように思えるかもしれないけど、それは選挙に行かない人の理論と同じです。 あなたが仕様について意見を持ってて、それが妥当であるならば、その発言は仕様を根

  • 1