タグ

golangとAndroidに関するslay-tのブックマーク (6)

  • gRPC(Go) で API を実装する

    こんにちは。BoltzEngine を担当している門多です。REST な API を設計していると、たまにリソースと機能をマッピングするところで困ることはないでしょうか。または、サーバーとクライアントのコードで同じモデルを定義したりと面倒だなと思ったことはないでしょうか。今日は BoltzEngine で使っている gRPC フレームワークをご紹介します。 gRPC とは gRPCGoogle によって作られた新しい RPC フレームワークです。Protocol Buffers でエンコードされたデータを HTTP/2 でやり取りします。RPC メソッドを提供する gRPC サーバーと、メソッドを呼び出す gRPC クライアントといった 2 つの役割があります。 gRPC を使った開発は、メソッドとメッセージ型 (オブジェクト) をプログラミング言語に依存しない Protocol B

    gRPC(Go) で API を実装する
  • Go言語を学びたいエンジニア必見の記事・スライド12選

    Go言語の主な特徴として、「実行が高速である」「言語仕様がシンプルである」という点が挙げられます。 発表当初の対応OSはOS X(Mac)とLinuxのみでしたが、Go 1.0(2012年3月リリース)からはWindowsGo 1.4(2014年12月リリース)からはAndroidも対象となり、開発範囲が広がりました。 次世代のプログラミング言語として注目を集めるGo言語をこれから学ぼうと考えている方のために、Go言語が基礎からわかるサイト・記事、スライドを12個まとめてご紹介します。 Go言語が学べるサイト・記事 golang-jp - The Go Programming Language http://golang-jp.org/ Go言語の家サイト(golang.org)を日語に訳しているサイトです。 未翻訳の部分もありますが、英語が苦手な方にはとても役に立つサイトでしょう。

    Go言語を学びたいエンジニア必見の記事・スライド12選
  • Gopherの道を歩む – Node.jsからGo言語への移行 | POSTD

    私は大学時代に、興味位でJavaScriptを始めて、それ以来ウェブページを幾つか作成してきました。JavaScriptは常にC言語やJavaの合間の楽しい息抜きでしたが、アニメーションや、ユーザをあっと言わせるようなちょっとしたことを提供するといった、特殊な目的にかなり限られた言語だと考えていました。JavaScriptは覚えやすく、開発者に具体的な結果をすぐにもたらしてくれるので、コーディングする方法を学びたいと思っている人に私が教えた最初の言語でした。JavaScriptHTMLCSSを少し組み合わせれば、ウェブページが出来上がります。プログラミング初心者には喜ばれます。 その後、あることが2年前に起こりました。当時、私は、主にサーバーサイドのコードとAndroid用のアプリのプロトタイプに取り組む研究職に近い立場にいました。すぐにNode.jsの存在が目に留まりました。バック

    Gopherの道を歩む – Node.jsからGo言語への移行 | POSTD
  • GoだけでAndroidアプリを作る その2 〜画像の表示とイベント〜

    連載目次 その1 〜インストール編〜 その2 〜画像の表示とイベント〜 その3 〜タッチイベントとライフサイクル〜 その4 〜音の再生とセンサー〜(予定) その5 〜簡単なゲームをつくってGoogle Play Storeに公開しよう〜(予定) はじめに @tenntennです。 前回の記事では,Go Mobileのインストールを行い,MacAndroid上でサンプルを動かしてみました。 前回動かしたexample/basicというサンプルのソースコードを見ると,glというプリフィックスがついたOpenGLの関数を使っていたり, シェーダーを書いたりとOpenGLを直接ガリガリと使っていることが分かります。 しかし,筆者はOpenGLについてあまり詳しくありません。 そこでこの記事では,OpenGLの関数群を直接使うのは最低限に抑え, spriteパッケージを使って,画像の描画や回転,拡

    GoだけでAndroidアプリを作る その2 〜画像の表示とイベント〜
  • Golang 製の Android 向けテストアプリ配信ツール「alphawing」を公開しました - KAYAC Engineers' Blog

    昨年の Advent Calender ぶりの登場です。@m0t0k1ch1 です。 表題の件につきまして、実は 7/31 に公開された こちらの記事 の実績一覧の一番上に載せていただいてもいたのですが、改めてこちらで報告させていただきたいと思います。 alphawing とは https://github.com/kayac/alphawing TestFlight が 2014/3/21 をもって Android のサポートを終了 してしまったので、それを代替するためのツールとして開発したのが、この alphawing です。簡単に表現すると、「Android 用の TestFlight」です。表題の通り、サーバーサイドは Golang で記述されています。 アプリケーションの詳しい起動方法などについては README をご参照ください。 アプリケーションの概要 アプリケーションにひも

    Golang 製の Android 向けテストアプリ配信ツール「alphawing」を公開しました - KAYAC Engineers' Blog
  • 1