You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

先に英語で書いてから日本語訳しています。 こんにちは、個人アプリ作家のTakuyaです。 僕はInkdropというMarkdownノートアプリを独りで開発しています。 これはmacOSやWindows、Linux、iOSからAndroidまでスムーズに動作します。 なぜならデスクトップ版はElectron、モバイル版はReact Nativeで組まれているからです。 つまりアプリは基本的にJavaScriptで書かれています。 本稿では、vimにて効率的にJavaScriptをコーディングするためのワークフローについてシェアします。 僕はVSCodeのようなIDEを使わず、主にターミナル上で作業しています。 使っているツールはtmuxとNeovimです。 この構成での基本的なワークフローについてはこちらに書きました。 ここでは、更にvimの設定について掘り下げてご説明します。 僕のdotf
#フロントエンド (※ この記事は API およびそこから導かれる設計のしやすさ観点での比較をしています。実際にキャッシュが有効に効いたか、などについてはまた別の機会に ) 動機 SPA の状態管理に必ずしも Redux いらないんじゃね問題 Redux が嬉しいのってクライアントサイドでモリモリ状態が変わる画面だけじゃん、みたいなアレ 検索結果の一覧みたいなページに Redux を使うの意味なかった 本当に必要なとこだけ使うようにしたい ほとんどのケースで欲しいのって React 向けの API クエリキャッシュ これまでは Redux の Store を単なるキャッシュとして使ってたが、違うよね 候補 ↑ みたいな話でよく上がるオルタナティブとして SWR と React Query がある これら 2 つを比較する。 TL;DR SWR の方が王道感を感じるけど、思ったより #rea
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く