検索エンジン会社が申請・取得した特許・論文を細かく分析して情報を公開することで有名なSEO By The Seaというブログがあります。 サイトオーナーはBill Slawski(ビル・スラウスキ/スロースキ)氏という人物で、Patent Guru(特許の達人)とも呼ばれています。 彼が最近受けたインタビューのなかで、特許の研究から読み解いた検索エンジンがランキングを決める際に考慮していると思われるアルゴリズムの要素をリストアップしていたので紹介します。 まずアルゴリズム要素を3つのタイプに分類しています。 リンクに基づく要素 コンテンツに基づく要素 ユーザーの行動に基づく要素 それぞれに具体的にどんな要素があるのか訳します。 1. リンクに基づく要素 リンクの数と重要性以外に次のような要素が考えられる。 リンクの年齢 リンクの増減の頻度 リンク切れやリダイレクトリンクの数 リンクのアンカ
![特許から判断する検索エンジンのアルゴリズム要素×26](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/f00f4804fe59acd36d8e9d02e50d10db7dc9a119/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.suzukikenichi.com%2Fblog%2Fwp-content%2Fuploads%2Fsplash_1200_675.png)