タグ

ブックマーク / homepage3.nifty.com (8)

  • Adachi Page

    アホでも数学者になれる方法──アホぢからはこわい トップページ アホのための研究法 前書き アホな私が一応数学者になれた。そのノウハウを公開する。サラリーマンを七年半やって脱サラして数学者になろうとするようなことは決して人に勧めるものではない。しかし困難な状況でつかんだノウハウは若い数学者を志す人には、大いに役立つであろう。私の経験で言うと、研究ノートをしっかりつけられるようになれば、大体研究は出来るようになるのであるが、研究ノートをつけること、どうつけたらよいか、など客観的で現実的な方法は、学生時代指導は受けなかった。そのかわりめったやたらと受け売りの精神論をたまわった。私の言う方法は初級から上級まで、自分で効果を検証済みのものばかりである。折りに触れて気づいたことをカードに書き込んでカードボックスにほりこんでいたら800枚以上になった。それをもとにまとめたものを少しずつ書き込んでいっ

  • sprintf

    このスクリプトは、C/C++のprintf関数が出力するような書式付き文字列を返す sprintfというfunctionオブジェクトを提供します。 このファイルをインクルードするかコピペして使ってください。 usage: sprintf(format[, arg1[, arg2...]]) 返り値 formatで指定した書式化された文字列。 書式指定 基的にC/C++に準じています。 参照:Format Specification Fields: printf and wprintf Functions(MSDN) 動作確認はBorland C++ 5.5。 flagは'0'のみ。typeはd, f, e, E, sのみです。 flagは'-', '+', ' 'に対応しました(3/10/02)。 注意 スクリプトらしく、数値文字列などの自動変換を行います。 細かいところですが、f,

  • STL vector

    vector00.cpp 【source】 // サイズを指定してインスタンスの生成 // vector<int> iVec( N ) ; vector01.cpp 【source】 // vectorの最後にアイテム追加(push_back) // 動的配列の体験 vector02.cpp 【source】 // vectorの最後にアイテム追加(push_back)して削除(pop_back)してみる // 動的配列の加減を体験 vector03.cpp 【source】 // 要素の参照に iterator を使用。 // STL では コンテナの内容を扱う際に iterator を使用します。 vector04.cpp 【source】 // vector の clear( ) // vectorのsize が 0 になります。 vector05.cpp 【source】 // i

  • Graphviz チュートリアル

    Graphviz というツールは、 「DOT 言語」という言語で書かれたグラフ表現を GIF や PNG などのファイルフォーマットに変換してくれるシステムです。 家のホームページは http://www.graphviz.org/ です。 ここでは、Graphviz のインストールと使い方についてまとめてみました。 なお、ここでインストール/使用する Graphviz は version 2.4(2005-08-01 現在)です。 また、インストール先の環境は Cygwin です。 ダウンロードとインストール 簡単なサンプル グラフ全体の属性 ノードの属性 エッジの属性 その他の事項 レコード サブグラフ 無向グラフ 形の一覧 トップへ ↑

  • jan

    sleepy_yoshi
    sleepy_yoshi 2010/04/19
    懐かしすぎる...
  • Graphviz チュートリアル

    Graphviz というツールは、 「DOT 言語」という言語で書かれたグラフ表現を GIF や PNG などのファイルフォーマットに変換してくれるシステムです。 家のホームページは http://www.graphviz.org/ です。 ここでは、Graphviz のインストールと使い方についてまとめてみました。 なお、ここでインストール/使用する Graphviz は version 2.4(2005-08-01 現在)です。 また、インストール先の環境は Cygwin です。 ダウンロードとインストール 簡単なサンプル グラフ全体の属性 ノードの属性 エッジの属性 その他の事項 レコード サブグラフ 無向グラフ 形の一覧 トップへ ↑

  • Compressed Suffix Arrays

    Copyright © 2004-2008, Yuta Mori, All Rights Reserved. yiv01157 at nifty dot com http://homepage3.nifty.com/wpage/

  • Perlドキュメントの読み方

    by Hippo2000(2000/8/6) Perlに限らず、プログラム開発においてドキュメントは必要不可欠です。 特にPerlの場合、かなり便利な機能があるのですが、あまり知られていないようです。 #というより、私が知らなかっただけか(^^;; ちょっとその辺をまとめてみようと思います。 目次 1. ドキュメントの場所 2. POD形式とその変換 2.1 POD形式 2.2 変換ユーティリティ 3. perldoc 4.. ちょっとした小技 1. ドキュメントの場所 当然すぎるほど当然ですが、ラクダ(「プログラミングPerl」)が、最も基的な、そしてもっとも重要な情報でしょう。 しかしPerlの場合、インストールするだけでドキュメントがついてきます。またインターネットから各種の最新ドキュメントを取得することができます。(特にCPANに登録されているモジュールを利用する場合には!)

  • 1