タグ

2011年3月4日のブックマーク (2件)

  • 位置ベースの未来コミュニケーション「Ditto」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] mixi日記が「過去に起こったこと」を伝えるツール、Twitterが「いま起きていること」を伝えるツールだとすれば、新しくローンチされた「Ditto(ディトー)」は「これからしたいこと」を伝えるコミュニケーションツールだ。 無料のiPhoneアプリとしてリリースされたばかりだが、「Eat out(外)」「Coffee」「Shopping」などといった12個のアイコンの中から、これからしたいこと選んで意思を表明するツールだ。例えば「Coffee」を選ぶと、「Tsuruaki Y.(ここはユーザーの名前)wants to have coffee(鶴章はコーヒーを飲みたいと思っている)」というメッセージをFacebookやTwitterに流すことができる。その際に「select coffee shop」という文字のところをタップすれば、近隣のコーヒーショップがリストアップさ

  • 言語処理学会の論文誌「自然言語処理」がオンライン公開されました! - nokunoの日記

    Twitterで@zelchmixijp先生のつぶやきから言語処理学会の2008年までの学会誌が公開されているのに気づきました。自然言語処理の最先端の研究を論文のPDFという形で読むことができます。閲覧は年別か、キーワード検索を行なうことができます。The error occurred in this web page. 私は最近の論文や興味のある分野の論文についてはだいたい知っていたのですが、1994年の創刊号から時系列順にまとまっているので、初期の論文がどんな感じだったかとか、90年代後半の研究動向について知ることができます。昔の論文を読むと、業界では有名な先生方の若い頃の仕事を垣間見ることができたりして、面白いです。 というわけで、いくつか紹介していきたいと思います。なおPDFにリンクを張っているので、ブラウザで開く場合はPDFを非常に高速に表示できるChrome 8以降をおすすめし