タグ

2011年3月23日のブックマーク (6件)

  • データとしての S式のファイルへの書き出しと読み込み - わからん

    元ネタ:Emacs LispにおけるS式のファイル書き出しと読み込み - 睡眠不足?! id:sleepy_yoshi さんの、ファイルに書き出したデータとしての S式をどう読み込むか、というお題。これは面白いです。昨日の僕のコメントでの答案は問題を誤解していたことが判明したので考え直してみました。 ▼ これの read-data() をもっと綺麗に書きたい (setq data '(((name . "hoge") (id . 10)) ((name . "fuga") (id . 11)))) (defun save-data (filename) (interactive "sInput filename: ") (with-temp-buffer (insert (format "%s" data)) (write-file filename))) (defun read-data

  • Server World - ネットワークサーバー構築

    CentOS, Ubuntu, Fedora, Debian, Windows Server でのネットワークサーバー構築方法

  • 英語タイトルの大文字ルール - 英語 with Luke

    こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての が出版されました。是非チェックしてみて下さい! 英語で論文やメール、物語や日記を書く時、見出しに大文字を使うルールを把握する必要がある。 英語ではこのルールをキャピタライゼーションルール (capitalization rules)と呼ぶ。 タイトルの始めと終わりはどんな単語でも頭文字を大文字にする 名詞、代名詞、動詞、形容詞、従属接続詞、副詞は、単語の頭文字をすべて大文字にする 冠詞と等位接続詞と前置詞と不定詞のtoを小文字にする (ただし前置詞は5文字以上だと、大文字にしてもよい) この三つのルールに従うと見出しの大文字は正しく書ける。 ただ、実際どんな単語が従属接続詞かを理解するのはなかなか難しいと思う。 従属接続詞

    英語タイトルの大文字ルール - 英語 with Luke
  • Rules for Capitalization in a Title | Jon Henshaw

    At the beginning of this year, I wrote an entry on the AP Style for Internet and Information Technology Terms. I stated that: Starting in 2010 I’m going to lay down arms and accept the media status quo–at least as tech industry spellings are concerned. At this point, I think it’s more harmful than helpful to spell those words differently, and I want articles I write for my sites to be as media fri

  • コードを書かない - Twisted Mind

    @ymotongpoo 主催の新卒準備カレンダー 2011春 に参加させて頂くことにしました。 おまえ誰よ? ベンダー企業でコンサル/プログラマ/マネージャをやっています。Python 温泉というゆるふわ系お泊まりイベントを主催しています。 一応専門はネットワークサーバですが、難しいことはよくわかりません。プログラミングは Erlang/Python あたりが得意かもしれません。 どんな話するの? ベンダー企業の一員として新製品開発をしたり、継続して製品をアップデートしたりする仕事に従事していますので、どんなことを考えて仕事をしているのかをお話ししたいと思います。 いかにしてコードを書かないか タイトルがいきなりプログラマ全否定で期待している話と違うかも知れませんが、こんな考え方もあるんだと思って頂けると嬉しいです。 趣味でプログラムを書いてきた人は「お金をもらって」コードを書くという作業

    コードを書かない - Twisted Mind
  • ダウンロード - 株式会社ロンウイット

    無料のオンラインハンズオンセミナーを開催しています 詳細・お申し込みはこちら 目次 Apache OpenNLP語固有表現抽出モデルファイル livedoor ニュースコーパス 勉強会/セミナー資料 海外カンファレンス参加報告 セキュリティ警告 アーカイブズ Apache OpenNLP語固有表現抽出モデルファイル Apache OpenNLP 1.9.0 以降で利用可能な、日語固有表現抽出のための学習済みのモデルファイルです。商用利用可能です。 ダウンロード:rondhuit-ja-ner-1.0.0.zip(Apache License) livedoor ニュースコーパス 概要 コーパスは、NHN Japan株式会社が運営する「livedoor ニュース」のうち、下記のクリエイティブ・コモンズライセンスが適用されるニュース記事を収集し、可能な限りHTMLタグを取り除い

    ダウンロード - 株式会社ロンウイット