タグ

2018年8月6日のブックマーク (5件)

  • 色付きそうめん&推し色クリームソーダを楽しもう! - 柑橘パッショナート

    毎月一度はやっている「うまいもん研究会」ですが、先日のカレー大会の際に「これって絶対そうめんに合うよね」という商品がありました。 そう、無印良品のグリーンカレーです。美味しいよね。 ということで「皆~~~うまいもん研究会はっじまーるよー!!」とキラキラダイヤモンド輝く星のように*1……のノリでいつものメンバーと一緒に8月のうまいもん研究会を始動。 で、前回に引き続き今回はfeat.いちげさん。無茶振りしたのにのっかってくれてありがとうございます。 愉快なメンバーおさらい 色付きそうめんをべよう! 実! with グリーンカレー 推し色クリームソーダを作ろうの巻 いざ実践! 実! 反省点として 結論 外伝:ういろう 愉快なメンバーおさらい うまいもん研究会とは「いきあたりばったりで楽しく、おいしく、元気に楽しむ会」です。自称して会にしてるけど単純にケタケタ笑って好きなことする集まりです

    色付きそうめん&推し色クリームソーダを楽しもう! - 柑橘パッショナート
    slinky_dog_s11
    slinky_dog_s11 2018/08/06
    こんなそうめんがあったのか... 初めて見た......
  • ウルトラマングレート(アメコミ版)を入手したので紹介するぞ - ふくらみ

    ウルトラマンG(グレート)をご存知でしょうか。 そう、1990年に円谷プロダクションがオーストラリアで製作したウルトラマンですね。 大平野の国らしい大らかな作風もさることながら、人材などの面でその後の平成ウルトラへつながる重要な作品でもあります。 ウルトラマンG Blu-ray BOX ドーレ・クラウスAmazon (アフィじゃないです) 一応あらすじを確認すると、 UMA所属のジャック=シンドーは火星で邪悪生命体ゴーデスとウルトラマンの闘いに遭遇。ジャックはウルトラマンと一体化し、地球でゴーデス細胞や環境破壊が目覚めさせた怪獣たちとの戦いに身を投じてゆく…… といった感じでしょうか。 で、このウルトラマングレートにはいくつか漫画版があります。 一つは結構知られており、最近新装版が出た島和彦版のもの。それ以外にも講談社『月刊ヒーローマガジン』に読切で掲載された森藤よしひろ版があります。

    ウルトラマングレート(アメコミ版)を入手したので紹介するぞ - ふくらみ
  • スマートスピーカーは無理やり用途を見い出して買うものじゃない - ジゴワットレポート

    物は試しと導入したスマートスピーカー(我が家のはAmazonのEcho Dot)と生活して1ヶ月以上が経ったんですけど、もう完全に生活の一部になりましたね。 現在、リビングに1台、自室に1台、計2台を使用してます。 要は「スマートスピーカーとの生活は結構いいぞ~」という話なんですけど、持っていない人からは「いらないでしょ~」と言われるんです、高確率で。 しかも、ネットでも「こういうスキルがあるよ!こんなこともできるよ!」という記事が出回って、それに「その程度ならいらないな」「無理に用途を見い出してまで買う必要はない」みたいなブクマがついて星を集める始末。 www.itmedia.co.jp ▲ こういうやつ。 いやね、ハッキリ言いますけど、スマートスピーカー、要らないですよ。 「要」か「不要」かで問われれば、完全に「不要」。無くても一切困りません。 スポンサーリンク スポンサーリンク 「じ

    スマートスピーカーは無理やり用途を見い出して買うものじゃない - ジゴワットレポート
    slinky_dog_s11
    slinky_dog_s11 2018/08/06
    機能面で推すのはちょっと違うんじゃね? と常々思っていたので書きました。
  • 【C94告知】『平成ウルトラ未刊コミカライズ図鑑』作りました - ふくらみ

    C94の新刊なんとか入稿しました。というわけで宣伝記事です。 今回は『平成ウルトラ未刊コミカライズ図鑑』を発行します。どういうかというと、文字通り「平成ウルトラのまだ書籍化されていないコミカライズ」をまとめたになります。平成最後の夏😄😄😄なので。 表紙(時間がなかったので雑) なんですかこれ? 新作ウルトラマンが始まると、コミカライズも始まる。 20世紀後半に広がったメディアミックス展開の流れ。そうした風潮のもと、平成ウルトラでも数多くのコミカライズが生み出されてきました。しかし、そうした中には『てれびくん』『テレビマガジン』など雑誌に掲載されたきり、単行などの形で書籍化されていないものも多数存在します。 書籍化された例としては、島和彦『ウルトラマンG』や椎名高志『ウルトラマンネクサス』が記憶に新しいかと思います。しかし多くは作者が著名であったり、作者の熱意によるものだったり

    【C94告知】『平成ウルトラ未刊コミカライズ図鑑』作りました - ふくらみ
    slinky_dog_s11
    slinky_dog_s11 2018/08/06
    これは欲しい。
  • 080000

    どうも。 8月に入ってお初です。 なぞちゅう(@nazotyuu)です。 というわけで夏休み真っ只中 劇場に映画を2立てで見に行きました。 劇場版仮面ライダービルドBe the Oneと 劇場版僕のヒーローアカデミア2人の英雄です。 2とも良い映画だったのですが、 まずは劇場版仮面ライダービルドの感想から 書きたいと思います。 なにせ、こちらにもちらっと書きましたが 地元でエキストラ撮影に参加した思い入れの 強い作品になったからです。 編の内容の感想としては、 色々お世話になってる 結騎 了さんが書かれたこちらの 記事に概ね賛同しますという感じです。 もう少しなにかこうパンチが欲しかったというか 確かに万丈と戦兎の関係性にもう少しツッコんで 欲しかったというのがなぞちゅうの音ですね。 劇場版だからこそ出来る掘り下げ方ってなんだろう? って考えた時に万丈&戦兎にカシラ&ヒゲこと カズ

    080000
    slinky_dog_s11
    slinky_dog_s11 2018/08/06
    エキストラ、一度は参加してみたい……。