タグ

SNSに関するslinky_dog_s11のブックマーク (6)

  • “Twitter危機”mixiに追い風 新規登録「通常の8倍超」の日も つながりすぎない良さ

    イーロン・マスク氏による買収以降、Twitterをめぐる混乱が続いている。2月2日には、APIの無料提供を1週間後に終了すると発表。同時期に、著名人を含む多数のアカウントが一斉に凍結される“凍結祭り”が起きた。 Twitterの先行きを不安視したユーザーの熱視線を浴びているのが、国産SNS「mixi」だ。約20年前に始まり、Twitterが市場を席巻する2010年ごろまで日一のSNSだったmixi。最近、Twitterに何かあるたびに話題に上り、トレンドワードの常連になっている。 Twitterの動向は、mixiのユーザー数に影響を与えているのだろうか。 運営元のMIXIに聞いたところ、「mixiを話題にしていただいている日は、普段の3倍を超える新規会員登録がある」という。さらに、TwitterAPIの有料化を発表した2月2日の週には、新規登録会員数が通常の8倍超に上る日もあったという

    “Twitter危機”mixiに追い風 新規登録「通常の8倍超」の日も つながりすぎない良さ
    slinky_dog_s11
    slinky_dog_s11 2023/02/08
    あくまで避難所の明示のための登録であって、本質的なユーザーの増加ではないと思われる……。 / 結局、Twitterと同じことを成せる代替SNSなんて無いんだよなぁ。色んな意味で。
  • ドラクエの映画で起きた「SNS夏のネタバレ祭り」で思うこと - 社会の独房から

    映画自体は観たことなくてもオチはSNSなどで何となく知っている」映画で有名になった『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 この現象は「令和のシックス・センス」と言っても過言では無いと思う。 ではなぜみんなが『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』のオチを知る事になったのだろうか。一つは含みある感想ツイートが気になって自分からネタバレ感想を見た聞いたパターン。これはまぁ自由にしたら良いと思う。ネタバレ見てから映画を観るのが好きという人もいるだろう。 もう一つはツイッターなどSNSで事故的に知ってしまったパターンである。 基的に最近のツイッターは「ネタバレ」に厳しい雰囲気がある。どうしても一部愉快犯や捨てアカからのネタバレ攻撃は無くならないが、何年もツイッターをしている人同士であれば、お互い無言のマナーが出来つつある(たまに齟齬が生まれて荒れる事があるが)しかし、『ドラゴンクエスト ユア・ス

    ドラクエの映画で起きた「SNS夏のネタバレ祭り」で思うこと - 社会の独房から
    slinky_dog_s11
    slinky_dog_s11 2019/08/16
    自分のタイムラインやリストには『ユア・ストーリー』の直接的ネタバレをする人はいなかったので、普段からのタイムライン作りの成果を実感した。
  • ブログにおける「文脈」の濃度設定、あるいは検索やSNSに強いサイトが失っていくもの - ジゴワットレポート

    先日、もう何年もの付き合いになるオタク仲間と飲む機会があったのだが、その際に、「ブログの文脈を読む人は少なくなった」という話をした。 世代的に、テキストサイト最盛期やブログ黎明期を生きたため、そのサイトにおける文脈というものは、当たり前のように読んで楽しむものであった。文脈、つまりはコンテキストだ。「このサイトにはこういう個性があって」「あんな主張があって」「書き手の筆癖はこんな感じで」「更新される記事にはシリーズや連続性があって」・・・。ブックマークしたサイト群を巡回する日々の中で、サイトごとの文脈を自然と読み、それをベースに各記事を楽しむのが常であった。 そうなると、書き手サイドとしては、文脈をひとつの芸風と位置付けることができる。読者が汲み取ってくれているであろう文脈を上手く頼ることで、表現の幅を広げることができたのだ。「この人ならこの話題はこう斬ってくれるだろう」「あの人なら思わぬ

    ブログにおける「文脈」の濃度設定、あるいは検索やSNSに強いサイトが失っていくもの - ジゴワットレポート
  • Twitterにおける映画のネタバレはどうやって防止するのか。『わたしのネット』にSNSのネタバレ問題について寄稿しました - ジゴワットレポート

    仕事の報告です。 『わたしのネット』様から依頼を頂戴しまして、同サイトに寄稿しました。内容は、SNSのネタバレ問題について。取り分け、「映画」というコンテンツと「Twitter」の相性にフォーカスして書きました。 flets.hikakunet.jp 結騎了さん(@slinky_dog_s11)に、 Twitter上での映画のネタバレ問題について書いてもらいました! ぼくも昔、劇場版某探偵アニメのネタバレをらったなぁ・・・😓 上手く問題と向き合っていくことが大切ですね。https://t.co/usU1oZLVMG — わたしのネット編集部 (@flets_navi) January 24, 2019 ネタバレ問題については、移転前のブログでもいくつか記事を書いたり、それこそTwitterでも何度かツイートしたと思うんですけど、今現在の私の認識はこんな感じです、というまとめ方をしてい

    Twitterにおける映画のネタバレはどうやって防止するのか。『わたしのネット』にSNSのネタバレ問題について寄稿しました - ジゴワットレポート
  • Twitterの「公式アカウントにリプライする」という行為に思うこと - ジゴワットレポート

    Twitterに登録したのは2010年なので、もう8年もこのSNSを利用していることになる。もはや情報収集の要として、欠かせないサービスだ。 移転前のブログにも書いたことがあったが、Twitterを利用するようになってから、ブラウザのブックマーク機能を使わなくなった。 映画もアニメもドラマも、公式アカウントをフォローしておけば最新情報が自動的にTLに流れてくる。わざわざブックマークを日課のように上から下まで巡回し、「NEW」「NEWS」のページを確認・・・ という作業は要らなくなった。 自分だけのTLを構築すればそれが何よりも素晴らしいRSSであり、「趣味が近い人」「嗜好が似ている人」をフォローすればその人がRTしてくれた情報も手に入る。キュレーションサイトを巡回する必要も無くなり、ただTwitterのTLを追っていけば必要な情報のほとんどを拾えるようになった。 「Twitter中毒」と言

    Twitterの「公式アカウントにリプライする」という行為に思うこと - ジゴワットレポート
    slinky_dog_s11
    slinky_dog_s11 2018/08/21
    Twitterにどこか2ちゃんの空気を見た話。
  • Twitterネタバレ問題&マナー論争最終決着論。唯一の解決案「自衛」と伏字回避の有効性について - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 2016年2月上旬、「ネタバレ嫌」という単語がTwitterのトレンドに載った。放送中の人気アニメについて「まだ放送を観ていない人がいるからネタバレツイートを控えて欲しい」と主張するツイートが大量にリツイートされ、論争が白熱した。その少し前には、週刊少年漫画誌の表紙にスポーツ漫画の試合勝敗が記されており、コミックス派やアニメ派に配慮が欠けるのではとそれを載せた雑誌の公式アカウントに苦言を呈す人が出現。雑誌の早バレがタイムラインに流れてきて憤慨する人も日々後を絶たず、「Twitter」と「ネタバレ」についてはいつもどこかで意見が飛び交っている。 この記事では、「Twitterにおけるネタバレ問題」について、2014年の4月に当ブログで公開した『Twitterにおけるネタバレの扱い。ネタバレは「ダメ、ゼッタイ」なのか?』という記事を

    Twitterネタバレ問題&マナー論争最終決着論。唯一の解決案「自衛」と伏字回避の有効性について - YU@Kの不定期村
    slinky_dog_s11
    slinky_dog_s11 2016/02/18
    初めて過去記事のリライトという行為をしました。
  • 1