タグ

2017年6月25日のブックマーク (14件)

  • トランプ政権が定例会見でカメラ禁止→CNNが法廷画家を送り込む

    この日に描かれたのは、ショーン・スパイサー大統領報道官の記者会見。会見室の後ろの方でスケッチしたという。ワシントンポストはヘネシー氏の画像について、「スペイサー報道官のスケッチは、ホワイトハウス広報の普通ではない最近の手に負えない様子を代弁しているように見える」と報じた。 ホワイトハウスの定例会見は、1990年代からテレビなどで放送されてきたが、最近はトランプ政権が会見の回数や方法を制限している。メディアがロシアゲート疑惑などでトランプ政権を厳しく追及することなどを受け、トランプ大統領は21日、「視聴率のためなら何でもする不誠実なメディアの脅しには屈しない」と発言していた。

    トランプ政権が定例会見でカメラ禁止→CNNが法廷画家を送り込む
    slkby
    slkby 2017/06/25
    この頃世界がどんどん若返っていくなあ
  • 折り鶴、静かな抗議 国連本部で核保有国と日本の席に:朝日新聞デジタル

    核兵器禁止条約の交渉会議が進む米ニューヨークの国連部の議場に、小さな折り鶴が置かれた。核兵器のない世界を求め続けてきた、被爆国・日の人々が思いを込めたものだ。 今月15日から7月7日まで続く交渉会議には100カ国以上が参加している。しかし、そこに核兵器を持つ米国、英国、ロシア、フランス、中国や、米国の「核の傘」に安全保障を委ねる日などの代表の姿はない。 会議に参加するために議場を訪れた松井一実・広島市長は「核兵器を持つ国の為政者こそ、リーダーシップをとるべきだ」と、核保有5カ国の机に折り鶴を置くことを提案。松井氏が会長を務める平和首長会議の関係者が折った。松井氏は「折り鶴で核保有国に直接、訴えかけようと思った」と語った。 一方、松井氏は日の席に折り鶴を置くことはなかった。交渉会議に合わせて渡米した被爆者の箕牧(みまき)智之(としゆき)さん(75)=広島県北広島町=は「市長が置かない

    折り鶴、静かな抗議 国連本部で核保有国と日本の席に:朝日新聞デジタル
    slkby
    slkby 2017/06/25
    別に勝手にすればと思うけど、それが日本の総意だとは思わないでね。置いた人。
  • 【UPDATE】ニンテンドースイッチの「更新データ」が一部の開発者を苦しめる。ファイルサイズが生み出す葛藤 - AUTOMATON

    ホーム 全記事 ニュース 【UPDATE】ニンテンドースイッチの「更新データ」が一部の開発者を苦しめる。ファイルサイズが生み出す葛藤 【UPDATE2 2017/06/26 12:30】 記事初版にてSaber InteractiveのMatthew Karch氏のFacebookの発言を引用し「パッチファイルを7GBから3.5GBに縮小しましたが、」と伝えましたが、正しくは「ゲーム全体のファイルを7GBから3.5GBに縮小しましたが、」でした。訂正し、誤った情報を記載したことをお詫び申し上げます。 【UPDATE 2017/06/25 18:40】 文のmicroSDカードに関する記述を一部加筆・修正しました。 Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)タイトルの修正およびアップデートデータをオンライン経由で配信するパッチ(ハード上の名称は「更新データ」)の仕様について、一

    【UPDATE】ニンテンドースイッチの「更新データ」が一部の開発者を苦しめる。ファイルサイズが生み出す葛藤 - AUTOMATON
    slkby
    slkby 2017/06/25
    どっちも問題ありだが、とりあえずswitchのROM32GBは少なすぎ。というかコントローラ以外のハード貧弱すぎ。
  • 「10本に1本当たれば良い」には与しない――『正解するカド』野口P (1/3)

    〈前編はこちら〉 ハイブリッドアニメが表現する“交渉”の行方 2014年に劇場公開されたオリジナル作品『楽園追放 -Expelled from Paradise-』。全編をセルルックの3DCGで制作した作は、80年代OVAを彷彿とさせるSFテイストと迫力あるアクションシーン、そして何よりセルルックCGアニメの1つの“正解”としてアニメファンに鮮烈な印象を残した。 そのプロデュースを担当した東映アニメーション・野口光一氏が次に手掛けたのは、意外にも現代が舞台の地味な“交渉劇”。しかしその裏側では、「既存の予算規模とスケジュールでCGアニメを制作する」という大きな挑戦が行なわれていた。 予算規模は、セルルックCGと手描きをかけ合わせた“ハイブリッドアニメ”方式で乗り越え、納期が遅れがちな既存の手描きシステムに新ルールを持ち込むことで、スケジュールの問題も徐々にクリアしつつあるという。 後編で

    「10本に1本当たれば良い」には与しない――『正解するカド』野口P (1/3)
    slkby
    slkby 2017/06/25
    的確なカド
  • 自殺したい老人VS自殺を防ぐ看護師によるFPSS(一人称視点救出者/自殺者ゲーム)「Stayin’ Alive」

    一人称視点でのシューティングゲームFPSにはさまざまな人気ゲームが存在しますが、これをシューティングゲームから救出者/自殺者ゲームに変更したFPSS(First Person Saver/Suicider)・一人称視点救出者/自殺者ゲームが「Stayin' Alive」です。 Steam:Stayin' Alive http://store.steampowered.com/app/584890/Stayin_Alive/ 「Stayin' Alive」は4対4でプレイするマルチプレイヤーゲーム。プレイヤーは死ぬことに最善を尽くそうとする車いすの老人と、それを救おうとする看護師に分かれて対戦します。プレイヤーは車いすの老人と看護師のどちらのサイドで戦うのかを決め、それぞれ自殺もしくは救命に励むという奇妙なゲームになっています。 ゲーム画面はこんな感じ。1回のゲームは数分間で、ゲームのステー

    自殺したい老人VS自殺を防ぐ看護師によるFPSS(一人称視点救出者/自殺者ゲーム)「Stayin’ Alive」
    slkby
    slkby 2017/06/25
    人の命を救うと勝利できる良いゲーム
  • Amazonのドローン配送用高層物流センターの特許出願文書が公開

    物流センターはダウンタウンや都市の中心地に開設し、ドローンのメンテナンスや充電のための設備、顧客が直接荷物をピックアップするコーナーなども備える。 都心でのドローン利用については世界でまだ法規が整っていない状態だ。この特許についても、公開はされたがまだ取得できたわけではない。とはいえ、Amazonがドローン配送の準備を進めていることは確かだ。同社は昨年12月、ドローンでの配送テストを既に開始している。 関連記事 Amazonが日の物流センターに初導入した“秘密兵器ロボ”「Amazon Robotics」を見てきた(動画あり) 米国と欧州で先行導入されていたロボットによる在庫管理システム「Amazon Robotics」が、国内で初めて神奈川県川崎市の「アマゾン川崎FC」に導入された。 Amazon、「Prime Air」用ドローンの新プロトタイプ動画(ジェレミー・クラークソン出演)を公開

    Amazonのドローン配送用高層物流センターの特許出願文書が公開
    slkby
    slkby 2017/06/25
    世界崩壊後に襲うならココ
  • 電話番号って、知ってる人しかかけられないようにできないの?

    最近迷惑電話が非常に多い 不動産営業の電話が多い。 たぶんどこかから漏れてリスト化されて不動産会社に回されているんだ。 それとは別にずっと前からジュエリーの営業の電話も来る。 多分これは適当な電話番号にかけてきているんだ。 なんで知らない人に電話をかけられなきゃいけないんだ。 ほんとうに迷惑。 メールアドレスみたいに気軽に変更できたり、捨てられたりできるやつにしてくれよ。 不動産は、自分が番号を流出させてしまったからしょうがないとして、ランダムな営業電話は当に困る。

    電話番号って、知ってる人しかかけられないようにできないの?
    slkby
    slkby 2017/06/25
    個人の番号には知ってる人か、かかってくるのが分かってる場合しか出なくていい。全然困らない。
  • 東芝「一定の価値がある」としてサザエさんCMを継続する考え : スカンピン

    1: 名無しさん 2017/06/24(土) 12:13:41.45 東芝の綱川智社長は23日の記者会見で、国民的テレビアニメ「サザエさん」の番組スポンサーに関し、「一定の有効価値があり、何か変更を決めたことはない」と述べ、CM提供を継続する考えを明らかにした。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170623-00000159-jij-bus_all 続きを読む

    東芝「一定の価値がある」としてサザエさんCMを継続する考え : スカンピン
    slkby
    slkby 2017/06/25
    消えるのは東芝が先かサザエさんが先か
  • 2K解像度にRAM 6GB「CHUWI LapBook 12.3」実機レビュー。コスパの良いアルミ筐体ノートPC!

    ベンチマークCrystalDiskMark eMMCならこんなもんだな…というドンピシャな結果ですねw Geekbench シングルコア:1375、マルチコア:3476。 Core 2 Duo時代のMacBook程度の実力はあります。 ドラゴンクエストX ベンチマーク 「標準品質」だとスコア1872で「重い」。 グラフィックを「低品質」にしてスコア2302で「やや重い」と、ゲームなどをするには力不足。2D系ならイケるでしょうが、用途としてはやはりゲーム以外が向いていそうです。 使用感についてディスプレイ 解像度の高さからくる美しさはもちろん、ドット欠けなども無く良い仕上がりですね。 発色も良く、視野角もiPhoneと同じくらいはありました。 キーボード US配列のプラスチックキー。 少しカチャカチャとした感じはありますが、悪いとは感じない無難な仕上がりです。 ストロークが少し長めなので打鍵

    2K解像度にRAM 6GB「CHUWI LapBook 12.3」実機レビュー。コスパの良いアルミ筐体ノートPC!
    slkby
    slkby 2017/06/25
    いい加減大手メーカーもディスプレイ解像度上げほしいな。何世紀HDなんて解像度使ってるのよ
  • ネットで仕事 400万人に迫る 3年で2.6倍 人手不足補う - 日本経済新聞

    ネットを媒介に企業が仕事を発注し、不特定多数の個人が働く「クラウドソーシング」が拡大している。その担い手は400万人に迫り、労働力人口(6697万人)の5%以上を占める見通し。企業が多様な業務に外部人材を積極活用し始めている。子育て中の主婦など埋もれていた人材の掘り起こしが、経済成長の壁と懸念される人手不足への対応策となる可能性がある。クラウドワークスなど大手5社の登録者数を基に日経済新聞社

    ネットで仕事 400万人に迫る 3年で2.6倍 人手不足補う - 日本経済新聞
    slkby
    slkby 2017/06/25
    "人手不足への対応策となる可能性がある。" 次の奴隷市場って意味?
  • 女性「女性専用車両はエルフのお花畑、そこに乗り込んでくる男は怪物」 : ガウェイン速報

    女性が「女性専用車両」について思うこと 女性にとって女性専用車両は「これほど居心地のいい場所はあるのか」というくらい極楽です。 初めて乗ったとき、もう夢の国に来たかと思いました。いっぱい人が乗ってるのに、なんかいいにおいがするんです。 大股広げたり脚を投げ出して座っている迷惑な人は一人もいないし、心臓が飛び出るかと思うような大声でくしゃみをする人もいない。 座席はゆったり目で隣の人との間には隙間すらあります。 なにより嬉しいのは、痴漢という極悪人がいないことです。 女に生まれたら、残念ながら1度や2度や100度は、痴漢やセクハラの経験があるでしょう。 心底不快な経験です。和久井はおかげでちょっと男嫌いです。 だけど女性専用車両には、その極悪人が可能性からしていないんです。 かばんやらなにやらがお尻に当たっても、人を疑わなくていいんです。 心の底から安心感があります。例えるなら、エルフがフワ

    女性「女性専用車両はエルフのお花畑、そこに乗り込んでくる男は怪物」 : ガウェイン速報
    slkby
    slkby 2017/06/25
    通勤電車はノルドのものだ!
  • 「クズ」罵声の日々、社員自殺 法規制なきパワハラ:朝日新聞デジタル

    「殺してえな」「むかつく」――。ヤマト運輸で宅配ドライバーとして働いていた46歳の男性は、上司からの叱責(しっせき)に悩んでうつ病を発症し、自ら命を絶ったとして、昨年労災が認められた。深刻な被害が後を絶たないのに、パワハラを防ぐ法規制はない。パワハラは「野放し」にされているのが実情だ。 2015年1月28日、ヤマト運輸の長野県内の営業所で宅配ドライバーをしていた男性が行方不明になり、6日後に県内で遺体で見つかった。46歳だった。1月末ごろに自ら命を絶ったとみられる。 「25年もヤマトで働いて頑張ってきたのに、俺のやってきたことは何だったんだろう」。失踪の前日、男性はに涙目でそう繰り返したという。 遺族の代理人の鏡味(かがみ)聖善(まさよし)弁護士によると、男性は営業所をまとめる「センター長」からパワーハラスメント(パワハラ)を受けていた形跡があった。 14年5月10日と同12日、男性は

    「クズ」罵声の日々、社員自殺 法規制なきパワハラ:朝日新聞デジタル
    slkby
    slkby 2017/06/25
    "「センター長の注意・指導が男性を自殺に至らしめるほどのものだったか疑義がある」として請求の棄却を求めている" クズ。
  • 2016年のフリーゲームを語り尽くす!もぐらゲームスライター陣による振り返り座談会 | もぐらゲームス

    もぐらゲームスにて日頃紹介を行なっている「フリーゲーム」。2016年にも多くの新作がリリースされ、さまざまな話題で盛り上がった。そこで今回は1月に実施した、もぐらゲームスのライター陣4名が2016年のフリーゲームを振り返る座談会の様子をお送りする。 日々フリーゲームをやり込んでいるメンバー達の間では多数のタイトルが話題に上り、1万字をゆうに超える内容となった。諸事情により掲載が遅くなってしまったが、2017年の折り返しを前に、あらためて2016年を振り返ってみてはいかがだろうか。「このゲームも話題だった」といったご意見があれば、Twitterやはてブなどでコメントをしていただけると幸いだ。 昨年の話題作といえば……? poroLogue:それでは早速なのですが、2016年のフリーゲームを振り返る座談会を始めたいと思います。いったん、参加するみなさんの自己紹介をお願いできればと。私はもぐらゲ

    2016年のフリーゲームを語り尽くす!もぐらゲームスライター陣による振り返り座談会 | もぐらゲームス
  • 愛されたい

    まず、だいぶ酒に酔っており、支離滅裂な文章になっていることをお許しください。 今月末で入社して8年続けた会社を退職する。 ちょっと自己紹介しておくと、関西勤務の大手SIerで、次はWeb系のエンジニアになる。 退職理由は、多重請負の開発と自社に技術レベルの低さに嫌気がさして辞めるという、わりと典型的なPaiza記事通りの辞め方である。 話はそれたが、今日は同期が企画してくれた送別会だった。 企画してくれた同期、ありがとう。もう二度と会うこともないだろうが、俺はあなたたちを大切にできていなかったのだろう。ごめんなさい。 もともとあんまり人と深くつきあうのが苦手なタイプで、そこそこ仲良くするけど、深入りしないような立ち位置でいた。 案の定、送別会もちゃんと開いてもらえたけど、惜しまれる感じは全くなく「同期が辞めたからなんとなく誰かが送別会をする」という暗黙のルールのもと成り立っているような気が

    slkby
    slkby 2017/06/25
    誰もお前を愛さない