タグ

2008年12月16日のブックマーク (6件)

  • 「能登麻美子と直接会って、自分のためだけのメッセージを伝えてもらえる」権利が当たるキャンペーン

    現代用語の基礎知識2008に「能登かわいいよ能登」が収録され、アニメのみならずCMのナレーションやCD朗読などでも存在感を示している声優・能登麻美子さん。なんと、その能登さんから自分一人のためにメッセージを伝えてもらう権利が当たるかも知れないそうです。 詳細は以下から。 EXITTUNES アニメトランスキャンペーン 12月7日(水)から「スピードアニメトランス COMPLETE BEST」が発売となるのと同時に「EXITTUNES アニメトランスキャンペーン」が開催されます。 これは、TSUTAYAで12月17日(水)から1月31日(土)の期間中に対象商品を購入した人が応募できるもので、A賞が当たると「能登麻美子が直接お会いして、貴方の為だけに『メッセージを伝える』権」がもらえるとのこと。当選者(1名)は2009年3月に都内レコーディングスタジオにて能登さんと直接会うことができ、受験応援

    「能登麻美子と直接会って、自分のためだけのメッセージを伝えてもらえる」権利が当たるキャンペーン
    slpolient
    slpolient 2008/12/16
    確かに、企画としては面白いと思いますが、恥ずかしくないですか?
  • 「ダウンロード違法化」で報告書まとまる iPod課金は「合意できず」

    「3年にわたって議論してきたが、合意が得られず申し訳ない」――12月16日に開かれた、文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」の最終会合は、中山信弘主査のこんな言葉で幕を閉じた。 最大の懸案だったiPodなどへの補償金課金は「合意できなかった」として議論を持ち越し。違法録音・録画物の複製(ダウンロード)は「違法とすべきという意見が大勢だった」と報告している。 報告書案は、来年1月26日に開かれる著作権分科会に提出。了承を得た上で公表する。その後文化庁は、ダウンロード違法化を盛り込んだ著作権法改正案をまとめ、来年の通常国会提出を目指す。 2006年4月のスタート以来3年間続いた小委員会は、今期で終了する。iPod課金を含む補償金制度についての議論は、利害関係者を集めた場を設けて改めて議論し、早急に結論を得たいとしている。 iPod課金は「一定の方向性を得られず」

    「ダウンロード違法化」で報告書まとまる iPod課金は「合意できず」
    slpolient
    slpolient 2008/12/16
    さて政局が波乱含みの中、ダウンロード違法化はいつ提出され、どのような状態で審議されるのでしょうかね… 国籍法のように騒ぎ立たせることで潰せればいいのですが!! この法案は売国法案だ!!
  • 文化庁が“ダウンロード違法化”の方針、“iPod課金”は見送り

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    slpolient
    slpolient 2008/12/16
    人権擁護法案や国籍法改定案の時のように、保守派を騒ぎ立たせて潰すことができればな… とにかく、ダウンロード違法化も諸刃の剣でむしろ弊害のほうが多いと思うんですがね…
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    slpolient
    slpolient 2008/12/16
    「ブロッキングが言論弾圧に使われているアジア・中東諸国や、運用の公平性や透明性が課題となっている欧州」 なるほど… ブロッキングも万能というわけではないですからね…
  • 批判と中傷を見分ける7つのポイント。 - Something Orange

    阿呆は何時も彼以外の人々を悉く阿呆と考えている。 芥川竜之助 毎日、ネットで大量に文章を発表していると、自分の書いた内容に対し、様々な意見を受け取る。 ときには元の文章の数倍、数十倍という分量になることすらある。賞賛や賛同を示すものもあるが、異論、反論なども少なくない。 まあ、少なくないのはぼくの不徳のいたすところかもしれないが、とにかく賛成意見ばかりではないことはたしかだ。 そのなかには渋々受け入れざるを得ない的確な批判もある。反対に、誹謗中傷としかいいようがない代物もある。 しかし、それはぼくがかってに批判と思い、誹謗と感じているだけのことであって、「批判」と「誹謗中傷」を明確に分かつことはなかなかむずかしい。 そこで、今日はぼくが考える「公正な批判」の特徴について書いておくことにした。裏返せば「根拠なき誹謗中傷」の特徴でもある。ネットで誰かに批判されたときなどに役立ててくれたらうれし

    批判と中傷を見分ける7つのポイント。 - Something Orange
    slpolient
    slpolient 2008/12/16
    しかし、id:kaienさんのおっしゃる内容で完全に批判と中傷を見分けられるとは思いません!!
  • 日本でヘイトスピーチが規制される可能性 - 雑種路線でいこう

    ブロッキングを目的としていないので深刻ではないが、青少年ネット規制法の民主党案横書きで、有害情報として「性又は暴力に関する情報であって人の尊厳を著しく害するもの、著しく差別感情を助長する情報その他人の尊厳を著しく害する情報」が例示され、与野党協議で落ちた経緯がある。 修正主義に近い立場の人物がつい去年まで総理大臣やってたこの国のこの状況で、二大政党の双方に修正主義にコミットする人が存在しているような政治状況で、場が奪われる現実的な懸念なんて最低でも向こう数年はなかろうし、場を奪えという動きすら聞いたことがない。 SFでもなんでもなく、端的な事実として、現代のヨーロッパでは、ヘイトスピーチへの法規制が進んでいる(ナチズムの記憶のあるドイツに限定された動きではない)。「公共空間の言論」から、特定の形の主張を「平等と反差別」のための「市民的合意」として、国家権力をもって排除するということである。

    日本でヘイトスピーチが規制される可能性 - 雑種路線でいこう
    slpolient
    slpolient 2008/12/16
    人権擁護法案そのものですね… なんだかんだ言っても、保守・右派が騒ぎ立てて潰すと思いますけどね… いずれにせよ、不当なヘイトスピーチと正当な批判を明確に区別することは極めて困難ではないでしょうか?