タグ

ブックマーク / karapaia.com (5)

  • 知的な人ほど歌のない器楽曲(インスト)を好むという研究結果(英研究)

    インストとは、インストゥルメンタルの略で、歌声の入っていない、楽器だけで演奏される楽曲や演奏のことだ。 かねてから、知的な人ほど楽器の演奏に惹かれるという仮説があったが、このほど、オックスフォード大学がその仮説の検証を行ったところ、実際に知的な人ほどインストを好むことがわかったという。 知的な人ほどインスト(器楽曲)を好むという仮説 イギリスの心理学者サトシ・カナザワの「サバンナ-IQ相互作用仮説」によると、知性は新しい物事や見慣れぬ物事に対処するために進化したのだという。 そうした進化した知性の良し悪しは、大昔に人間が暮らしていた環境(サバンナ)になかったものを、どれだけ理解できるかによって判断することができる。 これを音楽に当てはめると、サバンナに声はあっても楽器はなかったはずだ。よって、知的な人ほど楽器の演奏に惹かれるという仮説が成り立つ。 この画像を大きなサイズで見るPexels

    知的な人ほど歌のない器楽曲(インスト)を好むという研究結果(英研究)
    smallman
    smallman 2019/05/26
    リズムすら無いホワイトノイズが一番好き。
  • 南極で古代文明の遺跡を発見か?氷が解けたことで人工構造物の正体が明らかに?(※追記あり)|カラパイア

    南極の氷が溶けるにつれて、そこに隠されたミステリアスな真実が明らかになるかもしれない。 NASAはアイス・ブリッジプロジェクトにより南極で、最新のリモートセンシング・システム「アトラス」を搭載した飛行機で氷床をレーダー撮影しながらその調査を行っている。上空から撮影したその写真には、氷の下2.3キロのところに人の集落らしきものが写っていることがわかった。 その雪の中の奇妙な痕跡は、人工的で、かつてそこに建てられた構造物のように見える。 Researchers Found Mysterious Ancient Ruins in Antarctica 古代人の集落なのか? インド、コルカタ大学の考古学者アショカ・トゥリパーティー博士の考えでは、これは古代人類の集落の証拠だという。 この画像を大きなサイズで見る 左は普通の航空写真。右はNASAのアトラスが撮影した氷床のレーダー画像 image c

    南極で古代文明の遺跡を発見か?氷が解けたことで人工構造物の正体が明らかに?(※追記あり)|カラパイア
    smallman
    smallman 2018/03/18
    訂正されてた。
  • 科学者が愛する村。多くの元素が発見されたスウェーデンのイッテルビー村

    さて以下にあげる10の元素に共通するものは何だと思う? ・イットリウム ・イッテルビウム ・テルビウム ・エルビウム ・ガドリニウム ・ツリウム ・スカンジウム ・ホルミウム ・ジスプロシウム ・ルテチウム 正解は「これらの元素は全て同じ場所で発見された」という事だ。 これらの希土類元素は全てスウェーデン諸島ヴァクスホルムにあるイッテルビー村で採掘された一つの鉱石から分離された物だ。 イッテルビー村は採石場があり、そこで発掘されたガドリン石から様々な元素が発見された。また、これらの元素は分離が困難なため、全ての元素を分離するのに科学者は数十年を要したのである。 少なくとも分離された10の元素のうち4つの元素には村の名前が由来となっている。イットリウム、エルビウム、テルビウム、イッテルビウムである。 この画像を大きなサイズで見る 1910年代のイッテルビー。採掘所はまだ活気にあふれていた時代

    科学者が愛する村。多くの元素が発見されたスウェーデンのイッテルビー村
  • クモを操り一方的に搾取する寄生バチ、殺す直前に自分専用の強固な網まで作らせていた(神戸大学研究)|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 生物界における恐るべき「寄生」のメカニズムがまた一つ明らかとなった。宿主を洗脳し生かさず殺さずの状態で一方的に利用し、用済みとなったら殺してしまう寄生生物は数多く存在するが、クモヒメバチの幼虫は、クモの体液を貪りながら成長を続け、殺す直前に自らが安全に蛹になれるよう、強固な網を作らせていたことが判明した。 以下の文章は、この研究論文を発表した研究グループの代表である神戸大学の高須賀圭三博士がカラパイアのお友達の為に特別にわかりやすく書きおろしてくれたものである。 この画像を大きなサイズで見る 昆虫の世界は寄生者であふれている。しかもダニなどの栄養略奪者だけではない。映画のエイリアンと同じく、寄生のあかつきに必ず宿った相手を殺す『捕寄生者』という恐るべき昆虫が、ハチやハエ類を中心に万種のレベルで地球上を席巻しているのだ。昆虫の世界は、少しでも油断するとやつらの

    クモを操り一方的に搾取する寄生バチ、殺す直前に自分専用の強固な網まで作らせていた(神戸大学研究)|カラパイア
  • 人間の持つ言葉や考え方が物質を変化させる?(日本研究) : カラパイア

    ポジティブな思考や言葉にはパワーがあり、行動のみならず人間の体にも大きな影響を及ぼすことがこれまでの研究で明らかになっている。 それだけではない。物体までもが人間の思考によって変化するというのだ。海外サイトにて、日の研究者が、それ証明する実験を行った結果が報じられていた。なぜ今になって海外サイトで?という点が興味深かったので、この研究結果が日ではまったく認められていないどころか似非科学に分類されていることを承知で、どのように海外で伝えられているのかを見ていくことにしよう。 実験を行ったのは、I.H.M.総合研究所所長の江勝氏。日では『水からの伝言』という著書が有名だ。江氏は、プラス思考やマイナス思考が水などの物質にどのような影響を与えているのかについて長年研究をしている。 2004年に江氏は、「超次元の成功法則~私たちは一体全体何を知っているというの?(What the Ble

    人間の持つ言葉や考え方が物質を変化させる?(日本研究) : カラパイア
  • 1