タグ

2011年4月15日のブックマーク (7件)

  • 日本のIPv4アドレスが枯渇:Geekなぺーじ

    日、アジア太平洋地域及び日のIPv4アドレスが枯渇しました。 具体的には、アジア太平洋地域のRIR(Regional Internet Registry)であるAPNICのIPv4アドレス在庫が枯渇しました。 「APNICにおけるIPv4アドレス在庫枯渇のお知らせおよび枯渇後のJPNICにおけるアドレス管理ポリシーのご案内」 「あれ?この前も枯渇のニュースがあったような。。。」という人もいるかも知れませんが、2月に枯渇したのは中央在庫と呼ばれるIANA在庫です。 IANA在庫の枯渇のアナロジーとしては「IPv4アドレス製造工場で製造中止された状態」のようなものです(IANAはIPv4アドレスを作っているわけではないので製造工場というよりも巨大倉庫ですが、そこら辺は愛嬌ということで許して下さい)。 IANAからのIPv4アドレスブロックは世界5つのRIR(Regional Interne

  • APNICにおけるIPv4アドレス在庫枯渇のお知らせおよび枯渇後のJPNICにおけるアドレス管理ポリシーのご案内 - JPNIC

    2011年4月15日 各位 社団法人日ネットワークインフォメーションセンター APNICにおけるIPv4アドレス在庫枯渇のお知らせ および枯渇後のJPNICにおけるアドレス管理ポリシーのご案内 件に関連するプレスリリース 2011年4月15日をもって、 APNICにおけるIPv4アドレスの在庫は枯渇いたしました。 件に関し、APNICからもアナウンスが出されています。 APNIC IPv4 Address Pool Reaches Final /8 http://www.apnic.net/publications/news/2011/final-8 JPNICでは独自のアドレス在庫を保有せず、APNICと共有しているため、 APNICの在庫枯渇によりJPNICにおいても、 IPv4アドレスの通常割り振りを終了いたしました。 今後のIPv4アドレス分配方法は、 「最後の/8ブロックか

    smellman
    smellman 2011/04/15
    早くIPv8に移行して生身の体捨てないと
  • プライベートな git リポジトリを手軽に用意する。 - D.

    プログラマなら誰しも自分用のプライベートな git リポジトリを持っていることだろう。 いままで自分専用のリポジトリを利用するために github を利用してきた。 github は Web インターフェースを備えており Wiki や Graph などチームで開発をするために有用な機能がある。 しかし github でリポジトリを非公開にするには課金しないといけない。そのためいままで必要に迫られて課金してきたのだが、よく考えると自分専用のサーバー群を格安で持てるこの時代に最低月 7 ドルもリポジトリのためだけにマネーを支払うのはなんとも勿体無い話である。上記のリッチな付加機能も自分一人で利用するならほとんど必要無い。 そこで自分のサーバーに git のリポジトリを用意することにした。セキュアにしたいので通信プロトコルは ssh を利用することにする。そのやり方をメモしたので公開する。 新し

    プライベートな git リポジトリを手軽に用意する。 - D.
    smellman
    smellman 2011/04/15
    このテクニックはわりと個人で使ってるんだけど、よくまとまっていてすごくいい記事
  • よくきたはてダ - netstatでポートを空けているプログラムを知る

    ただnetstat -lnだけだとどのプログラムからポート番号を開けているのかわからないので、それを確認するために「lsof -i」を実行します。 私はnetstatのオプションは死んだおばあちゃんから-lanputと教わりました. というかこの画面を開発するときにこのオプション群に決定してそのまま現在に至るというだけですが. # netstat -lanput Active Internet connections (servers and established) Proto Recv-Q Send-Q Local Address Foreign Address State PID/Program name tcp 0 0 0.0.0.0:741 0.0.0.0:* LISTEN 1831/rpc.statd tcp 0 0 127.0.0.1:199 0.0.0.0:* LISTEN

    よくきたはてダ - netstatでポートを空けているプログラムを知る
    smellman
    smellman 2011/04/15
    らんぷっと。忘れがち。
  • 郡上市民向けOpenOffice.org/Blender講座のご案内 #twiGujo: PROJECT HYPER BALL

    郡上在住の玉越@でいをおかあです。急な告知ですみません。 今回は私が講師をつとめるフリーのオフィスツールOpenOffice.orgおよびフリーの3DCGツールBlenderの郡上市市民アイデア講座のご案内です。 郡上市における2011年度前期の生涯学習にて郡上市在住、在勤およびふるさと郡上会員の人向けに以下の講座を予定しています。 ■■■講座No.43 パソコン入門「はじめてのOpenOffice.org 3」■■■ 講師:OpenOffice.org日ユーザー会 玉越正樹 マイクロソフト・オフィス互換で無料で提供されている「オープンオフィス」をはじめてみませんか?ワープロも表計算もお絵描きもプレゼンもこの「オープンオフィス」で全部OK! ※対象:一般 ※開催日:5月10日(火)、5月17日(火)、5月24日(火)、5月31日(火)、6月7日(火)の週一回計5回 ※時間:19時30分~

    郡上市民向けOpenOffice.org/Blender講座のご案内 #twiGujo: PROJECT HYPER BALL
    smellman
    smellman 2011/04/15
    市が主催というのは本当に珍しいと思う。〆切が早いのでお早めに
  • ワラノート:照→英→大→開→放 でお前らの照英フォルダ大開放

    照→英→大→開→放 でお前らの照英フォルダ大開放 2011-4-14 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/14(木) 00:08:42.29 ID:Psjlra350 照 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/14(木) 00:09:03.50 ID:bqxzBpZoO 明 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/14(木) 00:10:26.29 ID:fgkKMaalP 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/14(木) 00:14:40.87 ID:tSHRWdIa0 照 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/14(木) 00:14:43.99 ID:p1uEi3WE0 英 27 名前:以下、名無

    smellman
    smellman 2011/04/15
    アメトーークでもネタにされてるし、本当に愛されすぎだ
  • 授業参観に急遽ピンチヒッターとして行くことになった : 2chコピペ保存道場

    smellman
    smellman 2011/04/15
    将来有望だな、この子らは...