タグ

2008年5月7日のブックマーク (5件)

  • グローバリズムは何故、貧困を引き起こすか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    何か刺激的な表題ですけど、基的なところというか、金融を生業としている人でも結構ベーシックなところの理解が共有できていないことが分かったので。 もちろん、私も経済学そのものを体系的に深く学んでいたわけでもなく、読書や業務の中できっとこういうことなのだろうという経験則を当てはめながら理解しているので人のことを言えた義理でもないが… ただ、社会保障論とかで紐解かれる一般的な経済思想が分かっていればそれほど理解が困難な世界でもないし、(あまり理系文系で分けるのは好きな論法ではないが)数理的なモデル論を知らなくてもある程度の政治的分配について見識があればそれほど齟齬が起きるような話でもなかったろうと思う。 「私自身は保守主義者ではあるけれども、グローバリストではない」という姿勢に質問というか批判されましたが、その国や地域に自律的な経済システムが存在しているなかで、フリードマン流の自由貿易原理主義の

    グローバリズムは何故、貧困を引き起こすか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 2008-05-07

    前回の積み残し。 国が行っている労働力調査によりますと、パートや派遣など正社員ではない非正規雇用の労働者の数は去年、前の年より55万人増えて1730万人余りに上って過去最高になり、働く人全体の3分の1を超えています。 政府の社会保障国民会議ではこうした現状を懸念して、非正規雇用の労働者が抱える問題への対策を早急に講じるべきだという意見が相次いでおり、福田総理大臣も、こうした労働者について「就職するだけでなく職場に定着するよう、学校や地域、産業界すべてが一体となって取り組まなければならない」と述べ、対策の検討を要請しました。 これを受けて国民会議は、来月取りまとめる中間報告では、社会保険の適用対象を拡大し、非正規雇用の労働者のセーフティーネットを充実させることや、正社員になるための能力発を行うことなど、待遇の改善策を柱の1つにする方針です。 非正規雇用:待遇改善を柱に、社会保険の適用対象を拡

    2008-05-07
  • ライトオタク層バッシング? - 酔拳の王 だんげの方

    岡田斗司夫「オタクは消費するだけの存在、すでに死んでいる」  (from 痛いニュース(ノ∀`))を見て、消費してるから飯ってんだろ。 って言ったら終わってしまうんですが、結局濃い人のこの気持ちってどこから出てくるんだろうと考えたら、開拓者たちのジレンマがみえてきた。 第一世代オタク 開拓者と弱者 岡田斗司夫氏とか。 アニメ漫画特撮ゲームなど一般的になる前に文化として認められることに力を尽くしてきた人たち。漫画家はバッシングに対し描き売り上げることで、評論家は(岡田氏とか)マスコミや一般大衆たちにこれは文化だと認めさせるように、時には素晴らしさを時には問題点を布教していった。 特撮を見ているや、電車の中で漫画雑誌を読むだけで「いい大人が・・・」的なことを言われていた時代 第二世代オタク 開拓者と定住者 過渡期。先人の漫画や評論を読み、それに対抗または楽しめる知識を見に付けるため走り回る世

    ライトオタク層バッシング? - 酔拳の王 だんげの方
  • 痛いニュース(ノ∀`):岡田斗司夫「オタクは消費するだけの存在、すでに死んでいる」

    1 名前: 胡桃ちゃん(6才) 投稿日:2008/05/05(月) 23:29:03.96 ID:Iv3dXIFe0 ?2BP 朝日新聞 2008年5月4日(日) 読書 (著者に会いたい)『オタクはすでに死んでいる』 岡田斗司夫さん(49) ■「貴族」だったはずが・・・ アニメやマンガをはじめ、今や海外でも認知されるようになった日の 「オタク文化」。その擁護者である岡田斗司夫(おかだとしお)さんが、 オタクにとって衝撃的ともいえる表題のを出した。 「自己否定だという反論から、その通りという意見まで賛否両論の声が 多数。でもこのは、オタクの世界のことだけを書いたとは思わないで下さい」 (中略) きっかけは最近のオタクの若者に抱く違和感だという。 「新製品の発売を待つだけで楽に快楽を得ようとし、自分の好きなジャンルから少しでも外れると関心がない。消費するばかりの存在

  • それはオタクとしての「劣化」だ - Thirのはてな日記

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。