タグ

2011年1月2日のブックマーク (9件)

  • 米国内の人口シフトの背景 - himaginary’s diary

    12/30エントリの脚注で触れたように、ここ10年で人口が増加した州について、マンキューとライアン・アベントの間で軽い鞘当てがあった。 まず、マンキューがAEI記事から以下の一節を引用した。 [Population] growth tends to be stronger where taxes are lower. Seven of the nine states that do not levy an income tax grew faster than the national average [over the past 10 years]. The other two, South Dakota and New Hampshire, had the fastest growth in their regions, the Midwest and New England. Alt

    米国内の人口シフトの背景 - himaginary’s diary
    smicho
    smicho 2011/01/02
  • 失われたGDPはどこへ行ったのか? - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する

    デフレの弊害を強調し、マイルドインフレを維持することの重要性を示す例として、日がデフレに陥った1990年代以降に名目GDPが殆ど成長していないことを指摘した上で、「もし、1990年代に適切な金融政策が行われ、マイルドなインフレと経済成長が実現していれば、今より遥かに高い名目GDPが実現していたはずである。」という主張が行われることがある。 リフレ政策に賛同されている「観の目つよく」様のブログの「失われたGDP」というエントリーでは、上記の論を以下のように数式とグラフで分かりやすく説明されている。 (又その他のリフレ派の方のブログでも「観の目つよく」様のエントリー程詳細な分析ではないもののほぼ同一の主張を拝見することができる。) 名目GDP成長率のトレンドを見ると、1984-90年では6%だった一方、90年代以降は0.12%と、ほぼゼロ成長となっている。仮に1992年以降も名目GDPが6%

    失われたGDPはどこへ行ったのか? - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する
    smicho
    smicho 2011/01/02
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    smicho
    smicho 2011/01/02
  • 「非Aの世界」 - 世界征服のレシピ  ■せいさんせい

    34: ドラエモン  2009/10/30(Fri) 00:30 ID:RyYyzgYoqHg+  [ va4qsJNk0c ] >>33 世間で言う生産性ってのは、労働強度を上げて、同じ給料でより多くの生産や利益をあげることを指す場合が多い。だが、経済学でいう生産性は、労働強度同じでより多くの生産あるいは同じ生産をより緩い労働強度あるいは短い労働時間で実現することを意味する。 で、その経済学で言う生産性(ここでは労働生産性)を決めるのは、資設備の質と労働者一人あたり装備率、労働者の質(熟練など)そして経営能力、さらにいわゆる技術水準。 生産性について語るスレ@経済/経済学@ichigobbs面倒臭いので需要が無限に存在すると仮定*1しようじゃない。するとその総量は貨幣の総量に等しくなるので、他の条件が同じならば*2、生産性の上昇=商品価値(=報酬)の下落または総労働時間の増加のいずれか

    「非Aの世界」 - 世界征服のレシピ  ■せいさんせい
    smicho
    smicho 2011/01/02
    >どーでもいいのに。
  • アスペルガー症候群に対する偏見と差別

    ぐっちょむ @gutchom ツイッターに知り合いの写真がアップされてたからこれ◯◯(苗字)?って尋ねただけでグチグチ文句言われたwネットで自分から顔写真晒してる時点で特定される事くらい想定しろよ。実名出すなって言う前に顔写真出すな。これだからネットリテラシー無い奴は困る。 2011-01-02 01:09:19 ぐっちょむ @gutchom 苗字と顔写真が結び付く事の何に困るのか理解に苦しむ。そんなに大事で不可侵なもんなら公然に晒すな。情報化社会以前の王族ですら謁見の制限とかで対処してたのに大事なもんを自分から晒してる時点で思慮が浅いとしか言いようが無い。 2011-01-02 01:14:44

    アスペルガー症候群に対する偏見と差別
    smicho
    smicho 2011/01/02
    >定型発達者の方がよっぽど偏見にまみれてる
  • アニメ会社にお金が落ちるシステムを考えてみた。

    のアニメ会社は「BD・DVDの売り上げ」によって利益を得ている。ぶっちゃけ自転車操業火の車。アニメ研所属で、アニメが好きだけどそこまでは見ない、でも日のアニメ業界に続いて欲しいと思う俺が少しでもアニメ会社にお金を落としていい方向に回る方法はないかな、と考えてつぶやいてみた。および俺の周りの人との会話。「俺の考え」が中心においてあるので「一般オタク」とはズレが大きいかも。

    アニメ会社にお金が落ちるシステムを考えてみた。
    smicho
    smicho 2011/01/02
  • 「日本の生産性」は、なぜこれほどまでに低いのか

    先日発表された「労働生産性の国際比較2010」(日生産性部)によると、日の労働生産性はさらに低下し、OECD加盟33か国中22位となってしまった。 「俺は一生懸命頑張っているのに!」と憤懣やるかたない人も多いだろう。というか、僕自身、日のサラリーマンほど真面目に働く労働者を知らない。では、なぜ日人は一生懸命働くにもかかわらず生産性が低いのか。 >>29歳の働く君へ・記事一覧 バラマキで企業が抱え込む「社内失業者」 理由は簡単。頑張っている人がいる一方で、そうじゃない人がいるためだ。“ノンワーキングリッチ”とか“ただ乗り社員”とか“窓際正社員”とか、いろいろな名で呼ばれるが、ここでは「社内失業者」と呼ぶことにする。 彼らは、職場にまぎれていることもあれば、事業部全体が巨大な社内失業者の塊であることもある。完全に貢献度ゼロの人もいるが、それぞれの従業員の中に広く薄く散らばって存在して

    「日本の生産性」は、なぜこれほどまでに低いのか
    smicho
    smicho 2011/01/02
    生産性なんてどーでもいいのに。http://htn.to/jDECQ9
  • 東浩紀氏の、『朝生』の話題を踏まえたエールと警告・・・エビゾー・オザワスキャンダルもバッサリ!;本当に必要な第三の道は・・・。

    >「あなたの意見は?」と性急に尋ねるひとは、要は「自分が知っているパターンのどこに相手が入るか」を知りたいだけだと思う。成長戦略か雇用確保か。あるいは規制賛成か反対か。どちらでもない第3の道がある、と議論を立てようとすると、すぐ抽象論と非難される。でも当に必要なのはそれなんだ。 Cf. @kenichiromogi軍団のツイート; http://togetter.com/li/84910

    東浩紀氏の、『朝生』の話題を踏まえたエールと警告・・・エビゾー・オザワスキャンダルもバッサリ!;本当に必要な第三の道は・・・。
    smicho
    smicho 2011/01/02
  • 茂木健一郎氏激怒する;「朝生での就職談議」における「学生と企業の不毛さ」

    >日の風土病の最も深刻な点は、人間が作った奇妙な制度を、そのまま受け入れて、「そんなこと言ったってねえ、チミ、現実はこうなんだよ」と言って何かを説明した気になっている愚鈍なやつらを大量に生み出すことだろう。批判する学生側も、案外そういう制度に囚われている。 出演者;茂木@kenichiromogiクラスタの仲間たち @hazuma軍団のツイートはこちら; 続きを読む

    茂木健一郎氏激怒する;「朝生での就職談議」における「学生と企業の不毛さ」
    smicho
    smicho 2011/01/02