2021年12月27日のブックマーク (4件)

  • 武家屋敷 武鷹館(ぶようかん) - ルーナっこの雑記ブログ

    歴史の小径を 少し散策してみました。 武家屋敷 武鷹館(ぶようかん)が ありました。 歴史の小径 鷹匠町武家屋敷 武鷹館(ぶようかん) 長屋門 住宅 武鷹館(ぶようかん) 最後に 歴史の小径 歴史の小径 歴史の小径とは、 館林駅前から旧鷹匠町(現大手町)までの歴史的な建造物を結ぶ1.5kmの散策路です。 館林は、徳川四天王の一人である榊原康政公や、5代目将軍徳川綱吉公にゆかりのある城下町であり、町屋の雰囲気を残した住宅や、旧藩士住宅など、貴重な文化財が今もなお点在しています。 歴史の小径を散策すると 自然や城下町の歴史を感じることができます。 鷹匠町武家屋敷 武鷹館(ぶようかん) 武鷹館の周辺は 江戸時代、鷹狩用の鷹を飼育する鷹匠が住んでいたことから鷹匠町(たかじょうまち)と呼ばれており、この鷹匠町にある武士住宅ということで「武鷹館」と名付けられました(一般公募)。 この武鷹館には、旧館

    武家屋敷 武鷹館(ぶようかん) - ルーナっこの雑記ブログ
    smile-haru
    smile-haru 2021/12/27
    武家屋敷に入れて、しかも無料だなんて✨近くにあったら散歩がてら行って、縁側でのんびりお茶を飲みたいです😊
  • カカオ x かぼちゃ塩きんぴらの斬新マッチング - ツレヅレ食ナルモノ

    いつもとはちょっと違う カボチャのおつまみ。 きんぴらとカカオの融合、 かなりの冒険です。 ↓こちらを参考にさせてもらいました。 www.elle.com メキシコ料理のチョコレートを使った ソース、モーレをアレンジしたものです。 【材料】 かぼちゃ 1/16個 唐辛子 1 シナモン 適量 ナツメグ 適量 ココナッツオイル 大さじ1 オリーブオイル 適量 カカオパウダー 小さじ1 塩 適量 ごま 適量 ① かぼちゃをカットして2分レンチン。 ココナッツオイルにカカオパウダーを 溶かす。唐辛子は輪切りにする。 ② オリーブオイルを熱し唐辛子を炒める。 ③ かぼちゃを入れて炒める。 ④ その他の材料を全て混ぜ合わせる。 驚くべきことにカカオがスパイスとして しっかり仕事してる。 シナモンとナツメグ(クローブがベター)に コクを与えるカカオ。 それぞれがピリ辛の塩きんぴらと融合して とても大人

    カカオ x かぼちゃ塩きんぴらの斬新マッチング - ツレヅレ食ナルモノ
    smile-haru
    smile-haru 2021/12/27
    かぼちゃにカカオ!味がまったく想像できないです。ついつい定番な味付けにしちゃいがちだけど、こういう冒険もいいですね~😄
  • 大阪ふれあいおりがみ~障がいに関することが学べる - 知らなかった!日記

    小学校で3年生のみに配られた 冬休みのおうち遊びに 大人も知らないマークの意味がわかるクイズ付き 幼児さんも楽しめる!すごろくもある! 実物は… 折り方の丁寧な解説付き 折り紙は4種類~パクパク・箸袋・箱・家 家はグループホームだった 小学校で3年生のみに配られた 少し前のことですが、小学校から次のような文書と折り紙を持って帰ってきました。 小3だけに配られたようです。他の学年も配ればいいのに!と思ったので投稿しました。 冬休みのおうち遊びに 大人も知らないマークの意味がわかるクイズ付き 大きいな紙にマークのクイズや切り取れば折り紙となるものが印刷されていました。 「ハートプラスマーク」や「耳マーク」ご存知でしたか? 意外と大人も知らないものです。 幼児さんも楽しめる!すごろくもある! 次の大阪府のサイトのページの下の方に【おりがみ】だけでなく、【すごろく】も載っています。 ⇒大阪府/大阪

    大阪ふれあいおりがみ~障がいに関することが学べる - 知らなかった!日記
    smile-haru
    smile-haru 2021/12/27
    知らないマークがいくつもありました💦こういったことを遊びながら学べるのはすごくいいですね~!
  • 小学生向け『これでカンペキ!マンガでおぼえる俳句・短歌』を読んで俳句・短歌に馴染もう! - 知らなかった!日記

    俳句は季語と季節が自然にわかるようになっている つかみの一言で引き込まれる 優しい語り口調で解説 短歌は意味と解説の2段階でわかりやすい お勉強という感じがしない 低学年のうちに読むのがおすすめ 斎藤孝先生のシリーズ 今回は子どもが図書館から借りて読んでいたの紹介です。 前回、俳句の話を少し書いたので、そういえば、そういうを借りて読んでいたなと思い出して書いています。 有名な斎藤孝先生ので、松尾芭蕉、小林一茶、与謝蕪村、高浜虚子、山口誓子、正岡子規、石川啄木、与謝野明子などの122作品が掲載されているそうです。 俳句は季語と季節が自然にわかるようになっている このは、掲載されている俳句に使われている季語とその季節がわかるようになっていますが、季語とその季節の解説が前面にでていません。 季語…●● 季節…春 という感じだと、いかにも暗記!という感じでイヤではないですか? ところが、

    小学生向け『これでカンペキ!マンガでおぼえる俳句・短歌』を読んで俳句・短歌に馴染もう! - 知らなかった!日記
    smile-haru
    smile-haru 2021/12/27
    このシリーズ、知りませんでした!イラストも程よい感じで良さそう✨チェックしてみます😊