一定期間更新がないため広告を表示しています
Amazonでおすすめされたのをふと買ってみて、積読状態だったところをふとATNDで読書会の告知を見つけ、スケジュールが合わないとTwitterでつぶやいたら思いがけず主催者の方からレスポンスをもらい、2回目から読書会に参加していたら翻訳の話が持ち上がり。 様々なきっかけが繋がって、この週末に日本語版が献本としてうちに届いた。監訳の手伝いというささやかな役割ながら、知識を広く伝える役に立てたのは、やはり嬉しい。 その間に自分も仕事をかわり、組み込み業界の状況も変化した。単に開発の工数を縮めたり品質を高めたりするだけでなく、仕様の変化にもすばやく追随する必要が出てきている。そんな時代に必要とされる技術のスタートラインに、この本を通じて立ってもらえたらと思う。
2024-05-07 #UEFN #Verse 失敗許容関数内では明示的なreturnが出来ないルールについて UEFN Verse ゲーム開発 Unreal Engine 現在、5月25日から始まる技術書典に向けてVerse本の紙版リリースの準備を進めているのですが、無限に続く寒暖差のせいで体調が思わしくなくピンチでやばばです。頑張ります。 今回はそのVerse本に追記しようと思っているネタです。 問題編 キッカケは、ご… 2024-04-13 #UEFN #Verse 3/28の"Ask Epic: Verse"で面白かった回答ピックアップ(延長戦1:型システム編) UEFN Verse ゲーム開発 ゲームエンジン Ask Epic:Verse回答祭りの延長戦です。今回紹介する2つの質問は「この機能は採用予定がありますか?」「ないです。何故なら……」という物で、コーディングにおいて直接
複数の専用鍵が必要になったのでメモ SSH key を作成 http://help.github.com/mac-set-up-git/ ファイル名を git_id_rsa とでもしておく configに登録 $ cat >> ~/.ssh/config Host github.com User git Hostname github.com IdentityFile ~/.ssh/git_id_rsa 公開鍵を登録 https://github.com/account/ssh 環境変わるとssh/configを忘れがちなので気をつけたい。 Textmateで構文チェック(JSLint)をするBundleが便利そうなので入れてみたのですが javascript-tools.tmbundle https://github.com/subtleGradient/javascript-tools
仮想関数をインターフェースに書き出して、Self経由で呼び出す方式。 手順は、 構造体とインターフェースを対にして作る それぞれに埋め込みで継承していく コンストラクタ関数で、Selfを伝搬させていく こんなダサくて効率の悪いことは普通やらないが、GUIフレームワークのようにオブジェクト指向が合うものには、部分的に似たような構造が使われている感じがする。 package main import ( "fmt" ) type IA interface { MethodA() } type A struct { Self IA } func (a *A) MethodA() { fmt.Println("A.MethodA") } func (a *A) CallMethodA() { fmt.Println("A.CallMethodA") a.Self.MethodA() // Self経
::「resume.txt」を読み込んで、%resume%に値を代入 set resume=0 FOR /F "delims=" %%a IN (resume.txt) DO ( set resume=%%a ) # ライブラリをgemからインストールは >gem install wxruby ●sample_gui.rb #! ruby -Ku # -*- coding: utf-8 -*- require 'rubygems' require 'wx' # <= Wx::App を継承する class MyApp < Wx::App private # <= on_init を実装する def on_init DataObjectFrame.new(nil).show # <= ここでtrueを返すとmainloopに入る return true end end # Drop&Drag
Windows7をWindows10にアップグレード移行してから、パソコンが不安定になっていた。 また、softperfect-ramdiskを利用していたが無償化が終了したので利用をやめた。 WindowsUPdate が 不可能だったり、IE11が激重な状態が 続いていた。 IE11、EDGEでの症状。 Webページの閲覧が遅い、ページの要素が多い場合激重 ダウンロードができない、ダウンロードダイアログが出ない。 Ramdisk 使用時に R¥ ドライブとして定義し、TEMP ファイルとして利用していた痕跡が レジストリに残っているため、正常に初期化できない状態が続いていたことが原因だった。 レジストリを R¥ で検索して該当する部分をすべて 初期値または適切な値に戻したら正常に動作するようになった。 1週間ほど経過したが、現在のところ違和感はない。 電源起動後2分程度でディスク使用率
※「主に言語とシステム開発に関して」のファイル置き場。 言語 シンハラ語 シンハラ文字の覚え方:グループ別 シンハラ文字の覚え方:五十音別 (紹介記事) ハワイ語 ハワイ語表記変換フォーム (紹介記事) アラビア語 アラビア文字の覚え方:グループ別 (紹介記事) 語学の学習時間を作り出すための工夫・時間術 「自由度レベル」別のアクティビティ・チャート (紹介記事) ブラウザの自作プラグイン Firefox アドオン 他ドメインの画像やフラッシュを非表示にできるプラグイン こちら (紹介記事) サイドバーにYahoo!天気を表示するだけのプラグイン こちら (紹介記事) 開いている全タブのURLとタイトルを,列挙して抽出するFirefoxアドオン こちら (紹介記事) 自作ゲームなど 1.7キロバイト(22行)のマリオ風ゲーム こちら (紹介記事) 迷路をウネウネ生成するライフゲーム的なJa
7月のハイライト 今月はあんどきゅめんてっどでびあんに収録される原稿を書いた。 発表原稿のrabbitからフォーマットを変換するだけとはいえ、発表当時と比べて 情報が古くなってしまっている部分もあるので紙面にあわせて加筆訂正した。 あとは、Debian勉強会でtag2uploadについて調べたことを発表したというのが大きなトピック。 slide.rabbit-shocker.org tag2uploadは実現したら、メンテナンスの透明性を高めることにつながる(かもしれない)ので 本格導入がいつぐらいになるのかは今後気になるところである。 7月の活動記録 7/5 https://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=1075044 groonga: FTBFSはrapidjson起因のためコメント 7/7 https://bugs.debian.
vagrant-aws用に。 EC2のDashboard開く 右ページ中のLaunch Instanceクリック 左メニューのCommunity AMIsをクリック 検索キーワードいれる 表示されるリストの中にそれぞれami-XXXXXXXXで書いてある Vagrantfileに書き込む vagrant up --provider=aws Arduinoで作るフットスイッチ・ペダルMIDIインターフェイス http://qiita.com/emahub/items/8209b5606934ab60cc6f 書いた。 ブログとqiitaの使い分けが難しくなりそう。 プレゼンテーションZen 第2版 作者: ガー・レイノルズ,Garr Reynolds,熊谷小百合出版社/メーカー: ピアソン桐原発売日: 2012/09/27メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 7回この商
tomcatでリモートデバッグしようとしてハマったのでメモ。 デフォルト設定のまま jpda オプションを付けて ./catalina.sh jpda start だけだと、リモートから接続できない。 JPDA_ADDRESSの指定が必要 export JPDA_ADDRESS=8000 ./catalina.sh jpda start デフォルトだと、 address=localhost:8000 となっている。 address=8000 となるようにしないと外部からの接続を受付けないみたい。 これ、めちゃ簡単にモーダルポップアップが出せる。 まずはjsとcssを読み込む。 <script src="/thickboxjs" type="text/javascript"></script> <link href="/thickbox.css" media="all" rel="style
根本的な解決ではないです。ワークアラウンドです(;・∀・) Xcode8(ひょっとしたら7でもよく起こってたかも。忘れた)から、Xcodeで既存のワークスペース(.xcworkspace)を開こうとすると、エラーが出てXcodeごと落ちることがしばしば起こり困っておりました。 何度か再起動したり、別のプロジェクトを開いて作業しているうちに、落ちていたワークスペースも開けるようになったりしてたので目的のプロジェクトを開くのにすごい無駄な時間を使っていたのですが、先日どうやっても、とあるワークスペースが開けなくなりました。 なんとなくビルドの中間ファイルとか、検索結果とか、そういった一時ファイルが壊れていて開けなくなってる感じでしたので、ワークスペース(プロジェクト)のビルドファイルが置かれる場所を探した所、 ~/Library/Developer/Xcode/DerivedData/ こちら
Recently I had the honor to speak at RubyConf Argentina 2011 (which I must say was a blast). My talk was titled Tirando Ruby por la Ventana, which translates to Throwing Ruby through the Window The talk was aimed at highlight a few issues with Ruby on Windows, ranging from the community to the implementation. Here are the slides: While the slides are in spanish, you might get the idea from the pro
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く