タグ

2020年4月23日のブックマーク (5件)

  • ビッグウェーブに乗りそこねた

    おい吉野家。お前だよ。 持ち帰り15%オフの表示がわかりづれーんだよ。 2週間前に店頭の表示見て着席してあたまの大盛り。 ウキウキしながらお会計したら通常価格。 はぁ?って聞いたら「お持ち帰りのみですー」 ざけんな。 よく見たら全品15%オフってでかい黒字のよこにちょこんとテイクアウトのみの記載。知るかよ。 でもうまいから許す。 それで先週、ちょっと体力つけようと思ってカルビ丼をテイクアウト。 そしたらお会計がまた通常価格。 はぁ?って聞いたら「牛丼牛皿のみですー」 ふざけんな。 もう一回よく見たら全品15%オフってでかい黒字の横にちょこんとテイクアウトのみの記載があって、更にその間に牛丼牛皿って書いてある。見えるかよ。 速攻で脳みそ沸騰したけどべたらうますぎたので許す。 そんで今日。 あたまの大盛り持ち帰り!ってな感じでお会計したらまたまた通常価格。 はぁ?って聞いたら「昨日までですー

    ビッグウェーブに乗りそこねた
  • 岡江久美子さん 新型コロナで死去、63歳…3日に発熱、6日に容態急変(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    女優・岡江久美子さんが新型コロナウイルスによる肺炎のため、23日午前5時20分、都内の病院で亡くなった。63歳。所属事務所が発表した。 報道各社にあてたFAXによると、今月3日に発熱し、4~5日様子をみるように言われていたが、6日に容態が急変し、救急入院。すぐにICUで人工呼吸器を装着し、その後、PCR検査でコロナ感染が陽性と判明した。懸命な治療を続けていたが、帰らぬ人となった。 夫は俳優・大和田獏(69)、長女は女優・大和田美帆(36)。 岡江さんはTBSの朝の情報番組「はなまるマーケット」の顔として、14年3月まで17年間、薬丸裕英とのコンビでお茶の間にさわやかな笑顔を届けていた。

    岡江久美子さん 新型コロナで死去、63歳…3日に発熱、6日に容態急変(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    snaflot
    snaflot 2020/04/23
  • 使い捨てマスク、正しく洗えば10回使えることも|プロが教えるマスクの洗い方 (1/2)| 介護ポストセブン

    新型コロナウイルスの予防や拡大を防ぐためのマスクだが、依然として品薄が続く。アベノマスクはそろそろ届いただろうか。みんなはマスクの予備はある? マスク不足にどう対処している? マスクに関する読者アンケートと共に、手元にあるマスクを少しでも長持ちさせるための正しい洗い方を専門家に聞いた。 女性セブン読者へのアンケート※によると、マスクの予備を充分に持っていると答えた人は、52.5%と約半数。残りの47.5%の人はマスク不足という結果が判明した。 使い捨てマスクを再利用している人が圧倒的 マスクの予備を充分に持っていない人たちに、マスク不足にどう対応しているのか聞いたことろ、 「一度使った使い捨てマスクを、洗うなどして再利用している」と答えた人が圧倒的だった。しかし、専門家によると、洗い方が間違っている人も多いという。 ※女性セブン2020年15号マスクに関するアンケートより(n=1505)

    使い捨てマスク、正しく洗えば10回使えることも|プロが教えるマスクの洗い方 (1/2)| 介護ポストセブン
    snaflot
    snaflot 2020/04/23
    “使うのは食器用洗剤と酸素系漂白剤など、どのドラッグストアでも買える身近なアイテムだけ。経済産業省の発表によると、食器用洗剤に含まれる界面活性剤は新型コロナウイルスを不活性化させる可能性があり”
  • コロナで収入が減ったら忘れずに行うべき国民健康保険料の減免申請

    1968年、千葉県生まれ、茨城県在住。フリーランスライターとして、新聞や週刊誌、医療専門誌などに、医療費や年金、家計費の節約など、身の回りのお金をテーマにした記事を寄稿。コラムのほか、医薬経済社「医薬経済ONLINE」に連載中。著書に「読むだけで200万円節約できる!医療費と医療保険&介護保険のトクする裏ワザ30」(ダイヤモンド社)など。ライター業のかたわら、庭で野菜作りも行う「半農半ライター」として、農的な暮らしを実践中。 知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 国民の健康を支えている公的医療保険(健康保険)。ふだんはそのありがたみを感じることは少ないが、病気やケガをしたとき、健康保険の保障内容を知らないと損することが多い。民間の医療保険に入る前に知っておきたい健康保険の優れた保障内容を紹介する。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルスの猛威が、世界を席巻している。 世界全体の感染

    コロナで収入が減ったら忘れずに行うべき国民健康保険料の減免申請
  • ニッポンの保守──2020年桜の陣(1) コロナ禍と保守|小林よしのり+三浦瑠麗+東浩紀

    新型コロナウイルスが世界的に猛威をふるい、「外出自粛」、「ロックダウン」といった言葉も飛び交うなか、4月7日には緊急事態宣言が発令されました。ゲンロンカフェでは2月28日以降のイベントを中止、または延期し、一部の番組のみ無観客で配信を行っています。3月28日は、「ニッポンの保守──2020年桜の陣」と題し、小林よしのり氏と三浦瑠麗氏、そして東浩紀の鼎談番組を放送しました。話題はおのずとコロナをめぐる騒動が中心となりました。 社会の反応、政府の対応、言論人、知識人の言説に対し、3人はいまなにを思うのか。番組前半のコロナ禍をめぐる議論を先行無料公開します。憲法と皇室について展開された第2回はこちらから、ジェンダーがテーマとなる第3回はこちらからお読みいただけます。(編集部) ※ イベントのアーカイブ動画は、Vimeoにてご視聴いただけます。ぜひご覧ください。 URL= https://vim

    ニッポンの保守──2020年桜の陣(1) コロナ禍と保守|小林よしのり+三浦瑠麗+東浩紀
    snaflot
    snaflot 2020/04/23