タグ

dropboxに関するsnaflotのブックマーク (2)

  • ファイルの保存先をシンボリックリンクでDropboxに差し替えると色々便利になるかもしれない - ふぃふmemo

    先日、Dropboxにhowmのデータを直接置いて、メモを複数の環境で共有するというエントリーを書いている方がいらっしゃいました。 なるほど直接Dropboxに突っ込めば、howmに限らず複数マシンで同期可能かつサーバー上へ自動的にバックアップが出来るという素敵な環境が作れます。 というわけで、シンボリックリンクです。 誰かとっくにやってそうですが、その辺はほっといてください(殴 WindowsXP以前は専用のツールが無ければリンクが作れませんでしたが、WindowsVistaでは標準コマンドで作成できるようになったようです。 それでは今回の主役です。 Mklink(Mklink) XPの方は以下のツールで良いかも知れませんが使ったことはないのでよく分かりません。一応参考までに。 リンク作成シェル拡張for Windows 2000/XP(WindowsNT/2000/XP/Vist

  • Dropbox で同期するファイルを暗号化

    以前、ITmedia Biz.IDでも紹介されていた、「Dropbox」 と 「TrueCrypt」 を組み合わせて Dropbox で扱うファイルを暗号化する方法ですが、周りでも結構仕事で Dropbox を使う人が増えてきたみたいですので、ここらでもう少し詳しく、この暗号化から同期して利用するまでの手順を紹介してみようと思います。 暗号化ソフト TrueCrypt は開発が終了し、公式サイトにおいて BitLocker への移行が推奨されています。 以前、ITmedia Biz.IDでも紹介されていた、2GB まで無料で使えるオンラインストレージ、「Dropbox」 と、フリーの暗号化ソフト、「TrueCrypt」 を組み合わせて Dropbox で扱うファイルを暗号化する方法ですが、私も DropBox 導入時からこの方法で一部のファイルを暗号化して同期するようにしています。 周りで

    Dropbox で同期するファイルを暗号化
  • 1