タグ

ブックマーク / caitsithware.com (5)

  • 【エディタ拡張徹底解説】初級編⑦:GUIStyleで見た目を変えよう【Unity】

    すこし間が空いてしまいましたが、Unityの基的なGUIについては今回がラスト! GUIStyleを指定して見た目を変えてみましょう。 初級編①:ウィンドウを自作してみよう 初級編②:いろいろなGUI(GUILayout編) 初級編③:いろいろなGUI(EditorGUILayout編) 初級編④:配置調整用のHorizontalとVertical 初級編⑤:GUILayoutOptionでサイズ指定 初級編⑥:範囲内に自動的にスクロールバーを出すScrollView 初級編⑦:GUIStyleで見た目を変えよう UnityGUIで見た目を変えるには? GUIの種類については、初級編②と初級編③でやってきましたが、どれも初めから用意されている見た目でした。 ここで、ちょっと別の見た目にしたい時がありますよね。 たとえば、普通のボタンだと大きすぎて存在主張しすぎなのでもっと小さくしたい、

    snaka72
    snaka72 2015/04/06
  • 【エディタ拡張徹底解説】初級編③:いろいろなGUI(EditorGUILayout編)【Unity】

    こいつを見てくれ。どう思う?(ってもういいか……) http://docs.unity3d.com/ScriptReference/EditorGUILayout.html こちらから、単体で動作するGUIを一覧にしていきます。 今回のソースコード 今回もEditorExWindow.csを書き換えていきます。 長ったらしくなるので、前回のコード分は消して新たに書く感じでやっていくので、 前回のコードをそのまま残しておきたい方は別クラスにするなどしておいてください。 そして今回も長い! あとは、いつものようにメニューから表示させてください。 (<クリックで実寸表示です) 特徴としてはラベルの指定ができるので綺麗に整列させることができますね。 Inspectorなどでもよくこんな感じで並んでます あと、ColorやCurveなど、自作するのは面倒な機能も簡単に実装できるようになっています。

    snaka72
    snaka72 2015/04/06
  • 【エディタ拡張徹底解説】初級編②:いろいろなGUI(GUILayout編)【Unity】

    Unityには標準でさまざまなGUIが実装されています。 今回は、そんなGUIの基的なものを一覧にして出して操作できるようにしてみたいと思います。 初級編①:ウィンドウを自作してみよう 初級編②:いろいろなGUI(GUILayout編) 初級編③:いろいろなGUI(EditorGUILayout編) 初級編④:配置調整用のHorizontalとVertical 初級編⑤:GUILayoutOptionでサイズ指定 初級編⑥:範囲内に自動的にスクロールバーを出すScrollView 初級編⑦:GUIStyleで見た目を変えよう 基的なGUIの一覧 まずはこいつを見てくれ。どう思う? http://docs.unity3d.com/ScriptReference/GUILayout.html リファレンスに載ってるメソッド数33! http://docs.unity3d.com/Scrip

    snaka72
    snaka72 2015/04/06
  • 【エディタ拡張徹底解説】初級編⑤:GUILayoutOptionでサイズ指定【Unity】

    今回は、基的なGUIでサイズの指定方法を解説します。 ちなみに前回最後に言った、欠かせないアイツとは別です。 その説明の前にサイズ指定の方が優先度高かったですね。 初級編①:ウィンドウを自作してみよう 初級編②:いろいろなGUI(GUILayout編) 初級編③:いろいろなGUI(EditorGUILayout編) 初級編④:配置調整用のHorizontalとVertical 初級編⑤:GUILayoutOptionでサイズ指定 初級編⑥:範囲内に自動的にスクロールバーを出すScrollView 初級編⑦:GUIStyleで見た目を変えよう 今回のソースコード GUILayout、EditorGUILayout関係でほとんどのメソッドがparams GUILayoutOption[] optionsという引数を持っており、 こちらにサイズなどを指定することでいろいろ調整できるようになって

    snaka72
    snaka72 2015/04/06
  • [Unity]ジェネリッククラスをInspectorに表示するにはどうすればいいの?

    C#の便利な機能「ジェネリック」 たとえば、RPGでHPなどを個別に成長させるシステムがあったとして その成長パラメータは、レベルがあがると同じような計算式によって成長していくものであるとすると、以下のようにパラメータクラスを用意しておくと便利かもしれません。 using UnityEngine; using System.Collections; [System.Serializable] public class GrowthParameter<T> { public int level = 1; public T value; }; すると。 GrowthParameter<int> hp = new GrowthParameter<int>(); GrowthParameter<float> reloadTime = new GrowthParameter<float>(); hp

    snaka72
    snaka72 2014/07/24
  • 1