タグ

gulpに関するsnakenのブックマーク (5)

  • EJSとGulp.jsを使ってみる

    テンプレートエンジンを使ったコーディングを試してみたかったので、今回はEJSを使ってみます。 Gulp.jsの準備 Gulp.jsは既にインストールしているので、今回はローカルにGulp.jsをインストールする所から行います。 Gulp.jsの導入は以前記事を投稿しているので、そちらをご参考ください。 Gulp.jsの導入~Sassのコンパイルまで試してみた | cly7796.net コマンド プロンプトを起動して、作業ディレクトリへ移動します。 cd 作業ディレクトリ名 作業ディレクトリへ移動したら、プロジェクトファイルを作成します。 npm init と入力して作成。 プロジェクトファイル作成後、 npm install gulp@3.8.11 --save-dev と入力して、ローカルにGulp.jsをインストールします。 これでGulp.jsの準備完了です。 EJSの準備 npm

    EJSとGulp.jsを使ってみる
  • Brackets上からgulp実行 - Qiita

    やりたいこと エディタとしてBracketsを利用することを前提として... Brackets上でgulpのタスク (gulpfile.js) を修正。 Brackets上から実行させたい。 ※ Bracketsとは、Adobeが提供しているWebデザインに特化したテキストエディタです。(関連: Bracketsメモ) 追加するパッケージ Brackets-Gulp https://github.com/dalcib/brackets-gulp Bracketsの拡張機能マネージャーから追加できますが、これだけではダメでした。以下も合わせてインストールしています。 Brackets Shell https://github.com/johnhidey/hdy.brackets-shell/ Node.js bindings https://github.com/Acconut/bracke

    Brackets上からgulp実行 - Qiita
  • [Gulp]これからはじめるGulp(0):アドベントカレンダースケジュール

    はじめに 「今かよ」って話なんですが、急遽はじめた一人アドベントカレンダーでどの日に何を書くか構成がきまっていなかったので考えてみた。 12/01:bundler, rbenv, nodebrewでGulp環境を作ってみる 12/02:gulp-sassを使ってSCSSをコンパイルするタスクを作ってみる 12/03:watchで変更を監視する 12/04:gulp-plumberでエラー時のwatchを解除させない 12/05:gulp-connectでWebサーバーとライブリロード 12/06:gulp-load-pluginsでプラグインの一括読み込み 12/07:gulp-ruby-sassでSassオプションの指定(bourbon, neat, bittersのロード) 12/08:頻繁に使いそうなモジュールを試す:JS,CSS圧縮系 12/09:頻繁に使いそうなモジュールを試す:

    [Gulp]これからはじめるGulp(0):アドベントカレンダースケジュール
  • gulpで手軽にEJSテンプレートをHTMLに変換 - Qiita

    gulpを使ってEJSテンプレートをHTMLに書き出す方法を試してみたので、その導入手順などをまとめてみました。 EJSについて HTMLを生成するテンプレートエンジンのひとつ Node.js環境で動作し、テンプレートタグ中の処理はJavaScriptで記述できる HTMLにテンプレートタグを埋め込む形なので学習コストが低い → PHPみたいな事をJavaScriptでやるイメージ Webサーバ上で動的ページとして出力する使い方を想定しているっぽい けど、ローカル環境で静的ページとしての出力も可能(gulp/Gruntなどと連携すると簡単そう) よく比較に挙げられているJadeの場合はRubyのテンプレートエンジンHamlに影響を受けているらしく、テンプレートタグ以外のHTMLの記述も通常とは異なります(いわゆる短縮文法)。 Jadeの方がコードの記述量は抑えられて便利そうですが、学習コス

    gulpで手軽にEJSテンプレートをHTMLに変換 - Qiita
  • テンプレートエンジン「EJS」とタスクランナー「Gulp.js」で爆速HTMLコーディング | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは! LIGフィリピン支社代表のせいと(@seito_horiguchi)です。 突然ですがみなさん、EJSってご存じですか? EJSっていうのはですね、なんかもう、こう、すんごいツールでして! とにかく、使うとコーディングがめっちゃ早くなるんですよ!! 今回はそれを使って、爆速でコーディングするテクニックの入門編を紹介したいと思います。 EJSとは? EJSはテンプレートエンジンと呼ばれるツールの1つで、JavaScriptのような書き方を取り入れつつHTMLが書けるという特徴を持っています。 ざっっっっくり言い表すと、SassとCSSの関係に近いです。 「EJSデータでより楽な書き方をして、HTMLに変換して出力する」ことができます。 これが使えるようになると、例えばheaderやfooterなどのパーツを分割して共通化させたり、JSのfor文のような命令がHTML上で使えます

    テンプレートエンジン「EJS」とタスクランナー「Gulp.js」で爆速HTMLコーディング | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    snaken
    snaken 2015/02/17
    上手く使えればいいな
  • 1