タグ

ubuntuに関するsnakenのブックマーク (7)

  • 第371回 無線LANの電波環境を視覚化・改善しよう | gihyo.jp

    今月発売されたSoftware Design 2015年5月号のUbuntu Monthly Reportでは、あわしろいくやさんが「Ubuntu 14.04で使用できるUSB無線LANアダプター7選」を書いてくれています。そこで今回はより快適な無線LAN環境を構築する上では避けては通れない電波環境の調査(サイトサーベイ)の方法について説明します。 この世はすべて波だらけ 無線LANは無線通信で構築したローカルエリアネットワークです。使用する無線通信はBluetoothや赤外線などいろいろな種類が存在しますが、そのうちWi-FiロゴのついたIEEE 802.11規格対応の機器を使用する無線通信が一般的でしょう。今回の記事も、IEEE 802.11に限定して説明します。 IEEE 802.11は主に2.4GHz帯と5GHz帯の電波を利用した通信方式であり、使用する周波数や通信方式、それに伴う

    第371回 無線LANの電波環境を視覚化・改善しよう | gihyo.jp
  • 第402回 SystembackでUbuntuをホットバックアップする | gihyo.jp

    今回はSystembackというUbuntuで動作するホットバックアップやライブイメージ作成を行うツールを紹介します。 バックアップは大事です 第399回執筆後に筆者のメインPCのHDDが故障しました。その前からHDDの読み書きに異常に時間がかかるようになり、それでも無理して使用していたのですが、突然リードオンリーになってしまいました。いよいよダメだということで新しいHDDを購入し、データをコピーしました。 どうしても読み出せないセクタがあり、いくつかのファイルはコピーできませんでしたが、そのうち甚大な被害となるところだったVirtualBoxのゲストOSになっているWindows 10のスナップショットファイルは、辛くもバックアップがあったのでなんとかなりました。ご存知のとおり、Windows環境の再構築には多大な時間がかかるため、大変助かりました。バックアップは大事です。 図1は、読み

    第402回 SystembackでUbuntuをホットバックアップする | gihyo.jp
  • Webkitベースの軽量ブラウザluakitを使ってみた(vimperatorユーザーにオススメ!) - $ service ssh0 start

    今まではFirefoxにvimのような操作感を追加するプラグインvimperatorを使用していましたが、Firefoxよりも軽量で、細かく設定可能なWebkitベースのブラウザであるluakitの紹介をしたいと思います。 luakit インストール コンパイルしない場合 aptでインストールするなら、簡単にインストールできると思います。 sudo apt-get install luakit 端末から luakit で起動できることを確かめてください。 自分でコンパイルする場合 自分でコンパイルする場合も、GitHubのREADMEを参考にしながら落ち着いてやれば、簡単にインストールできると思います。 Webkitのコンパイルまで自分でやろうとするとすごい時間がかかるらしいので、ものぐさな人はやっぱりaptなどでバイナリバージョンをインストールしてきたほうがいいと思います。 必要なパッケ

  • zramでVPSのメモリ不足を緩和する

    ここのところ、PCでメモリ不足を感じることもすっかりなくなりましたね。 しかし、安価なVPSやIaaSを使おうとすると、メモリ不足に悩まされることが少なくありません。 CPUやストレージが有り余っている状態で安易にスペックを上げるのは負けた気がするので、zramを導入して状況の緩和を図ることにしました。 zramは、メモリ上に圧縮された仮想ブロックデバイスを構築するLinuxカーネルの機能です。 zramのデバイスをswap領域に設定することで、スワップアウト時にデータが圧縮され、実際のメモリの大きさよりも多くの情報をメモリ上に置けるようになります。 データを圧縮、展開するコストは発生しますが、ディスクI/Oのコストと比べれば微々たるものなので、性能向上が見込めるというわけです。 zramを導入する前の私のサーバはこんな状態でした。 メモリを1GBしか搭載していないにもかかわらず、メモリ使

    zramでVPSのメモリ不足を緩和する
  • Linuxの与太話: Ubuntu 12.10/12.04/Linux Mint 13 (Maya)を早くする11の方法

  • 業界最大級のライブチャットDXLIVE

    9月14日(水)午前5時~5時30分(日時間)に、サイトのメンテナンスを行ないます。その間は、一時的にチャットが中断される場合がございます。メンテナンス期間は、作業状況により多少前後することもございます。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解ならびにご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。 日時間午後10時30分頃から午前零時頃までの間、チャットに繋がりにくい状態がありましたが、現在は解決しています。ご利用されている皆様には大変ご迷惑おかけいたしましたことをお詫び致します。 9月6日(水)午前4時30分(日時間)より約1時間、サイトのメンテナンスを行ないます。その間は、一時的にチャットが中断される場合がございます。メンテナンス期間は、作業状況により多少前後することもございます。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解ならびにご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます

    業界最大級のライブチャットDXLIVE
  • Ubuntu高速化のための11つのTips | ま鉄系

    ぶっ飛ばしておいて、理由を書くとか言っているのに書かない福田です。今回は以前昔の倉庫な見て欲しくない、見たくないブログにあった古い高速化のTipsに磨きをかけたより高速化ができ、かつセキュリティも強化ができる(かもしれない)方法を紹介します。 Powerd by インターネットコム何をいじるかAPTでいろいろ入れるfstabでいろいろ設定するhdpramでごにょごにょパッチを打つ(これ古いので効くか不明)sysctlでもガサゴソinitのrcを少し書き換えるブートローダーの設定をいじるミラーサーバー変えるウィンドウ展開早くするコンパイルを速くする思い切ってアーキテクチャを変えてしまうです。なお、詳しい解説はしておりません。というかするとこのページが長くなりすぎます。 キーポイントなのが、なんと、すべてです!(ぇ それでは行きましょう。 まずはAPTでパッケージいれまくることから。APTでい

  • 1