タグ

2018年9月18日のブックマーク (6件)

  • IT部門の苦悩(14):日本企業の「トヨタシンドローム」がITの有効活用を阻む

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます (記事はBizauthが提供する「BA BLOG」からの転載です) 今回は、日企業が持つ企業文化ITに悪影響を与えることに言及したい。女性には失礼な話かもしれないが、面白い話なので紹介したい。「一歩前へ」という注意喚起をご存じだろうか。男性用小便器の調度目線の高さに貼ってあるシールやプラカードだ。筆者が初めて見たのは、20年ほど前のトヨタ自動車社での男性用トイレである。用を足す際に一歩前に出ることで、便器から尿が飛び散ることがなくなり、掃除のコストが下がるらしい。トヨタはここまでコストを下げようとするのかと、衝撃と感動を覚えた記憶がある。 それから10年。東京のトイレでこのプラカードを頻繁に見るようになった。要は、普及したのだ。

    IT部門の苦悩(14):日本企業の「トヨタシンドローム」がITの有効活用を阻む
    snjx
    snjx 2018/09/18
    トイレに貼ってある「一歩前へ」てのは、TOYOTAのカイゼンだったのか!(そこじゃない)
  • 蔦屋書店に聞く! 本棚のおしゃれなレイアウト&収納アイデア

    賃貸(1K・一人暮らし)でも書店のような棚をつくりたいならDIYがオススメ、と「代官山 蔦屋書店」建築・デザインコンシェルジュの三條陽平(さんじょう・ようへい)さんは言う。三條さんの自宅を参考に、おしゃれな棚のつくり方のポイントを、書店員としての経験をもとに解説してもらった。 三條さんが勤める「代官山 蔦屋書店」は、各ジャンルに精通したコンシェルジュのカラーが売り場に反映されていて、自身の知識とクリエイティビティを広げてくれる思いがけないと出合うことができるのが魅力だ。数万冊ものが並び、ただ身を置くだけでワクワクする “書店のような空間を自宅でも再現できたら”と思う方は多いはず。オリジナリティがあり大容量の棚の作り方と、美しくおしゃれに収納するためのポイントをおさえて、その願いを実現しよう。 おしゃれな棚にしたいならDIYがおすすめ 三條さんが現在の住まいに引越してきたのは約4

    蔦屋書店に聞く! 本棚のおしゃれなレイアウト&収納アイデア
    snjx
    snjx 2018/09/18
    やっぱ、コレ式か。
  • 「おもちゃの域脱した」スマホ顕微鏡、プロも評価

    「スマホ(モバイル)顕微鏡」をご存じだろうか。スマートフォンのカメラの上にレンズ付きの小さな器具をおくだけで、スマホが顕微鏡に早変わり。器具の改良とスマホの性能向上で、おもちゃの域を脱し、今や科学研究にも使われる。開発に携わってきた合同会社、Life is small.(LISCO=リスコ、横浜市)の白根純人さん、永山国昭さんにモバイル顕微鏡の進化を聞いた。「偏光顕微鏡、蛍光顕微鏡など普通の光

    「おもちゃの域脱した」スマホ顕微鏡、プロも評価
    snjx
    snjx 2018/09/18
  • 「Webサイト用」モダン開発環境の考察 - Qiita

    社内のフロントエンド、マークアップエンジニア向けに話をしそうなので、そのメモ。 なんとなくで読んでください。 Index 「Webサイト用」モダン開発環境 パフォーマンス施策 Webサイト制作において必要な条件 モダンな技術を採用しつつ、今までの案件で使える SPAではなくWebサイトに対応 HTMLファイルが各ページで存在している head内の情報が直接書かれている きれいなHTML minifyされていない Nuxt.jsのgenerateみたいに、最適化されすぎていない 変えたいもの 脱Gulp Gulp -> npm scripts(タスクランナー) Gulp -> webpack(バンドラー、トランスパイラー) jQuery -> Vue.js & Vanilla.js ES2015+ -> TypeScript(Classベース) EJS -> Pug 脱GulpGulpをや

    「Webサイト用」モダン開発環境の考察 - Qiita
  • ソーラーパネル付きのモバイルバッテリーを試す、モバイルバッテリーは災害対策ツールのひとつ - 価格.comマガジン

    今や生活に欠かせない重要なツールとなったスマートフォン(スマホ)。家族や友達とのコミュニケーションをはじめ、ニュースや天気予報などの情報収集、重要な仕事上の連絡、写真の撮影、ゲームや動画などのエンターテイメントを楽しむことまで、さまざまな役割を担っています。 その重要性がさらに高まるのが災害時です。地震、噴火、台風、水害、津波と、日は毎年さまざまな災害に襲われます。着の身着のままでの避難を迫られたとき、家族の安否確認、災害の現状把握、報道のチェックといった場面で活躍するスマホを手にする人は多いはず。自宅を失うほどの災害下でも確保し続けられる情報インフラと言えるでしょう。 ただ、どんなに便利なスマホも、バッテリーが切れてしまえば役に立ちません。最近のスマホはバッテリーが長持ちするようになりましたが、避難した時点でバッテリーの残量が少ししかなければ、充電できるチャンスを待たずに使えなくなって

    ソーラーパネル付きのモバイルバッテリーを試す、モバイルバッテリーは災害対策ツールのひとつ - 価格.comマガジン
    snjx
    snjx 2018/09/18
    「ユーザーマニュアルによれば5V/200mA(0.2A)とごくわずか」ああ、やっぱりあの面積だとそんなもんだよな。
  • 10年モノのインフラを3年がかりでカイゼンした - Qiita

    CI いちおうJenkinsが立ってました。失敗して赤くなってるジョブが大半で、かといって誰が治すわけでもなく、よくわからないけど失敗したり成功したり、とにかく不安定でした。 CloudWatchのメトリクスで眺めて、EBSのIOPSクレジットの枯渇から激遅になって、Jenkinsジョブのタイムアウト設定で失敗になる、まで明らかにしました。その時の対処は、IOPSクレジット上限サイズの1TBのSSDのEBSを付けることと、同時並行で動けるJenkinsジョブ数に上限を設けることで、落ち着くようになりました。 とはいえ「Jenkinsおじさん」問題があるので、CIをどうにか民主化する必要があります。SaaSから検討して、TravisCIとCircleCIが最終候補になって、トラブルシュートをSSHでできるのを決め手に、CircleCIを導入しました。 8月末にCircleCI1.0が死んだと

    10年モノのインフラを3年がかりでカイゼンした - Qiita