タグ

2019年2月26日のブックマーク (10件)

  • 半キャップとフルフェイスのイイとこ取りをする自転車用ヘルメット

    単車用に欲しい……。 ロード系の自転車には欠かせないヘルメット。通常は深いスリットがいくつも入った、空力を考えた形状の半キャップかなと思います。ですがフランスのデザイン事務所Studio Accentは、さまざまなニーズを考慮して、サイクリストの保護をどのように改善するかという疑問に取り組み、ひとつの答えを出しました。 それが半キャップとフルフェイスのイイとこ取りをした「VENTOUX ハイブリッド・ヘルメット」。Studio Accentいわく、これはあらゆる自転車の用途に適応できる、軽量でコンパクトかつ、優れた保護を提供するようデザインされているとのこと。プロでもアマでも、子供でも使うことができるのです。 アゴのガードが特徴的従来型だと頭頂部のみが護られますが、顎や頬骨付近など顔の横側まではカバーできませんでした。ですが「VENTOUX」なら、顔の外周にガードを設けることで、より安心で

    半キャップとフルフェイスのイイとこ取りをする自転車用ヘルメット
    snjx
    snjx 2019/02/26
  • 我が名は神龍……どんなテストもひとつだけ自動化してやろう - Qiita

    『我が名は神龍……どんなテストもひとつだけ自動化してやろう』 じゃ、じゃあ!このブラウザテストを自動化してください! Chromeで https://kids.yahoo.co.jp/ にアクセスして 検索ワードに ねこ と入力して さがすをクリックして 検索結果にネコ - Wikipedia が含まれていることを確認して 検索結果に 買い方 を追加して さがすをクリックして 探しているのは「の飼い方」?と表示されることを確認して クリックするとの飼い方で再検索されて 検索ボックスを不倫で上書きして さがすをクリックして このページは表示できませんと出ていることを確認 『よかろう……たやすい願いだ』 まずはライブラリのインストールと初期設定をしてやろう…… # [ライブラリのインストール] # CodeceptJSとPuppeteerをインストールします。nodeとnpmが必要ですので

    我が名は神龍……どんなテストもひとつだけ自動化してやろう - Qiita
  • 正式提供開始の衛星データプラットフォーム「Tellus」とは、どんなサービスか

    このサービスは、経済産業省からの3年間にわたる委託を受けて、さくらインターネットが提供するもの。委託期間終了後は同社が自立して運営することになっている。 Tellusでは、どんなデータが提供されるのか 衛星データに関しては、サービス開始時点で利用できるのは、日の衛星「ASNARO-1」「ALOS(だいち)」「ALOS-2(だいち2号)」の光学データ(「衛星写真」)と、SAR(合成開口レーダー)画像が中心。SAR画像は、植生や地表の状況を把握するために使われる。例えば洪水被害地域を特定し、保険金支払いの迅速化に役立てるといった用途で使われているという。 光学データでは、ASNARO-1のデータ(地上分解能0.5m)、ALOSが搭載する光学センサー「AVNIR-2」のデータ(地上分解能10m)、Landsat-8のデータ(地上分解能15/30m)がある。地上分解能0.5mの光学画像を無償で提

    正式提供開始の衛星データプラットフォーム「Tellus」とは、どんなサービスか
  • 「はじめて出会うコンピュータ科学」を読んだ - 日直地獄

    Twitterで見かけて良さそうだったので、はじめて出会うコンピュータ科学、というを買った。 はじめて出会うコンピュータ科学(1-8巻セット) (8) 作者:徳田雄洋岩波書店 (1990/7/10)Amazonプログラミング必修化も始まるし、きっと基礎的なところは陳腐化しないはずだろうし、子供はまだ小さいけど将来役に立つでしょうということで買った。というのは建前で、自分が一番内容に興味があったのであった。子供のためを装って親が楽しむ構図はたまによく発生する…。 絵カテゴリに属していて、どうやって絵として表現するのかと楽しみにしていたが、絵の割合は少なく、児童書だねと思った。これを絵というと、絵を卒業したばかりの小学生に怒られそう。 全8巻構成で、各巻のタイトルが面白い。 1と0の世界 あいまいな文 こわれている電卓 カッコのない国 どんどん出てくる絵 山の背くらべ 終わりのない仕

    「はじめて出会うコンピュータ科学」を読んだ - 日直地獄
  • Swagger-PHPについてLaravel 5.2で確認したメモ – hrendoh's tech memo

    SwaggerのPHP実装であるSwagger-PHPの使い方についてLaravelプロジェクトで確認し、Swaggerとはどんなものか調査したメモになります。 Swaggerの全体像については、「RESTful APIの記述標準化を担うSwaggerとは? | NTT Communications Developer Portal」が参考になりました。 Swaggerを利用したアプリケーション開発は、まずSwaggerドキュメントを作成して、サーバーのスタブとクライアントライブラリを生成し、APIロジックとクライアントUIなどを実装していくような流れになるといったところのようです。 Laravelはありませんが、コード生成ツール swagger-codegen には、Laravelの軽量版であるLumen用のサーバースタブは生成可能です。 この記事では、Laravel 5.2プロジェクト

    Swagger-PHPについてLaravel 5.2で確認したメモ – hrendoh's tech memo
  • Dockerを使ってswagger.yamlをサクッとみる (swagger-ui 3.x) - Qiita

    swagger-uiの3.xが出ました 個人的に大きく変わったなと思うポイントは、以下の二点です。 YAMLの読み込みがサポートされた swaggerのspecの書式はJSONとYAMLの2種類が用意されているのですが、swagger-ui 2.xではJSONしかサポートされていなかったので、YAMLをJSONに変換して読み込ませる必要がありました 見た目がガッツリ変わった deprecatedとかが地味だったのがわかりやすく表現される様になりました ローカルで動かすのが楽になった 以前こんな記事を書きました。 SwaggerでAPIを定義してインタラクティブAPIドキュメントを見る Dockerを使ってswagger.yamlをサクッとみる このときに比べてswagger周辺のツール群も洗練されてきたので、それに合わせてさくっと見る方法の最新版を書きます。 公式Dockerイメージが有る

    Dockerを使ってswagger.yamlをサクッとみる (swagger-ui 3.x) - Qiita
  • Swagger EditorとSwagger UIとSwaggerのモックAPIサーバーをdocker-compose化してみた - Qiita

    Swagger EditorとSwagger UIとSwaggerのモックAPIサーバーをdocker-compose化してみたswaggerdocker-composeSwagger-editorswagger-uiOpenAPI 背景 初投稿です。イレブンナインの松田です。@matsudachikara2 最近、社内でAPIの仕様をどうやって管理、共有していくかを検討してました。そこで、Swaggerを使うのがいい感じらしい!ということを聞き、調査を始めましたが、個々のツールの使い方や導入は出てくるものの、具体的にチームで共有、管理まではどうやってするのかいまいち分かりませんでした。 調べていくとSwaggerHubなどのプラットフォームを使うのが一般的みたいでしたが、もっと簡単にSwagger EditorとSwagger UIとSwaggerのモックAPIサーバーを使えたらなという

    Swagger EditorとSwagger UIとSwaggerのモックAPIサーバーをdocker-compose化してみた - Qiita
    snjx
    snjx 2019/02/26
    ありがてえありがてえ
  • Swaggerを使ってAPI仕様を共有する - Qiita

    要約 swaggerの説明 使い方 背景 クライアントとサーバーの実装者が分かれていて情報共有に時間がかかる状況です。 事前にAPIの仕様だけは固めて共有しておきたいです。 ただ、手書きのドキュメントの場合は曖昧な表現が残り、誤解が生じる可能性があります。 ドキュメントのバリデーションができると嬉しいです。 欲を言えば、仕様の動作を確認するためのスタブサーバが作れると嬉しいです1。 そこでswaggerを使います。 swaggerとは? SwaggerはWeb APIのドキュメンテーション仕様と、それを作る・使うツール群です。 ドキュメンテーション仕様 最新のドキュメンテーション仕様はOpenAPI 3.0です。 ツール群の対応が終わっていません。 現時点では、前身のSwagger 2.0を使います。 Swagger Editor Swagger Editor はSwagger 2.0を編

    Swaggerを使ってAPI仕様を共有する - Qiita
  • Swaggerは使える - Qiita

    仕事でSwaggerなymlをもらいました。初めてでしたがSwaggerで簡単にモックAPIサーバが建てられてQOLが上がった感じがしました。 swagger-codegenでモックサーバを立てる インストール インストールは簡単で、brew一発です。公式でDockerを使ってビルドする方法もありましたが、mavenで一つ一つビルドしていくため時間がかかりますので、おすすめしません。 $ brew install swagger-codegen $ which swagger-codegen /usr/local/bin/swagger-codegen

    Swaggerは使える - Qiita
  • 一度はThis is a penと言ってみたい人に贈りたいペン十選 : おち研

    使えない英文表現ナンバーワンの呼び声も高い「This is a pen.」。 文法的には「第二文型SVCの基構文」や「be動詞および冠詞の用例」といった意味がありますが、実際に使う機会のない英文という意味では確かにそうかも知れません。 どうせなら一度くらい「This is a pen.」と言ってみたいと思ったので、おもしろ文具を探してみることにしました。

    一度はThis is a penと言ってみたい人に贈りたいペン十選 : おち研
    snjx
    snjx 2019/02/26