タグ

2020年12月2日のブックマーク (6件)

  • [rails]carrierwaveで保存した画像のurlを取得する

    carrierwave 0.10.0 で確認 imageカラムにcarrierwaveで保存した画像を保存している場合、デフォルトのままだとだとurlメソッドを実行してもpublic以下のパスのみで http://~ が設定されていません。 Sample.image.url #=> /uploads/sample/image/1/sample.jpghttp://~ 形式のURLを取得するにはCarrierWaveのasset_host設定を行う必要があります。 # config/initializers/carrierwave.rb CarrierWave.configure do |config| config.asset_host = Settings.url end定数管理にはrails_configを使用しています。 (使い方に関しては こちらを参照) # config/sett

    [rails]carrierwaveで保存した画像のurlを取得する
  • Rails MiniMagickの使い方

    Railsで画像処理したいときはMiniMagickが使えます。MiniMagickはImageMagickのラッパーです。 リファレンスはhttps://github.com/minimagick/minimagickです。 準備 – ImageMagick ImageMagickのインストールが必要です。 OS Xなら $ brew install imagemagick Ubuntuなら $ sudo apt-get install imagemagick 終わったらバージョンを確認してみます。 $ convert --version Version: ImageMagick 6.7.7-10 2016-06-01 Q16 http://www.imagemagick.org Copyright: Copyright (C) 1999-2012 ImageMagick Studio

  • MiniMagickで画像合成してみた - もふもふ技術部

    用意した画像 やったこと 結果 MiniMagickを使って、画像を生成してみました。 用意した画像 ベース画像 ユーザー画像 フォントファイル やったこと アイコン画像を丸く切り抜く Convertメソッドを使い、既存画像を読み込み加工をして出力します。 # ユーザー画像を元に新しい画像を生成する # 円状に切り抜く # 新しい画像は `out_put.png` に出力される user_image = MiniMagick::Image.open({ユーザー画像パス}) MiniMagick::Tool::Convert.new do |img| img.size "#{user_image.height}x#{user_image.width}" img << 'xc:transparent' img.fill user_image.path img.draw 'translate 1

    MiniMagickで画像合成してみた - もふもふ技術部
  • Git で現在チェックアウトしているコミットのID | そんなこと覚えてない

    稀に今チェックアウトしてるところのコミットIDを知りたいときがある。 ぐぐったら下記のページがあったけど、grep やら awk やらつかっててずるい気がした。 gitリポジトリのリビジョン(コミットID)を取得するワンライナー | tomotaka-itoの日記 git log |grep '^commit' |head -1|awk '{print $2}' git コマンドだけで完結できる気がするので help を読んだりした。 以下に落ちついた。 git show -s --format=%H git log -n 1 --format=%H 関連 このコード書いた誰だよ! そんな時の git log -S でもしてみよう - そんなこと覚えてない Git で特定のコミットがどのタグに含まれているか確認する - そんなこと覚えてない

    snjx
    snjx 2020/12/02
    “git show -s --format=%H”これで出てきたハッシュ を元に sourcetreeとかでどのコミットか確認できる。
  • CarrierWaveチュートリアル

  • プログラミングというかITが理解できない。

    1.具体的な事が分からないプログラミングで主にやる事は下記の2つ。 ①IFでAかBを選択させてどっちかの設定を実行 ②Whileで決められた回数分繰り返す これでやりたいことは分かる。分かるけれどこれでどうやって動画や音楽のエンコードをしたり 画像処理をしたりするソフトウェアになるのかというのがよく分からない。 あるいはWordとかExcelとかがどうやってこんなので作られているのかが分からない。 プログラミング入門書を読んでも、一般的に知られているソフトウェアの作り方みたいな事が 書いてないので、ゴールが見えてこない。だからうんざりしてくる。 入門書を読むと、判定と繰り返しとあとどこかからかそういうプログラムが既に作られている フレームワークだとかよく分からないものを持ってきて使ってくださいってなっている。 だからそのフレームワークがどういう風になっているのかって説明からして欲しいって思

    プログラミングというかITが理解できない。
    snjx
    snjx 2020/12/02
    これな。ifとかwhileとかも大事だけど、むしろメモリの操作の方が本質なんだよ。アセンブラをちょっとかじってみるといいよ。