タグ

ブックマーク / qiita.com/akiko-pusu (3)

  • Railsで複数DBに接続してみたい - Qiita

    はじめに Railsを改めてコツコツ学んでおりますが、ある日異なるDBのデータを同一のRailsアプリで利用したい、という場面に出くわしました。 実は、私はSQL/Plusやコマンドラインやストアドプロシージャ経由でDBを利用することが多かったので、割とDBをまたいでデータを検索したり一つにまとめたりしてデータを抽出するのは普通に行っておりました。異種DBでもそれなりに相互接続する機能があったりして、DBの管理者権限があればそんなに困ることはありませんでした。 ですが、今回はRailsDBの管理者権限はないので、相互接続用の権限をつけたりオブジェクトを作成したり...ということはできません。 実際にやってみると、「なるほど〜」な設定でしたが、書いておかないと忘れてしまうので、メモとして記載してみます。 今回やること 今回取り上げるのは、こんなことです。最初から何もなしにできたわけではなく

    Railsで複数DBに接続してみたい - Qiita
  • DockerコンテナのGUIをMac側に飛ばして表示させよう。 - Qiita

    xvfbで、ヘッドレスのdockerコンテナ内でSeleniumを実行できるようにはなったのですが、ホントに実行されているのか、まだ信用できない....! せっかくなので、dockerコンテナ内でSeleniumの実行画面を、Mac側のXに飛ばせないかと思ったところ。 いろいろ時間が解決してくれているようで、この手のノウハウがあちこちに落ちておりました。 Docker Issue: how to use -e DISPLAY flag on osx? #8710 How to get a GUI to a Docker Container on OS X Qiita: macdockerからGUIアプリを立ち上げる ちょっとハマったところはありましたが、前回使ったものと同じテストを、Mac側に表示させて実施できましたので、そのメモになります。 実際なにをやっているの? 実際なにをやってい

    DockerコンテナのGUIをMac側に飛ばして表示させよう。 - Qiita
  • Mac版 Docker Toolbox を使ってみました - Qiita

    20171128 追記 (2017年末時点でのMac / Win用Docker) 2016年半ば時点で、Mac版のDocker利用では2つの方式が利用できました。 こちらに加えて、2017年末時点ではWindows版についても2つ方式があります。(厳密に言うと、もっとありますが簡単に始められるタイプとして2つずつ) 記事が古くなっているところにご訪問下さった方に申し訳ないので、新旧(?)の仕組みの違いを書いた簡単な図を載せておきます。 それぞれ、Mac版とWindows版になります。 Mac版のDocker Windows版のDocker 2017年末時点で提供されている Docker for Windowsだと、Hyper-Vを利用し、その上でDockerホストとして働くLinux (MobyLinux) の仮想マシンが立ち上がります。 さらに、Wondowsのdos(cmd.exe)や

    Mac版 Docker Toolbox を使ってみました - Qiita
  • 1