> Set-ExecutionPolicy RemoteSigned -scope CurrentUser > iex (new-object net.webclient).downloadstring('https://get.scoop.sh')
はじめに#Windows には他の OS には無い致命的な問題が一つあった。そう、OS 標準のパッケージマネージャが無いことだ。 Windows10 ではPackageManagementという大変素晴らしい OS 標準のパッケージマネージャが搭載された。 これでコマンドラインだけで開発環境をガンガン作れるに違いない。そう考える人がいてもおかしくはない。正直、僕だってそう思いたい。 PackageManagement の問題点#僕は PackageManagement のアーキテクチャが難しすぎる事は大きな問題だと考えている。このエントリを是非読んで欲しい。 Introducing PackageManagement in Windows 10もうね、何でこんなに大変なことになってるのかと。 いや、歴史的経緯を鑑みつつ、OS に標準搭載されるパッケージマネージャが持つべき仕組みをキチンと備
3段階評価です。◎…すごい! 〇…十分 △…ちょっと手間とか感じた どれもそんなに優劣はなくて目的に合わせて使うものを選ぶのがよさそうですね。 「使いやすさ」はあくまで使ってみた私個人の感想なので、 人によって評価は異なるか思います。パッケージのインストール時に権限求められたりとかで自動化の妨げを感じたら△にしてます。 ※パッケージ登録数は 2020/07/18 時点で公式パッケージ数で確認しました。 Chocolatey の標準リポジトリでの件数で集計。(公式ページ上だと213,316 件とあったけどカウント方法がなるべく他とあうようにバージョン重複とかなしのパッケージ数単位で自前集計) Scoop は標準bukets以外に公式で推奨してる 9 個のbuketsを加えて集計。 winget は標準のGitHub microsoft/winget-pkgs 登録数から集計しましたー。 とい
ネット上にあるWindowsの環境構築やソフト紹介の記事を見て、まず「クリック」という単語を見ないことはないと思います。 あまつさえエクスプローラー間でのドラッグアンドドロップに設定フォームへの入力をするだなんて……AnsibleやDockerがすでに浸透しきった昨今、果たしてこれ以上に異常かつ原始的なことが他にあるのだろうか? ……と、そんな反語表現をWindowsの環境設定のたびに考えているアナタのための記事になります。 なお内容があまりにも長くなりそうなので、以下の3記事に分割してお伝えする予定です。 総じて、マウスなしでの全環境構築の完遂を究極目標に、Scoopを主体として自動化できるものは自動化し楽をすることに主眼を置いた内容になります。 守章: Scoopの基礎、簡単なManifestの作成 ← 今回はこれ 破章: バージョン管理と自動アップデート 離章: Scoopを用いた環
Scoop とは ScoopはWindows用のパッケージ管理ツールです。 Scoopを導入することでUbuntuの apt 、RHLE/CentOSの yum 、macの brewのようなことができるようになります。 Windowsにおけるツール類のインストール作業コストはかなり高いのですが、Scoopを入れることにより、各種モジュールをコマンド一発でインストールすることが可能になります。 その際には依存モジュールも自動的にインストールしてくれます。 例えばGit(Git for Windows)をScoopでインストールする場合、 scoop install git の一文だけで完了します。 公式サイトを探してインストーラをダウンロードしてきたり、インストールオプションをダイアログで選択する手間が省け、再現性のある環境構築が可能です。 また、Scoopでインストールされるモジュールは、
東京本社のうえおかです。 Windowsのパッケージ管理システムであるScoopというツールの紹介記事です。 普段から使っているツールなのですが、いまいち広まってない感があるので、今回はその普及活動をします。 Scoopとは2013年頃から登場し始めたコマンドラインツールで Windowsにインストールしたいものをコマンドでインストールしたり、 更新、削除、また、バージョンの切替えなどができるパッケージ管理ツールです。 macOSのHomebrewなどから影響を受けて開発されています。 ライセンスはUnlicenseのため、個人利用はもとより、商用、修整、再配布が可能です。 Scoopとよく比較されるツールでChocoleteyというのもありますが、 Scoopの利点としては、管理者権限での実行が不要なことが一番大きいと思います。 その他も、個人でインストール方法をカスタマイズできたり、
この記事は、PowerShell Advent Calendar 2019の一日目です。 qiita.com Windows のパッケージマネージャーの裏はPowerShellが多く使われています。 そんなWindows におけるパッケージマネージャーと言えば、Package Management Chocolatey が有名なのではないでしょうか? 私もChocolatey をパッケージマネージャーに用いて開発環境の構築をしてきましたが、課題が多かったため Scoopに切り替えました。 Chocolatey で何が問題だったのか、なぜscoop を選んだのか、この一年 scoop をどのように環境構築に利用しているのかを紹介したいと思います。 目次 目次 TL;DR Chocolatey の利用 どのように Chocolatey を利用していたのか Chocolatey で困ること Ch
開発環境構築用のメモを自分用に書き残しておく。 GUIアプリケーション この辺りを入れる。 Google Chrome Google日本語入力 1Password 4 Dropbox Docker Desktop for Windows 未だに購読版に移行せず買い切り版の1Password 4を利用している。 Windows + Vを利用するとクリップボード履歴を有効化できるので、済ませておく。 Google日本語入力の設定 HENKANキーでIMEを有効化 MUHENKANキーでIMEを無効化 というキー設定を普段利用しているのでそのように設定する。 直接入力 入力文字なし 変換前入力中 変換中 以上の4つのモードについて、それぞれキー設定のエントリを追加する。 Windowsライセンス認証 Windows 10 Pro 64bit辺りをライセンスキー無しでインストールしていると思うので
Resources Watch videos, read documentation, and hear Chocolatey success stories from companies you trust. View Resources Events Find past and upcoming webinars, workshops, and conferences. New events have recently been added! View Events Courses Step-by-step guides for all things Chocolatey! Earn badges as you learn through interactive digital courses. View Courses Join our monthly Unpacking Softw
この投稿は Fujitsu Advent Calender 2016 の 12日目の記事です。 この記事に書かれた見識は個人のものであり、所属する会社・組織を代表するものではありません🐸。 12/12修正: asciidoctor-pdfインストールコマンドに誤りがありました。 サンプルのスタイルファイル名を confidential_style.yaml から public_style.ymlに変更し、機密区分表記をPublicにしました(不適当だったため)。 合わせてサンプルPDFドキュメントの画像を差し替えています。 その他タイポを修正しました。 背景・動機🐸 技術職にかぎらず、仕事をする上でドキュメントを書く機会はたくさんありますが、大なり小なり組織に所属している以上、好き勝手にオレオレフォーマットを作って、「これがオフィシャルです」・というのはなかなか難しく、組織の内で用意さ
普通にインストールするとProgram Filesにインストールされてしまうので、それを変更する Cygwinのインストール C:¥> cinst cygwin -o -ia "-q -N -R C:\ -l C:\Cygwin\packages --packages wget, tar, gawk, xz, bzip2, gcc-core -s http://ftp.iij.ad.jp/pub/cygwin/" -oでオプションを上書きすることを示す(OverrideArguments flag) -iaでオプションを上書きするインストールオプションを指定する(InstallArguments) シングルクオーテーションに囲まれた部分がCygwinに関連する部分で、例えば、 --packagesでパッケージも一緒に指定できる。 ちなみに %USERPROFILE%\AppData\Loc
Chocolateyでpostgresqlをインストールしたときにちょっとつまづいたのでメモ。 > cinst postgresql でpostgresqlをインストール。 2014/01現在の"cinst postgresql"パッケージでは、postgresqlがWindowsサービスとして設定される。 (と同時にWindows起動時に毎回サービスが立ち上がるようになるのでその辺は適宜設定しなおしたほうがいいかもしれない) インストール完了後、psqlで接続しようと思うがユーザーIDとパスワードがわからない。 よく見ると、 Windowsのユーザーとして postgresが登録されていて、、パスワードは Postgres1234となっている。 Chocolatey postgresql パッチを使ってるなら必ずこのuser,passになるんじゃないかな、と思います。 > psql -h
PlantUMLは、DSL(ドメイン特化言語)をコーディングすることでUMLが描ける、Java製のツールです。 今回はAtomとPlantUML Viewerパッケージを使い、ライブプレビューを見ながらUMLをモデリングする環境を作ってみました。 イメージ図↓ 編集履歴 2016/03/22: 中華フォント対策を更新 環境 Windows 10 Pro 64bit Atom Version 1.0.10 Chocolatey v0.9.9.8(セットアップで使用) ※ この記事ではWindowsでのセットアップですが、MacやLinuxでもほとんど同様に実行可能かと思います。 セットアップ ライブラリインストール PlantUMLを使用するには、動作環境であるJavaとレンダリングライブラリのGraphvizのインストールが必要です。 Windows 10にしてから、そういえばJavaも入
ブログを引っ越しました! ゲンゾウ用ポストイット | JavaとかShellScriptとかGroovyとか 背景 プロジェクトのER図作成ツールとして ERMaster を利用するケースが多いが、 メンバのためにセットアップ手順をまとめるのが面倒です。 なるべくコマンドラインで完結できるような仕組みにすれば、 テキストベースのドキュメントにできます。 Chocolatey を使って試してみました。 手順 1.Chocolateyのインストール https://chocolatey.org/ にアクセスします。 ページ中央辺りに、 Windowsのコマンドプロンプトからのインストール方法が記載されています。 実行してみます。( 2016-01-07 現在 ) ※注意:コマンドプロンプト実行の際には「管理者として実行」を選択してください! C: \> @powershell -NoProfi
I installed Vagrant from Chocolatey and am now trying to remove it. I run the command choco uninstall vagrant -a Chocolatey says it removed the application though it remains in the list of applications under Chocolatey choco list --local-only What do I need to do to remove this application from the Chocolatey list? I have already removed the application from the computer using Control Panel. Choco
Windows 10 でデフォルトで入っている PowerShell v5 からは、PackageManagement(以降 OneGet と称しておきます) が利用できるようになっています。*1 OneGetですが、知らないともどかしい気分になることが多いので少し情報を整理しましょう。 なお、ここでは Find-Package とか使い方は説明しません。 いくつか触れておきます。 目次 動作にバグがまだまだある インストールに失敗してもインストールされた扱い アンインストールが不完全な場合がある インストール先を任意で選べない 補足 OneGet は API基盤 OneGetが目指している姿 OneGet のイメージと実際のずれを補完したいなら まとめ 目次 目次 動作にバグがまだまだある インストールに失敗してもインストールされた扱い アンインストールが不完全な場合がある インストール
This topic displays help topics for the Package Management Cmdlets. The cmdlet reference documentation on this site documents the latest version of the module. This documentation cover version 1.4.8.1 of the PackageManagement module. Important Windows PowerShell 5.1 comes with version 1.0.0.1 of PackageManagement preinstalled. This version of PowerShellGet has a limited features and doesn't suppor
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く