タグ

httpとツールに関するsnjxのブックマーク (4)

  • Charlesでらくらくフロント開発 - Qiita

    ドワンゴ Advent Calendar 2015 はじめに Webフロントを触るうえで、通信の監視は何れ避けて通れなくなる問題です。 WindowsであればFiddlerという有名なやつがありますが、僕が愛してやまない、MacLinuxにも対応したCharles Web Proxyというツールがあまりに便利すぎるので、その紹介をやりたいと思います。 正直このツールの有無は、エンジニアの幸福度に直結します。 ちなみにへーしゃではマルチサイトライセンスを購入してもらったので、いつでもどこでもCharlesをお仕事で使えます。 まだまだ社内での認知度が低い気がしますので、これを期にフロントを触る皆様も、そうでない皆様も是非試してみてください。 ……結構Charlesの売り上げに貢献している自負があるので、そろそろ何かもらってもいい気がします。 注 この記事は、Charles v3.11を使用

    Charlesでらくらくフロント開発 - Qiita
  • WHOISの後継技術「RDAP」を試しにさわってみた #dnsops | DevelopersIO

    6/28に開催された「DNS Summer Day 2017」、そこの1セッションでWHOISの次世代プロトコルが紹介されていました。 【レポート】DNS Summer Day 2017 DNS気になる話「WHOIS」 #dnsops WHOISといえば、IPアドレスやドメインの情報を調べるためには必須の技術で、それはオンプレミスだろうがクラウドだろうが変わりません。どのように変化するのかは気になるところです。よい機会なので少し試しにさわってみました。 例として、いま使っているIPアドレス(グローバルIPアドレス)の情報を検索してみました。 都内某所から httpbin.org にアクセスすると、現在は「 61.210.10x.xxx 」というIPアドレスを使っていることが分かります。 $ curl -s httpbin.org/ip { "origin": "61.210.10x.xxx

    WHOISの後継技術「RDAP」を試しにさわってみた #dnsops | DevelopersIO
  • Test pages of HTTP Status code

    Test page of HTTP Status code Abstract When testing/developing a software, you may need a Web server that returns particular HTTP status code in HTTP header. This site provides any HTTP status codes for testing. How to use Just access below URL: http://ozuma.sakura.ne.jp/httpstatus/[http_status_code] fill in [http_status_code] with HTTP status code you need. For example, http://ozuma.sakura.ne.jp/

  • 1. JMeterの基本 (2)

    1.3. 簡単なテスト JMeterを起動すると、以下のような画面が表示されます。テストを実行するには、まず、左フレームの『テスト計画』を選択した後、右クリックあるいは「編集」メニューから追加 → スレッドグループを選択して『スレッドグループ』を追加します。『スレッドグループ』とは、ひとつのテストケースを構成するテストの集合で、あらゆるテストは『スレッドグループ』に属しています。 『スレッドグループ』をクリックすると、右のフレームに設定項目が表示されます。このようにJMeterでは、左フレームのいずれかの要素を選択すると、右フレームにその要素の内容を設定するフォームが表示されます。 『スレッドグループ』の設定項目の内容を順に説明します。まず、「名前」 は文字通りその『スレッドグループ』の名前です。そのテストケースを表すのにふさわしい名前を自由に付けてください。次に「スレッド数」は、一回のテ

    snjx
    snjx 2014/04/23
    REST API を叩きたい場合は、これにヘッダマネージャを追加する。あと、レスポンスの内容を確認したい場合はリスナーを追加する。
  • 1