ブックマーク / kotobasm.hatenablog.jp (202)

  • 志村けんさんの訃報にショックが隠せない - KOTOBASM

    当に残念の一言」志村けんさん兄が涙のコメント(20/03/30) 志村さんは僕の両親と同じ昭和25年生まれで、昭和48年生まれの僕が物心つきはじめたころに、東村山音頭で花開いたという印象がある。そして8時だヨ全員集合が終わったのが昭和60年。子ども時代の僕の目に、強い印象を残した。 だから訃報を聞いて、大きなショックを受けたのだろうと思われる。去年のショーケンのときも大きなショックだったけれども、ショーケンの場合は長い時間闘病しながら頑張っていたということなので、まだあきらめはついた。やっと休めるのだからと。 コロナウイルスがうんぬんというのはもうどうでもよくて、志村けんという存在を失ったこと自体がショックなのだ。よくこの訃報を聞いて、コロナがどう、安倍政権がどう、中国がどうなどとみんないえるなと思われる。自分の価値観の押しつけなのは承知で。 お兄様もさぞかし無念だったと思われる。急遽

    志村けんさんの訃報にショックが隠せない - KOTOBASM
    snk55puwtnu
    snk55puwtnu 2020/04/01
    「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」や「志村けんのだいじょぶだぁ」小さい頃よく観ていました。もうテレビで観れないとなると悲しいです…
  • 焼うどんを食べる人 - KOTOBASM

    「焼きうどん」をべながら”どうやったらこのチャンネルの再生数が増えるのか”かんがえた なにがやりたいのかわからないYouTubeチャンネルですが、低空飛行でこのまま続けます。 べつにいまさらこのユーチューバーといわれる人が多くいるなかで、突出しようなんて大それたことは考えていないのですが、せっかくなら多くの人に観てもらうに越したことはありません。 そこでいろいろ研究してみた結果、意外にべている人の動画が伸びているということを発見し、ためしにやってみたのですが、やはりべているところを人にみせるって悪趣味なんじゃないかなと思ったりもして。 迷走中ですが、がんばっていきたいと思います。 今日のところはこれまで。ごきげんよう。この呼吸がつづくかぎり、僕は君のそばにいる。

    焼うどんを食べる人 - KOTOBASM
    snk55puwtnu
    snk55puwtnu 2020/03/24
    "焼うどん"というところがいいですね‼︎
  • 「あのー」とか「えー」にかんする考察 - KOTOBASM

    1年次から受ける必修科目について日大の利点 ユーチューバーになってみてわかるのは、僕というニンゲンは話がヘタであるということだ。頭で考えることを書き起こすよりも相当むずかしく感じる。とにもかくにも「えー」と「あの」が多いのだ。 原因としてはまず加齢による脳の衰えなのであろう。ただ今回の場合それは理由となりづらい。むかしから人前で話すのが苦手であったフシがあるからだ。よくそんなんで舞台に立ってたなというハナシだが。 やはり頭の中にある情報の整理がヘタなのかもしれない。情報を引き出して、それ発語するために言語化するのがヘタなのであろう。それとあわせて脳の衰えが加味されるから、「えー」や「あのー」が多くなるのではないか。 きっとこれは訓練するしかないのであろう。いわゆるプレゼン能力の訓練だ。自分が考えていることを言語化させつづけなければいけないのであろう。やはりスティーブ・ジョブズというヒトはす

    「あのー」とか「えー」にかんする考察 - KOTOBASM
    snk55puwtnu
    snk55puwtnu 2020/03/08
    私も人前で話すのは苦手です…話しながら自分でダメだなと思ってさらに話せなくなるタイプです…(涙)
  • そんでもって今度はお米がない! - KOTOBASM

    トイレットペーパーは、あいかわらず品切れ状態が続いています。まだ3ロール残っているので、ひとり暮らしだし、自分は大丈夫と思ってはいるのですが。ちなみにティッシュペーパーの方は、騒ぎになる前に5箱買っておいたのでこちらは大丈夫そうです。 しかたないので、いざというときは住処でモヨオシたら風呂トイレはいっしょなので、素っ裸になってシャワーで洗い流すかとか馬鹿なことを考えております。 で、今度はお米がなくなったのでいつものスーパーセンタートライアルに行ったところ、売り場にはほとんどありませんでした。それでも2キロ入りが残っていたので、栃木県産のコシヒカリを920円で購入しました。多少割高にはなりますけど、背に腹はかえられないということで。 ちょっと心もとないなと思いつつ、翌日にいつも行っているミニストップに行ったら2.5キロで1100円のコシヒカリが売っていたので、国内産としか書いていないけどし

    そんでもって今度はお米がない! - KOTOBASM
    snk55puwtnu
    snk55puwtnu 2020/03/05
    トイレットペーパーの次はお米ですか…なんだか"負の連鎖"ですね…次は何だろう…
  • トイレットペーパーがない! - KOTOBASM

    もはや観たところでどうにかなるものではないので、コロナウイルスに関するニュースを観ないようにしている。僕は楽観視していて、おそらく3月中には収束するとみているのだ。 根拠はない。けれども悲観するような根拠もないので、だったら楽観したほうがいいだろうという理屈にならない理屈だが。情報に流されて悲観視したあげく愉快犯におどらされるニンゲン、これこそが情報弱者なのではないだろうか。 などと言ってはみせたもののあとトイレットペーパーが2巻だなと思って買いにいったら、いつも買い物をするスーパーセンタートライアルもコンビニのミニスットップも店頭からトイレットペーパーが消えていた。 9年前の震災のときにも同じようなことが起きた。あのときは結局すぐに供給は復活したけれども、やはりニンゲンというのは忘却してしまう生き物なのだ。ただ今回は転売ヤーといわれる輩がデマを流布して、こういう騒ぎになったといわれている

    トイレットペーパーがない! - KOTOBASM
    snk55puwtnu
    snk55puwtnu 2020/03/02
    このSNSの時代、デマの拡散が本当に恐ろしいですね…
  • 上原正三さんを悼む - KOTOBASM

    【インフォメーション】 バタなめKENのYouTubeチャンネルを開設しました。 最新動画はこちら。 NHKから国民を守る党の立花孝志代表が何を言っても説得力がない件 www.huffingtonpost.jp 脚家の上原正三さんというと、「がんばれロボコン」「レッドビッキーズ」「秘密戦隊ゴレンジャー」など自分が子どもの頃よく観た作品を多く手掛けた人であり、強い影響を与えてくれた人でもある。 そのなかでも大好きだったのが、「太陽戦隊サンバルカン(1981)」で、この作品はあの「傷だらけの天使」でおなじみの岸田森さんの最後の出演作であった。 大人になったいまとなっては、いろいろな作品で岸田さんを見てきたが、子どもの時分においては、自分にとって岸田さんは、サンバルカンの長官であった。いま思うとあの名優が、子ども向けの特撮番組に出てたのはすごいなという感じだが。 最終回で上原さんは、岸田さん演

    上原正三さんを悼む - KOTOBASM
    snk55puwtnu
    snk55puwtnu 2020/01/12
    印象に残るすごい脚本なんですね。少し興味が湧きました。
  • あまり”あけましておめでとうございます”を言わなかった理由 - KOTOBASM

    【今日の動画】 おっさんの自己紹介 というわけで、YouTube動画をコツコツ作りはじめたので、よろしくお願いします。 だいぶブログの更新に間が空きましたが、元気にやっております。初七日には間に合いました。年末年始は働いたり、親せきの集まりに顔出ししたりしていましたわ。 つきあいのある方によっては、ひとこと新年のあいさつぐらいLINEでもしろよというヒトもいたかもしれませんが、基こっちに来なければ、自分からはしませんでした。いまとなっては、人づきあいに上も下もないと思ってますので、たがいにしない方がフェアというものです。 この歳にもなると、新年がきても、おめでたいと思われないというのが音でして。しょせんは通過点にすぎないのですよ新年というものは。新年がきたということじたいは、たんに死が近づいたという告知にすぎません。 なかには自分が歳をとることに恐怖感みたいなものを持っているヒトもいる

    あまり”あけましておめでとうございます”を言わなかった理由 - KOTOBASM
    snk55puwtnu
    snk55puwtnu 2020/01/07
    動画見ました‼︎ある意味はじめまして(笑)今年もよろしくお願いいたします‼︎
  • 目を閉じて思われる - KOTOBASM

    日々電車通勤や通学をしていると、スマートフォンを見ているヒトをたくさんみかける。ゲームを熱心にやっているヒトがいるのだが、目が疲れるんじゃないかと心配になる。 そんな心配している当ブログ記録者をよそに、スマホの画面をみながら電車を降りていく。途中でストップできないゲームなのかもしれない。または動画に熱中しているのかも。目も疲れるけど、脳も疲れそうだ。 スマホから流れてくる情報というのは、膨大なものがある。たまにはスマホをしまって、目を閉じるのもいい。当ブログ記録者はそうしている。そうすることによって、情報を遮断し、目を休ませることができる。 そして当ブログ記録者の場合は思索にふける。哲学についてのときもあるし、今後の学習目標について考えるときもある。そして脳が疲れていると、そのまま自然と寝てしまうのであった。 今日のところはこれまで。ごきげんよう。この呼吸がつづくかぎり、僕は君のそばにいる

    目を閉じて思われる - KOTOBASM
    snk55puwtnu
    snk55puwtnu 2019/12/24
    そうですね。スマホばかり見ないでたまには目と脳を休ませた方がいいですよね。
  • 仮面ライダーの変身ポーズ - KOTOBASM

    いま東京メトロポリタンテレビジョンで毎週火曜日の18:30で「仮面ライダー」の再放送をやっていて、毎週録画予約をして観ている。”仮面ライダー”である。まじりっ気のない、元祖の”仮面ライダー”である。放送は昭和46年スタートだ。 昭和46年におきた出来事としては、マクドナルドの日第一号となる銀座店がオープンしたり、世界初のカップ麺「カップヌードル」が発売されたり、炭酸飲料「スプライト」が発売されたり、森永の「小枝」が発売されたり…べもんばかりか! 第1話から観ていると、当初は変身ポーズがなく仮面ライダーがサイクロン号というオートバイに乗っているときに、その風圧でベルトの風車を回しそのパワーで変身するというしくみになっていた。 そのほうがいかにも仮面”ライダー”っぽいのだが、なぜああいう変身ポーズに変わったのか。じつはみなさんもごぞんじのとおり、仮面ライダーには1号と2号がいる。変身ポー

    仮面ライダーの変身ポーズ - KOTOBASM
    snk55puwtnu
    snk55puwtnu 2019/12/16
    仮面ライダーにそんな秘話があったんですね‼︎
  • スペシャルサンド - KOTOBASM

    私が幼年期をすごした千葉市高浜。現在の美浜区高浜であるが、このへんでパンといえばヤマザキパンだった。というのも高浜をふくめた現在の美浜区というところは戦後に造成された埋め立て地で、海沿いには工場がたくさんあった。 そこにはヤマザキパンの大きな工場もあって、小学生のころには工場見学に行ってパンをもらったりした。高浜のショッピングセンターには、ヤマザキの太陽のマークの看板を掲げたお店があった。 そのほかにパンといえば、マロンドという千葉県にしかない、いわゆる横浜でいうところのポンパドール的立ち位置の高級めなパン屋さんもあるにはあったが、我が家は市営団地に住んでいるような家庭なので、パンはいつもヤマザキパンであった。 だいたい当時の高浜というところは、中規模のショッピングセンターひとつしかなかったので、選択肢もおのずとヤマザキに絞られてしまうのだ。うちはパンもいちばん安い赤のパッケージの8枚切

    スペシャルサンド - KOTOBASM
    snk55puwtnu
    snk55puwtnu 2019/12/07
    3つの至って普通の食材なのに3つ合わさることにより味が格段に美味しくなるからスペシャルなんですかね〜。確かに美味しいですよね。
  • 学食のカツカレーについて思われる - KOTOBASM

    今日(8月10日)より夏期の集中講義がはじまった。9時から17時すぎまで3日間で、前期の1時間半×15回分の講義を受けなくてはならない。場所はふだん通う通信教育部がある市ヶ谷ではなく、法学部のある水道橋だ。 夏休み期間中に、それを最高で5回受けられるのだが、僕は2回にした。考えてみれば、15日間で5つの科目を受けたところで、頭に入るわけがない。日大学通信教育部の学生にはそれぞれに目的があると思うが、僕の場合は教養を頭にたたみこむのが目的なのだ。なので無理はしない。歳も歳だし。 今回の講義は「科学哲学」というもの。科学哲学にもいろいろな分野があって、今回は科学というよりは、科学者を中心とした社会学といったところだ。これなら理系が大の苦手な僕でもなんとからいついていける。 らいつけるといえば、学である。科学哲学のハナシは、後ほどまとめてということで。今回は学が開いているのである。去年

    学食のカツカレーについて思われる - KOTOBASM
    snk55puwtnu
    snk55puwtnu 2019/08/12
    大盛りでしかも手作りで450円は安いですね‼︎さすが学食です‼︎
  • 阿鼻叫喚の立ち食いそばに思われる - KOTOBASM

    電車の乗り過ごしというのはよく聞く。逆に“乗り足らず”という経験、みなさんには、ないだろうか。つまり目的の駅より手前で降りてしまうということである。 今回、僕の場合は東京から乗ってきて、電車のなかで熟睡していて、ハッと目が覚めたらそこが辻堂駅だと思って急いで降りてしまい、実は一駅手前の藤沢だった。というわけだ。 藤沢駅もよく利用するのだが、ホームに小さな立ちいそば屋さんがある。階段の下にあって、椅子もない当の意味での立ちいのお店なのだが、つゆが甘めで、おいしいのだ。 僕は駅のそば屋さんでは、温かいかき揚げそばばかりべている。夏も冬も関係ない。むしろクーラーのきいた中で温かいそばをべるのが好きなのだ。なので外の券売機で券を買って中に入った。 そしたらクーラーが壊れていて、店内は灼熱のような暑さになっていた。この中で熱々のかき揚げそばは厳しい。券売機が店の外にあるという孔明の罠であっ

    阿鼻叫喚の立ち食いそばに思われる - KOTOBASM
    snk55puwtnu
    snk55puwtnu 2019/07/28
    これからもっと暑くなるのでクーラーが早くて直ってほしいですね。
  • ”TETSUGAKU” - KOTOBASM

    職場にフィリピン出身のヒトがいるのですが、そのヒトに大学でなにを専攻しているのかを聞かれました。 そのヒトは日語ができるヒトでありますから、最初に”哲学(TETSUGAKU)”といいました。しかしそのヒトは理解できませんでした。なので”フィロソフィア(philosophia)”と英語でいったら、一発でわかりました。 僕たちは日人として生まれて、ごくあたりまえのように日語を使っています。ですが外国出身のヒトが日で長年暮らしているからといって、日語でいえば説明がつくかといえば、そうともかぎらないのです。英語の方がわかりやすかったりします。 英語のphilosophiaを古代ギリシャ語にするとφιλοσοφίαとなります。なんとなくですけど、言語として近い感じがしませんか?それにくらべて日語だと哲学(TETSUGAKU)なわけです。まったく別物の言葉ではないですか。 そこがまた日

    ”TETSUGAKU” - KOTOBASM
    snk55puwtnu
    snk55puwtnu 2019/04/07
    確かに英語と古代ギリシャ語似てますね。古代ギリシャ語が原語になっているのでしょうか。
  • おもえばずいぶんと間があいたものだ - KOTOBASM

    おひさしぶりです。4月からまたガラリと環境が変わることになりまして、その準備に追われていました。大学も進級したはいいのですが、では新しい年度はどうするかというのもありまして、その準備にも追われていました。 仕事の方が拘束時間も長くなり多忙になるので、更新頻度は落ちるとは思われますが、なるべくマメに考えたことを記録していきます。 体調のほうは、調子いいです。去年から年始にかけてはどうなるかと思いましたが。勉強してとりあえずの答えが出るまでは死ねません。だから健康には特に気をつけたいと思います。 そのようなわけで、今後ともよろしくお願いいたします。ええ、新年度からは、ですます調なのです。 今日のところはこれまで。ごきげんよう。この呼吸がつづくかぎり、僕は君のそばにいる。

    おもえばずいぶんと間があいたものだ - KOTOBASM
    snk55puwtnu
    snk55puwtnu 2019/04/07
    ブログの雰囲気が明るくなりましたね‼︎そしてですます調‼︎これからもよろしくお願いいたします‼︎
  • ビートたけしの活舌 - KOTOBASM

    今年の大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」が第6話にして視聴率が10%を切ったということで、話題になっている。ちなみに僕はここまで欠かさず観ているのだが、僕のアパートのテレビジョンには視聴率調査のための機械などついていないので、まったく数字には関係していない。 つまり僕自身がおもしろいと思って観ているのだから、そんな数字知ったこっちゃねえよってことだ。けれども数字にあらわすということは、わかりやすくヒトビトの脳に訴えかけるので、報道されやすい。 そして物好きなヒトは、低視聴率の原因を”分析”したりする。そのようなものは、いろいろな要素があるだろうに、これまたわかりやすくするために、ひとつの要素をクローズアップする。 そのなかにあったのが、出演者のひとりである、ビートたけしの活舌が悪いからというものだ。もしほんとうにそれで観ないことにしたというヒトがいたら、お目にかかりたいものだ。い

    ビートたけしの活舌 - KOTOBASM
    snk55puwtnu
    snk55puwtnu 2019/03/06
    確かにすごい事故のようでしたね。あの記者会見は今でも覚えています。
  • コトバを戦わせているあなたとふだんのあなたはちがう - KOTOBASM

    きっかけはTwitterにおける僕のツイートに、ユーチューバーで生計をたてたいと志望する若者からリツイートがきたことからはじまった。 好きなことを仕事にするって考え方も中途半端ですわ。賢明な人は感覚的に、商品にしろ労働力にしろ役に立たなければ価値はないとわかってる。人の役にも立たないような好きな事で報酬を得ようとしたら、方法は詐欺まがいのことをするしかないです。それぐらいの覚悟で好きを仕事にと思ってもらいたい。 — バタなめKEN (@batanameKEN) 2019年3月2日 いまは”インフルエンサー”という肩書きとなっているイケダハヤトさん。僕はよくこのヒトのツイートに、感想みたいなものを記している。彼の考え方は僕と水と油なのだが、だからこそ興味深いのだ。 そしてこのツイートに対して、老害は黙ってろみたいなことをリツイートされたのであった。相手のプロフィールをみると、人の画像があっ

    コトバを戦わせているあなたとふだんのあなたはちがう - KOTOBASM
  • このまま独りで社会に生きていくためには - KOTOBASM

    先日、ショッピングモールのATMの行列に並んでいたら、先頭の女子高生がスマホでおしゃべりしながら、だらだらと操作していた。どっちかにしろとよっぽど言ってやろうかと思われた。 しかしそれも大人げないなと思い直した。いい歳したおっさんが、女子高生にたいしてそんなことで怒ってどうするんだということで。 おっさんになったらもう”老いては子に従え”ではないけれども、社会の中で変にとがらずに丸くならねばならない。だれでも天使のように自由になりたいものだが、なかなかそうもいかないものなのだ。 だからふつうに僕は若いヒトにたいして敬語も使うし、頼まれてもいないことで説教じみたことをいうのも控えようと思っている。なにか寂しいことを言っているようにとられるかもしれないが、そういうことではない。 他人を変えようなんていうのはおこがましいことであり、それならば自分を変えるほうがよっぽど簡単だということなのだ。だか

    このまま独りで社会に生きていくためには - KOTOBASM
    snk55puwtnu
    snk55puwtnu 2019/03/01
    全くその通りで、私もそうありたいですね。
  • まむしミルク - KOTOBASM

    46歳一人暮らし。もうなにをべたり飲んだりしようが自由なのである。ついこないだまでは、一人暮らしでもなにかと生活を心配してくれて、差し入れしてくれた人がいたのだが、いまはほんとうに一人になってしまったので、自分でどうにかしている状態だ。 そして現在、日課となっているのが牛乳を飲むことで、1日1リットル飲んでいる。ある作家さんが健康の秘訣として飲んでいると言っていたので、マネをしてみた。 ある日いつも行くスーパーで、あるものを目にした。 赤まむしドリンク39円。これを牛乳に混ぜて飲んでみたらいかがなものであろうと考え実行してみた。 思いだしてもみてほしい。むかしオロナミンCのテレビコマーシャルでも、オロナミンCと牛乳を混ぜて・・・などとやっていたではないか。 結果として予想以上においしかった。ということで、毎朝このまむしミルクを飲んで家を出ている。 ちなみに46歳にとってエナジードリンク

    まむしミルク - KOTOBASM
    snk55puwtnu
    snk55puwtnu 2019/02/25
    私も毎日牛乳飲んでいて、青汁と一緒に飲んでいます。まむしドリンクかなり元気になりそう‼︎
  • スチュワーデス物語 - KOTOBASM

    こういうニュースを見聞きすると、自分が歳をとったということを痛感する。堀ちえみさんのがん告白のことだ。小学校高学年から中高生にかけて活躍したアイドルがこういった病魔におかされるというのは、とても切ない。 堀ちえみと聞くと、真っ先に思いだすのが、TBSドラマの「スチュワーデス物語」だ。昭和58年にはじまった、いわゆる”大映ドラマ”というヤツである。 大映ドラマというと、とにかくセリフが大げさで展開が荒唐無稽なのが特徴で、スチュワーデス物語はまさにその真骨頂といえる。 堀ちえみはお世辞にも演技はうまいといえなかったが、かえってそれが”大映ドラマイズム”にハマっていた。「教官!」はクラスメートのあいだでもかなり流行った。 あの頃を思いだして感慨深いのは、堀ちえみ演じる松千秋をレイプしようとするなど、作中の汚れ役だった魚屋のサブちゃんが、いまやドラマの主役を演じているということだ。これはほんとう

    スチュワーデス物語 - KOTOBASM
    snk55puwtnu
    snk55puwtnu 2019/02/23
    回復してまたご家族と幸せに過ごしてほしいですね。
  • 頑張らなくてもいいから、いてくれればそれでいいから - KOTOBASM

    今の私の率直な気持ちです。 pic.twitter.com/0nZGp8QUKe — 池江 璃花子 (@rikakoikee) 2019年2月13日 最初にこのニュースを聞いたとき、愕然とした。18歳でアスリートとして素晴らしい成績を残し、さあ次のステップへ・・・という時に。才能のないこの46歳だってそのような宣告を受けたら目の前が真っ暗になるであろう。 ましてや18歳で実力と未来がある彼女にとって、その宣告はあまりにも残酷すぎる。自分のせいでもなく、他人のせいでもない。運命といってしまったら、それもまた残酷。あくまで偶然なのだ。だから誰も責められない。ゆえに辛い。 ご存知の方もいるであろうが、池江璃花子選手は日大学に4月から入学する予定だ。彼女が大輪の花を咲かせる百合の花だとしたら、僕は枯れかけのぺんぺん草なのであるが、いろいろ幅広くいるのが日大というものなのだ。 入学は予定通りするら

    頑張らなくてもいいから、いてくれればそれでいいから - KOTOBASM
    snk55puwtnu
    snk55puwtnu 2019/02/14
    私もビックリしました。良くなることを願っています。